Becky Lash Tokyo | アイラッシュ・ネイルサービス
Becky Lash Tokyoは、全国に45店舗以上のまつげサロン・ネイルサロンを展開する会社です。確かな技術と上質なサービスで、多くのお客様からご支持をいただいています。さらなる事業拡大に向け、共に働く仲間も募集しています。
https://beckylashtokyo.com/
私たちBecky Lash Tokyoは 「関わるすべての人を幸せにする」 という想いを軸に、全国で50店舗以上の美容サロンを展開するグループ会社です。
アイラッシュ・アイブロウ・ネイル・ヘアカラーなど複数ブランドを運営し、全国のお客様へ「自分らしく輝ける時間」を届けています。
また近年では、美容の枠を超え、ペット事業や飲食事業などにも領域を広げ、「ライフスタイル全体をデザインする企業」としての挑戦を本格的に進めています。美容サロンのみで、「5年で100店舗」を目指し、急成長を続けています💡
Becky Lash Tokyoはどんな会社?
Becky Lash Tokyoのメンバーはどんな人たち?
Becky Lash Tokyoの理念は?
Becky Lash Tokyoの「6つのValue」
① Respect & Integrity — 敬意と誠実
② Challenge & Learn — とりあえず、やってみる
③ One Team — チームで成果を最大化する
④ Professionalism — プロとして責任を持つ
⑤ Customer Happiness — 顧客価値の最大化
Becky Lash Tokyoの挑戦
Becky Lash Tokyo|今後の目標
1. 100店舗を運営する全国ブランドへの成長
2. 美容 × ライフスタイル事業の多角化
3. スタッフが「長く・誇りを持って働ける会社」であり続ける
4. お客様に「自分らしく輝ける時間」を提供し続けるブランドへ
Becky Lash Tokyoは、関東を中心に「アイラッシュ&アイブロウ」「ネイル」「ヘアカラー専門店」などの美容サロンを、複数ブランドで展開しています。
BECKY LASH TOKYO(アイラッシュ・アイブロウ)
alice tokyo(アイラッシュ・アイブロウ)
Lis 10(アイラッシュ・アイブロウ・ネイル)
EVER TOKYO(アイラッシュ・アイブロウ)
COLOR PLUS(ヘアカラー専門店)
各ブランドごとに異なるコンセプトやターゲットを設定し、お客様の多様なニーズに合わせたサービスを提供しています。
また、ペット事業としてドッグサロンの立ち上げやドッグフードの開発も進行中で、美容の枠を超えた新たな領域にも積極的に挑戦しています。
「技術 × 空間 × 人」── そのすべてに敬意とこだわりを持ち続け、関わるすべての人に「自分らしく輝ける時間」を提供することを大切に、事業を拡大しています。
Becky Lash Tokyoのメンバーは、大きく2つのグループに分かれています。
① 店舗スタッフ
お客様の「美しくなりたい」という気持ちに寄り添い、高い技術と丁寧な接客で施術を提供するプロフェッショナルたちです。
現在、Becky Lash Tokyoには、正社員・業務委託・アルバイト/パートを含め、
300名を超えるスタッフが在籍しています。
スタッフ一人ひとりの技術とサービスが、Becky Lash Tokyoの「ブランド力」そのものを形づくっています。
② 本部メンバー
Wantedlyで積極募集している「本部メンバー」は、Becky Lash Tokyoの急成長を支えるチームです。
本部の役割を一言で言うと、
「店舗運営を支えながら、会社の成長を加速させるチーム」。
採用・人事、広報・SNS運用、店舗開発、経営企画、新規事業、経理・労務など、
それぞれの専門性を活かしながら、企業としての成長を支え、お客様に最高のサービスを届けられる環境をつくっています。
現場と経営の「ハブ」として、
「どうしたらもっと良くなるか?」を日々考え、仕組みづくりや業務改善に取り組む ── そんな 「会社の成長を牽引する存在」 が、本部メンバーです。
Becky Lash Tokyoの本部は、以下の専門領域で構成されています。
経営企画部
会社の中長期的な成長を描き、事業戦略・店舗展開・新事業の方向性を決める「会社の頭脳」のようなポジション。数値分析やプロジェクト推進を通して、他部署と連携しながら戦略を実行に落とし込み、会社全体を前へ進める役割を担っています。
