注目のストーリー
All posts
スマートテック新卒アカウントスタート!!
はじめまして!スマートテック採用担当の二宮です🌸この度スマートテックのインスタグラム新卒採用アカウントがスタートしました!!新卒2年目の採用担当がスマートテックについて色々ご紹介しちゃいます!✨福利厚生や社員の1日なども投稿していく予定なので、スマートテックのことが気になっている方は是非チェックしてみてください!!👀インスタグラムのアカウントはこちらから↓https://www.instagram.com/saiyou.smarttech/スマートテック 採用アカウント saiyou.smarttech
男性の育休制度について知ろう!👶
男性の育休制度があるのをご存じですか??👶スマートテックにも男性の育休制度があるんです!!本日は、男性で初めて育休制度を利用したWEBマーケティング事業部國井課長にインタビューしてきました📸🎤Q.期間は??📅去年の3月10日から28日まで取得しました!18日間ということで1カ月も取らなかったのですが、最長で1年まで取得できますよ!出産は全治6か月程度の交通事故と同じくらい大変だと言われているので、出来れば半年は取れるといいですね。次の子が生まれる際も、取得する予定です!次は在宅勤務等も取り入れながら取得しようかなと考えています!Q.給与は??💰協会けんぽから月の給与の2/3が支給されます...
【2022年】入社式に潜入!🌸
4月1日に東京本社の休憩室にて入社式を行いました!新入社員は住宅エネルギー事業部4名ES事業部2名の計6名で、皆さん東京本社配属になります✨内定式には役員・部課長合わせて12名に参加して頂き、1名ずつお言葉を頂きました。入社証書は内定式同様社長から直接手渡され、新入社員1名ずつ抱負を述べました。代表挨拶は住宅エネルギー事業部の影山海士さん!新社会人として、エネルギーとパワーを感じました🔥以上少しでしたが入社式のご紹介でした!現在新入社員は東京本社で研修中です!毎日新入社員の元気な声が飛び交っているので、本社全体で活気があふれているように感じます!新入社員研修の様子も投稿するので要チェック...
【2021年度入社式】スマートテックでは新たに20名の仲間を迎えることができました!
皆さんこんにちは!今年の4月で6年目に突入した近藤です。あの入社式から5年も経っているなんて…。月日が流れるのは早いですね~。今年も希望にあふれる素敵な仲間が増えました!2021年4月1日、スマートテックでは新たに20名の仲間を迎えることができました~!今年の新入社員はコロナ禍の就職活動で大変だったと思います…。それでも皆さんがスマートテックを選んでくれて、とても嬉しいです。昨年に引き続き入社式はオンラインとなってしまいましたが、皆さんのキラキラした目を画面越しにでも見ることができて良かったです!ちなみに、この日のスケジュールはこんな感じで行われました。当日スケジュール開会の言葉社長あい...
みんな違ってみんな良い。2021年新卒入社メンバー紹介!vol.3
Guten Tag!スマートテックのMです!3回に分けて新卒入社の方たちを紹介してきましたが、これが最終回となります( ..)φそれでは早速いってみよー!塾講師のアルバイトをしていた日置くん。人にモノを教えるってすごく難しいですよね・・・尊敬。長続きしないから趣味の入れ替わりが激しいと言ってますが、小学3年から大学1年まで野球を続けてたそうなので十分はなまるです◎人にオススメしたいもの「株」な前川くん。香川県出身ということで、同じ四国で嬉しい森部。最近買って良かったものは「化粧水」だそう。どこのやつかな、教えてほしい~!可愛い見た目とは裏腹に趣味が麻雀の益子さん。私も若い頃、雀荘でアルバ...
みんな違ってみんな良い。2021年度新卒入社メンバー紹介!vol.2
Guten Tag!(こんにちは!)スマートテックのMです。さて、今回も引き続き新卒入社の方々を紹介します!色んな個性があって、みんなの情報を見ながらこの記事を書いている私も楽しんでいます!では!さっそくですが、メンバー紹介いってみよー!最近草野球がマイブームの杉田くん。誕生日は11月1日、キティちゃんと小倉優子、そして私と同じ日!宝物は「人とのつながり」。小学校から続けてきた野球同様、スポーツマンらしい発言です!素敵!食べ物のオブジェと写真を撮ることが好きな制野さん。可愛い見た目からは想像できないゾンビ映画好きとのこと。趣味の「ただただ歩く」もゾンビから来ているのかな・・・。(違う)1...
みんな違ってみんな良い。2021年新卒入社メンバー紹介!vol.1
みなさん、こんにちは。最近ドイツ語勉強中の、スマートテックMです!あっというまに2月も終わりです、最近時が経つのが早い。暖かい日も増えて、、もうすぐは~るですねぇ♪(恋をしてみませんか~)春といえば出会いと別れの季節。スマートテックにも春から新たに20名の方々が入社予定です!というわけで、今回から3回に分けて新卒入社の方々を紹介します!(50音順)Los geht’s!(はじめましょう!)「あらま」というあだ名がとっても可愛い荒山さん。学生時代のバイト代をつぎ込んで、ライブを観に地方へ飛び回っていたそうです。そのほか、カフェ巡りや洋画鑑賞がマイブーム。古民家カフェが好きで穴場なカフェを日...
