株式会社ラ・カーサ's job postings
- 暮らしのプロジェクトマネージャ
- 施工管理
- 住宅設計/意匠設計/デザイナー
- Other occupations (1)
- Development
- Business
- Other
こんにちは、株式会社イチテンゴ PR担当の川口です。
今回は、飲食と雑貨の両部門を担当し、現場に寄り添いながら“働きがいのあるお店づくり”に取り組む川元夏来さんにインタビューしました!
ぜひ最後までご覧ください✨
川元夏来です。
兵庫で生まれ、10歳ごろから大学卒業までは長崎で過ごしました。
大学卒業後、某コンビニ会社に入社し、名古屋に配属されて4年半勤務いたしました。名古屋市内の店舗にて店長業務を経験した後、スーパーバイザー(SV)として業務に携わりました。
建築業界への興味からラカーサを知りました。
ラカーサでは、「JOYある豊かな暮らし」を提供する中で、雑貨屋や飲食事業も展開していると聞いて、暮らしの一部として位置付けられているのがとてもいいなと感じました。
前職では社内でのコミュニケーションがほとんどで、外部との関わりがほとんどありませんでした。SVの経験と、地域の人々と関わりながら仕事ができることが魅力に感じ、2021年9月に入社しました。
飲食と雑貨の両部門を運営管理しており、主な業務内容はパートスタッフの教育、売上数値管理、tsunaguの商品選定なども行っています。
お店ごとに課題があったり、日々営業する中で問題があります。
大須オフィスで情報だけみてわかることと、実際現場で起こっていることが結構違うことがあります。数値や情報のみに頼らず、現場を直接見て、パートさんの話を聞き、いろんな情報や視点から判断することを意識して業務に取り組んでいます。
全く体制がない0の状態から作り上げていく中で、パートさんがやりがいを感じてくれると、やっていて良かったと思えます。
また生産者さんとあって話をすることも、とてもワクワクします。
小学生から大学までバスケをやっていたこともあって、趣味はバスケ観戦です。
会場ではなく家で配信で見るんですが、長崎のチームと河村選手のNBAの試合などは全試合みるくらい良くみています。実際に観戦に行くより、画面で見る方が面白いんです。
あとは、日本酒が好きで家で色々試しています。
生地や糸を買って、編み物や刺繍をすることも好きです。
過去には、バッグなどを作りました。
新潟です。
日本酒の飲み比べと温泉に行きたいです。
イチテンゴLife Styles各店の売上を上げる。
お客様が足を運びたくなるサービスはもちろん、働いているスタッフが自由に意見を発信でき、ここで働くことに意義を感じられるような環境づくりを目指したいです。
一宮市にある「Re-TAiL(リテイル)」です。
普通のお店では見かけない珍しい生地や糸が豊富に揃っています。その種類の多さに、つい長居してしまいます。