店舗運営・企画開発部(エリアマネージャー)
会社と店舗の架け橋として、現場の課題をいち早くキャッチし、売上やサービス品質の向上に直結する施策を推進する重要なポジションです。現場との距離がもっとも近い存在として、店舗スタッフとの密なコミュニケーションを重ねながら、店舗をより良い方向へ導いていく役割を担っています。
新規事業開発部
美容以外の領域にも事業を拡大する中で、市場調査やデータ分析を通じて、「まだないものをつくる」0→1フェーズの事業立ち上げを担当するポジション。アイデアを形にし、それを会社の成長へとつなげていく、まさにBecky Lash Tokyoの成長を押し上げる「原動力」のような役割を担っています。
人事部
新しく加わる仲間を見つけ、Becky Lash Tokyoへ迎え入れる役割を担うポジションです。採用戦略の設計から応募者対応、面談、入社後のフォローまで、会社の未来をつくる「入口」を支えています。
広報部(SNS運用・PR)
Becky Lash Tokyoの魅力やブランドの世界観を外部へ発信するポジションです。SNSの企画・運用、撮影ディレクション、PR記事の制作、ブランドビジュアルの整備など、「会社の顔」としてブランド価値を高めていく役割を担っています。
事務(バックオフィス)
会社運営に欠かせない事務処理や各種サポート業務を担うポジションです。請求書対応、勤怠管理、契約書の整理、問い合わせ対応などを通して、現場や本部がスムーズに働ける環境を整える「組織運営の要」として活躍しています。
Becky Lash Tokyo の理念は、私たちのサービスを通して、全国の人々に「幸せ」と「喜び」を届けることです。
「どうすれば、もっとお客様に喜んでいただけるか?」
「もっと、働く人にとって良い環境をつくるには?」
そんな問いを繰り返しながら、私たちは今日まで歩んできました。
「上質なサービス」を「誰にでも手の届く価格」で「スピーディー」に提供すること。
そして、お客様と日々向き合うスタッフが、笑顔で安心して働ける環境を整え続けること。
ひとりでも多くの方に喜んでいただくために ── これが、Becky Lash Tokyoが大切にしている価値観です。
お客様はもちろん、共に働く仲間への感謝を礎に、
関わるすべての人が、いつも笑顔で輝けるように。
時代の変化に合わせて進化を続けながら、
これからも業界を牽引するリーディングカンパニーを目指していきます。
仲間・お客様・取引先など、関わるすべての人に敬意を持ち、謙虚さと相手を思いやる姿勢を忘れず、誠実に向き合います。
信頼は、日々の小さな行動の積み重ねによって築かれるもの。
正直で誠実なコミュニケーションを大切にし、安心して協働できる関係性を育てていきます。
そして、「私がいるのはあなたがいるから」という謙虚な心を常に持ち、関わる相手への感謝を忘れずに、共に成長していく姿勢を大切にします。
「とりあえず、やってみる」という前向きな姿勢を大切にします。 失敗は成長の糧であり、挑戦の先にしか新しい価値は生まれません。
改善、新しい仕組みづくり、AI活用、新規事業など、 挑戦を恐れず楽しみ、「やらない理由」ではなく「どうすればできるか」を考える文化を大切にします。
「いいね!やってみよう!」という言葉が自然と生まれる組織をつくります。
個々の役割は違っても、目指すゴールは一つ。
私たちは「チームとしての成果」を最優先に考え、互いを尊重しながら行動します。
情報共有・報告・相談を徹底し、誰もが必要な情報に必要な時にアクセスできるオープンな環境をつくります。また、建設的なフィードバックを通して互いの成長を後押しし、「どうしたらチーム全体が動きやすいか?」という視点を常に持ちながら行動します。
それぞれの強みを活かし、弱みを補い合い、一人では生み出せない最善の成果を創り出していきます。
会社のミッションを実現するために、最善の道を丁寧に考え抜く姿勢を大切にします。
自身の役割に誇りを持ち、自らの言動に責任を持って最後までやり切ります。
能力やスキルを磨き続け、判断力を高めながら、より良い結果を生み出すために努力を惜しみません。
一つひとつの行動が会社の価値をつくるという意識を持ち、プロフェッショナルとして常に最善を尽くして仕事に向き合います。
すべての仕事は「お客様の幸せ」につながるという前提で考えます。お客様の真のニーズに寄り添い、その想いを理解する姿勢を大切にします。