【SDGs】日本と世界の課題 その2
こんにちは、スマートテックのMです!先日、SDGsについてのクイズをゴール1~8まで出題しました。みなさんはどのくらい正解できましたか?今回は、ゴール9~17までのクイズを出題します!1問10点です!みなさんは何点獲得できるでしょうか???9.産業と技術革新の基盤をつくろう産業や技術革新していくことで、わたしたちの暮らしは豊かで便利になっていきます。そのためには、電気やガス、水道などといったインフラの基盤がしっかりしていることが前提です。ですが、まだまだこの基盤が整っていない国や地域が多くあります。問題:途上国では、電力供給を受けられない人が何人いるでしょうか?A.約1千万人B.約1億人...
会社で冷えてる、心ウキウキワクワク~
こんにちは!スマートテックのMです!今回も、スマートテックの福利厚生について紹介します!その名も「スマートビール」!!!(デジャヴ)※緊急事態宣言が発令されたため、現在は中止しています。スマートビール?はてなんぞや?と思った方も多いのでは?なんと、オフィス内の休憩室にビールサーバーが設置してあるのです!!!会社にビールサーバーがあるなんて夢のよう・・・( ˘ω˘ )もちろん、いつでも飲んでいいわけではありません!笑終業後に会社指定のグラス2杯まで飲めます♪今日も1日仕事疲れたなぁ~~~って時にオフィスからの夜景を見ながらビールを流し込む。至福のときです・・・仲の良い同僚と仕事終わりに少し...
隠れ家バルで昼食を。自慢の社食を紹介!
こんにちは!スマートテックのMです(/・ω・)/今回は、スマートテックの福利厚生について紹介します!その名も「スマートランチ」!!!※緊急事態宣言が発令されたため、現在は中止しています。オフィスが入っているハレザタワーの目の前にある「vin viande」というレストラン。平日のランチタイムは当社専用の食堂になるんです!このお洒落なお店のランチメニューを会社が少し負担してくれ、特別価格で食べられるんです!自己負担分は給料から天引きされるのでお財布を持たずにランチに行けちゃいます♪お店の入り口には、アルコール設置済み加湿器も置いてあり換気もしっかり感染対策バッチリです!・・・でもそれより気...
スマートテックの2020年総集編~Just Yet Practice ~
(サブタイトルに意味はありません。)皆さんこんにちは。We are smart-tech スマートテックのAです。久々の投稿で、上手に文を書けるか心配している私ですが、脳内には「某韓国アイドル」の曲がリピートしているので、何とか乗り越えられそうです。さて、今回は「スマートテックの2020年総集編」ということで、過去の投稿を振り返ろうと思います!ただ、普通にお伝えしても面白くもないので、独断と偏見による「注目があったフィードランキング」で発表いたします!第3位 これを読めばあなたも、スマイルメーカー第3位は、ウォンテッドリーでも定番の記事といえる「社員インタビュー」です!なかなか普段聞くこ...
【劇的ビフォーアフター】新オフィス、紹介します。
みなさん、こんにちは。スマートテックのMです!以前からお伝えしていましたが、池袋支店が9月30日より新しいオフィスへ移転しました。移転に伴い、名称が「池袋支店」から「東京本社」へと変更になりました。以前のオフィスも十分お洒落だったのですが、新しいオフィスもめちゃくちゃお洒落になりました。テテテン~テテンテンテテン~♪テテンテンテンテンテンテンテン~♪なんということでしょう。匠の手によって、東京本社が生まれ変わりました。まず、こちらがエントランス。以前は電話での受付でしたが、iPadでの受付に様変わり。そして、エントランスを抜けると会議室ゾーン。会議室や執務室との壁をガラス張りにすることに...
性別も年齢も関係ない!25歳でも支店長になれる会社
皆さんこんにちは。スマートテックの近藤です。今回は新卒で入社し、5年目で支店長になった「住宅エネルギー事業部の児玉さん」へインタビューをしたので、そちらをお届けします。インタビューの前に簡単に事業部紹介と用語紹介をいたします。住宅エネルギー事業部とは太陽光発電や蓄電池などの商材をご家庭向けに販売している部署です。いわゆるBtoCです。(※テレアポ等でお客様のアポイントメントをいただいてからの営業のため、飛び込みではありません。)2次アポと呼ばれる営業がお客様との橋渡しを行い、クローザーと呼ばれる営業が契約を行います。スマートテックで使われる用語紹介テレアポ:電話でアポイントメントをいただ...