1
/
5

【Vol.15】大手企業の管理職が、夢中で好きなことを勉強した結果、好きなことを仕事にしちゃった話。

今回は業務委託から、正社員になったエンジニアの落合さんにインタビューをしました!
ぜひご覧ください♪

◇自己紹介
・落合 京介(おちあい きょうすけ)
・2024年2月入社
・職種:エンジニア
・仕事内容:HPやLPのコーディング
・趣味:ツーリング
・特技:バスケットボール

現在の仕事内容

ーー現在のお仕事は何をされていますか?

落合:現在はエンジニアとして、主にホームページやLP(※1)のコーディング(※2)、修正作業、公開作業を行っています。

(※1)LP:1ページで完結する縦長のWebページのこと。広告運用などを目的に作成する。
(※2)コーディング:プログラムを書くこと。


今までの経歴

ーー経歴を教えてください!

落合:最初は大手運送会社に就職しました。そこで管理職になるまで頑張っていましたが、そこからエンジニアを目指して退職して、医療系のシステム開発をしている会社に転職しました。その後フリーランスで業務委託としてエンジニアをしていたときに、デジマケと出逢いました。


ーーなぜエンジニアを目指したのですか?

落合:ドライバーから管理職になってやりがいを感じていましたが、あるときふと先が見えてしまったんですよね。このまま今までと同じように働いていたら安泰だけど、なんか先が見えちゃうとつまらないなと思ってしまって。

そこから「やりたい仕事って何だったんだろう」と考え始めたのですが、”そういえば昔からパソコンが好きだったな”ということを思い出したんです。

中学生くらいのときにちょうどネットが世の中に普及し始めたのですが、そのときに自分でホームページを作ってみた経験があったんですよね。で、もう一度チャレンジしてみたいなと思うようになり、エンジニアを目指すことにしました。


ーーどのようにエンジニアの技術を学んだのですか?

落合:運送会社で働きながら、同時並行で独学で学び始めました。どのようにエンジニアになればいいのか調べたら、一般人がエンジニアとして業務ができるレベルになるまでには500~1,000時間必要と言われているとわかったので、業務後や休日の時間を全部使って勉強していましたね。勉強の効率を上げるためにプログラミングスクールにも通って、最初の会社を退職するまでに1,200時間以上は勉強しました!


ーーすごいですね!忙しい中でも、そこまでモチベーションがあった理由は何だったんですか?

落合:単純にエンジニアの勉強をするのが楽しくて、夢中になってましたね。正直学生時代は学校での勉強は好きではなかったのですが、パソコンは好きだったのでいくらでも勉強できました!


デジマケに転職した理由

ーーなぜデジマケに転職したのですか?

落合:前職は医療システムの開発だったので、裏側の処理業務がメインだったのですが、デジマケのようなWebマーケティングの会社はホームページやLP制作のお仕事が多いので、そっちの見た目のデザイン面が重視される業務をやってみたかったんです。

システム開発のような裏側の処理業務は、イメージとして”1+1=2”というように正解があるのですが、デザインが重視されるホームページやLPといったものは、マーケティング視点ではある程度の正解はあるものの、完全な正解はありません。

そのためお客様の希望するイメージにいかに近づけるかが重要になるので、ヒアリングしたり、デザイナーに依頼したりすることも多くなり、コミュニケーション能力も必要になってきます。私の性格的に、そういった仕事の方が向いていると思っていたので、Webマーケティング事業を行っている会社に興味がありました。

そういった中で、最初はデジマケで業務委託としてお仕事をいただいていたのですが、1年経ったくらいで「正社員になりませんか?」と声を掛けていただきました。

あとは、デジマケのYouTubeショート動画なども見ていたのですが、色々なことをやっていてシンプルに面白い会社だと思っていたので、ぜひここで働きたいと思い入社を決めました!


デジマケでの働き方

ーーデジマケではどのようなスタイルで働いているのですか?

落合:地元が大好きで群馬に住んでいるので、フルリモートで働いています。


ーー仕事をするうえで大切にしていることは何ですか?

落合:当たり前のことですが、品質の担保です。バグが起きたり、レイヤーが崩れたりしてしまわないように確認することが重要ですが、確認するためにも知識や経験が必要になってくるので、日々勉強して新しい知識をアップデートしていくことを心掛けています。

そのうえで、スピード感を持って作業を行うことも大切にしています。ホームページやLP制作はお客様のご要望を形にすることが仕事なので、一度提出した後、さらに細かい修正があることも多くあります。

目的意識を持ってコミュニケーションをとることで、そのやりとりをできるだけ最小限にするなど、納品物の品質だけでなく、業務を進めていく中でも、お客様がスムーズに気持ちよく進めていけるようにすることを意識しています。


ーー最後に、今後どんな人と働いていきたいですか?

落合:常に新しいことに挑戦している人と仕事がしたいです!

元々は大きい会社で働いていたので、役職が与えられたり、仕事が安定してきたりすると守りに入る人が多いなと感じていました。

私はもっと良くなるよう提案をしたり、挑戦し続けたいと思っているので、ぜひそういった勢いがある人と仕事がしたいですね!


あなたも仲間になりませんか?

今回はエンジニアの落合さんに取材をしてみました!

デジマケでは楽しく働きたい人、挑戦したいことがある人を募集しています!

現在、インターンや新卒・中途採用も絶賛募集中ですので、応募お待ちしております!!

デジマケに興味を持っていただいた方は、noteで福利厚生や制度なども紹介しているので、下記のURLよりご覧になってみてください♩


〇デジマケの福利厚生や制度について知りたい方はこちら!【公式note】

◯まずは話を聞いてみたい方はこちらから!

株式会社デジマケ's job postings
5 Likes
5 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社デジマケ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?