お客様が最高のサービスを受けられるよう、仕組み・環境・情報・サポートを整え、安心してご利用いただける体験をつくります。
「ここを選んでよかった」と心から思っていただける価値を、組織全体で創り続けます。
⑥ Creativity & Innovation — 創造性と革新性
現状にとらわれず、柔軟な発想で新しい価値を生み出すことにこだわり続けます。
社会や業界の「当たり前」に縛られず、実現したい未来から逆算して考え、仕組み改善、新サービス、DX、ブランド開発、新規事業などに取り組みながら、常に新しいスタンダードを生み出すことに挑みます。
挑戦を恐れず、変化を楽しみ、革新を自らつくり出していきます。
私たちの最大の理念である「お客様に笑顔を届ける」ためには、まずは一緒に働くスタッフ自身が、笑顔でいきいきと働ける環境が不可欠だと考えています。
『スタッフがキラキラしていれば、よりお客様を輝かせられる。』
そんな想いを出発点に、Becky Lash Tokyoは歩んできました。
一方で、美容業界にはいまだに
「長時間労働」「低賃金」「将来への不安」といった課題が残されています。
私たちは、その「当たり前」を自分たちの手で変えていきたいと本気で考えています。
美容業界の課題を一つひとつ乗り越えていくために、私たちは、以下の取り組みに挑戦し続けています。
① 従業員ファーストの制度設計(給与・休日・福利厚生・研修)
スタッフをより幸せに、より豊かに ── その想いを形にするため、私たちは業界トップクラスの給与や還元率に加え、充実した休日制度、福利厚生、研修体制の構築に力を入れています。誰もが安心して長く働き続けられる環境をつくることこそ、良いサービスを生み出す基盤であり、私たちが大切にしている「従業員ファースト」の姿勢です。
② 美容業界の底上げ
美容業界の課題である『長時間労働』と『低賃金』を改善し、お客様の多様なニーズに応えられる環境を整えることが、業界全体の魅力向上と持続的な発展に繋がると信じています。「スタッフが真の意味で満足して働ける環境づくりに真摯に取り組むことで、お客様に感動を届け、企業としての継続的な成長を実現できる」という信念のもと行動しています。
③ 継続的な革新
私たちは、業界最高水準の給与・福利厚生制度を構築し、今では当たり前となった「業務委託契約」という働き方をいち早く導入してきた先駆者です。これからも挑戦を止めることなく、頑張る人が正当に評価される仕組みづくりを続けていきます。また、AIを活用した業務効率化にも積極的に取り組み、一人ひとりがより高い成果を発揮できる環境を実現していきます。
関東を中心に築いてきた50店舗以上の運営基盤を軸に、5年以内に全国100店舗規模の企業へ成長することを目指しています。
まつげ・眉・ネイル・ヘアカラーといった美容領域ごとのブランド価値をさらに磨き込み、各都市で「地域No.1サロン」を確立し、全国どこでも Becky Lash Tokyo のクオリティを体験できる環境づくりを進めていきます。
美容の枠を超え、ドッグサロン・ペットフード・飲食領域など、ライフスタイル全体を豊かにする事業へも積極的に展開しています。
「美容サロンに続く新たな柱」を創り、複数の成長エンジンを持つことで、より強固で持続的な経営体制を構築していきます。
長時間労働・低賃金・教育不足といった業界の根本課題を改善し、誰もが安心して長く働ける環境づくりを継続的な目標としています。
「働く仲間が幸せであることが、お客様の幸せにつながる」という信念のもと、「従業員ファースト」を体現する業界のモデル企業を目指していきます。
美容技術はもちろん、空間・接客・世界観づくりのすべてにおいて、Becky Lash Tokyo らしい細やかなクオリティを追求します。
「技術 × 空間 × 人」のすべてに敬意とこだわりを持ち、関わるすべての人が自分らしく輝ける時間を提供するブランドを築いていきます。
Becky Lash Tokyoでは、組織の成長フェーズに合わせて様々なポジションで新しい仲間を募集しています!
明確な職種に当てはまらなくても、「この会社で力を発揮したい!」「この会社の理念や価値観に共感できる!」「成長フェーズの会社で、仕組みづくりや組織づくりに携わりたい!」という想いをお持ちの方など。
少しでも興味をお持ちいただけた方は、ぜひ一度カジュアルにお話ししましょう!
▼ 現在、特に以下の分野で活躍いただける方を探しています💡