トップインタビュー、創業ストーリーについて | 有明興業都市開発株式会社
本日は、当社の創業の原点から今後の展望まで、楠本統括にじっくりとお話を伺います。楠本さん、よろしくお願いいたします!楠本(統括部長):はい、よろしくお願いいたします。未来の仲間となる皆さんに、私...
https://www.wantedly.com/companies/company_2133228/post_articles/975074
こんにちは、広報です!
今回は、環境事業部に入社して間もない社員2名にアンケートを実施し、そのリアルな声をお届けします。
実際に働く中で感じたギャップや魅力を知ることができる貴重な内容ですので、転職を検討されている方には特に参考になるはずです。
「しっかりとした教育制度、産廃管理の専門家として現場に立ち、しっかりと環境問題に向かえること。」
部署内のコミュニケーションの取りやすさは、共通認識として感じているのが分かりますね。
私たちは市場において独自のポジションを築いており、むしろ未経験からのスタート
がスタンダードです。そのため、新しく加わる方を周囲が自然と気にかける文化が根付いています。
≪独自のポジションについて過去記事ご参考ください≫
■ちょっと気になるところ・・・
本来であればどの部署ともコミュニケーションを取りたいところです。
研修期間はOJT形式で現場での業務が中心となるため、正直なところ、他部署との交流の機会が限られるかもしれません。業務のお話をすると、当社では「解体事業」と「環境事業」が独立して展開されており、業務は基本的に各部署で完結するケースが多いです。とはいえ、部署を超えた交流も大切な側面もあるので、社内イベントなどを通じて横の連携も強化していく予定です。
ほんの一部でしたが、是非ご参考になれば嬉しいです!
ご応募お待ちしております。