現場で動き、育て、採用も前に進める
通信事業部で主に現場稼働をしながら、スタッフ管理・育成をしています。
最近は採用領域にも力を注いでいて、自社スタッフの採用を進められるよう動いています。現場の数字づくりと、組織を広げる動きの両方に関わっています。
「きつくても“結果が出るまでやり続ける”」
どれだけきついことがあっても、必ず結果が出るまでやり続けることだけを意識しています。途中で止めず、やり切る。
誰よりも活動量では負けないように、日々の行動を積み上げています。
毎日が楽しいのは、仲間のおかげ
チームワークの良さがLIBENDLEにはあって、毎日楽しく働けているのは皆さんのおかげだと常々思います。
成果が出たときにみんなで喜べるし、不安なときは誰かが相談に乗ってくれる。
その関係性が自分を前に進ませてくれます。
大学とバイト、課題に追われ、目標が見えなかった
入社前は大学生としてバイトと両立しながら課題に追われる毎日で、特に目的・目標も見えず、ただ過ごしていました。
そんな中で“このままじゃいけない”という気持ちが強くなっていきました。
会社の想いと自分のVISIONが重なった日
面談で会社の想いを深く知ることができ、その上で自分のビジョンと重なる面が多いと感じました。
社長は楽観的でユーモアに溢れていて面白い方、でもずば抜けた営業センスがあってギャップがすごい。
その熱量を含めて、ここで頑張る意味を強く見つけられました。
大学も同時に通っていたためどちらを優先すべきかは悩みましたが、挑戦することを選びました。
メリハリと称賛が、次の挑戦を連れてくる
それぞれのメンバーがこの会社のため、自分の将来のために頑張っている姿を見て、ここであれば自分の夢も必ず形にできると強く思えました。
功績を残した際にみんなから称賛の声をいただけたり、楽しいだけではなくしっかりメリハリがあるところも良さ。社長を筆頭に全員の熱量が高く、ここで働くと決めて間違っていなかったと感じています。