みなさん、こんにちは!ソシオネット 長谷川です。
昨年より弊社のITコンサルティング部に新しく3名の仲間が増えました!
新入社員のみなさんと親交を深めるべく、ソシオネットが運営しているオープンソーシャルコミュニティ≪SNC≫の企画として、新入社員への社員インタビューが行われました。
今回は交流会の様子を含むインタビュー内容をQ&A形式でお届けします!
目次
社員紹介
ITコンサルティング部 2024 年 2 月 19 日入社〈ETさん〉
ITコンサルティング部 2024年8月1日入社〈OEさん〉
ITコンサルティング部 2024年9月1日入社〈KKさん〉
最後に
社員紹介
ITコンサルティング部 2024 年 2 月 19 日入社〈ETさん〉
Q、ソシオネットへの入社の決め手は?
現ITコンサルティング部の部長と以前の職場で一緒に働いていたことがあり、その縁もあり今回お声がけいただいたのがきっかけとなります。また、クラウドを活用した新規事業に携われるというチャンスもあったため興味を持ちました。
Q、前職ではどんな仕事をされていましたか?
主に開発フェーズといった、設計から開発、テスト、リリースといった仕事を行っていました。そういった経験を踏まえて、自分の強みとなっていますが、一気通貫した作業が得意です。
Q、仕事には慣れましたか?
そうですね、だいぶ慣れてきました。現在は週4で常駐先の仕事を行い、開発案件における進行管理など担当しています。残りの1日は社内の仕事を行っています。社内の仕事では、ソシオネットのサービスとしてノーコード・ローコードを今後展開していくにあたって、お客様に対してこういうこともできますよ!というような紹介や提案に使えるサンプルの作成などを行っています。
Q、どんな時に仕事の面白さを感じますか?
新しい技術が出たらとりあえず触ってみる、新しい技術を使って何ができるのかを考え、実際に形にできたときに面白さを感じます!ほかにも仕様から設計などどうしたら求められているサービスに近づけれるかといったことを考えることにも面白さを感じますね。
Q、入社前と入社後でソシオネットのイメージは変わりましたか?
入社する前は仕事に対してきっちり黙々と仕事を進めていかなければならないイメージがあったのですが、入社後はある程度の頑張りは必要ですが、自分のペースで仕事を進められています。そういった作業環境のギャップはありました。
Q、今後の目標はありますか?
クラウドに関しては興味を持ち続けていきたい分野なのでこれからも積極的に関わっていき、下積みとして経験を積んでいきたいと思っています。また、クラウド・ローコードツールの学習やアメリカのAWSサミットへの参加もいつかしてみたいと思っています!
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
ITコンサルティング部 2024年8月1日入社〈OEさん〉
Q、ソシオネットへの入社の決め手は?
ユーザーの困りごとを解決するために何でもやるというスタンスで、スクラッチで制作したり、自社システムの改修を行ったりしていましたが、予算感に合わないことが多く仕事にするにはいろいろ課題があると感じていました。そんな時にDXやノーコード・ローコード開発に興味を持つようになり、ソシオネットのDXやノーコード開発といった募集が目にとまりました。面談で仕事の内容を聞いた際に、この分野を仕事にしたいと思いました。また面談の際に、新規事業としてDX事業を立ち上げたばかりとお聞きしていましたが、大変そうだなという気持ちより、それ以上に楽しそう!という気持ちの方が強くありました。
Q、前職ではどんな仕事をされていましたか?
ゲーム業界や個人事業など、いろいろなことを経験してきました。ウェブサイトの制作やコードを書いたりもしますし、こういうことがやりたいという人に対して、どのシステムを使って、こういう風にやってみたらどうかと提案書を作成して形になるところまでサポートをしたり。何でも屋さんといいますか、仕事の枠が決まっていない方が好きです。
Q、仕事には慣れましたか?
だいぶ慣れてきました。今は客先のDXチームの一員としてQAやサポート業務を行っています。この業務を評価したいという依頼に対して、例としてPower Automateを使って解決できますよとサンプルを作成して提案を行ったりしています。
Q、入社前と入社後でソシオネットのイメージは変わりましたか?
思った以上に自由だなと感じています。前職の職場が学校のような雰囲気で、掃除当番や月例会のファシリテーターなど色々な当番制度がありました(笑)また、業務改善の提案をしてもやり方を変えないといった方針が強く、自分の意見がなかなか通らないこともあったのですが、ソシオネットでは新しいことをどんどんやろうという姿勢など自分に合っており、仕事もしやすいと感じています。
Q、今後の目標はありますか?
今の目標は、「DX事業とはなにか?」ということを社内だけにとどまらず社外へも説明できるようにしたいと考えています。DXについては会社によっても、個人によっても認識の仕方が異なっている部分がたくさんあると思います。そういった方々へ、DXに対する立ち振る舞いや考え方を再現性のある方法で伝えていきたいですね。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
ITコンサルティング部 2024年9月1日入社〈KKさん〉
インタビュー当日に体調不良のため不参加となってしましましたが、一部QAに回答いただいた内容を紹介します!
Q,何がきっかけでソシオネットを知りましたか?
募集サイトで希望職のインフラエンジニア、情シスで検索していたところ目にしたのが最初です。
Q、ソシオネットへの入社の決め手は?
面談・面接を通して対応いただいた御三方(社長・ITコンサルティング部部長・経営管理部部長)と 一緒に仕事をしたいと思ったからです。
Q、IT業界やエンジニアの仕事に興味を持ったきっかけは何ですか?
ゲームからコンピュータに興味を持ちました。まだPCが世の中の一般家庭に普及していない頃でしたが、何ができるかわからない箱に夢を感じたため、エンジニアを目指そうと思いました。
Q、入社前と入社後でソシオネットのイメージは変わりましたか?
勝手に基本出社の会社というイメージを持って入社したところ、リモート中心の会社だったため、就業環境というところのイメージが一番変わりました。
Q、今後の目標はありますか?
世の中でITセキュリティインシデントなどが多発している中で、まずはソシオネットの社員のみなさんが安心して仕事ができる基盤を整えていきたいと思っています!
最後に
以上、新入社員インタビューを紹介しましたがいかかでしたでしょうか?
ソシオネットでは基本リモートワークのため、なかなか他部署の人と関わる機会が少ない中、このようにインタビューを通して相手を知ることができたことは全社員にとって有意義な時間となりました。一緒に働く仲間のことを知り、リスペクトし合いながら働く。とても大事なことですね。
今後も新入社員に限らず、社員同士お互いを知る時間を増やしていけたらと思います!