1
/
5

All posts

数字で見る日本紙運輸倉庫 📊✨

「日本紙運輸倉庫(JPT)ってどんな会社?」 そんな疑問にお応えするために、社員の専攻や出身地、働く環境など、JPTにまつわる“リアルな数字”をご紹介します📊 数字から見えるJPTの素顔を、少しでも身近に感じてもらえたらうれしいです✨さっそく、どんな数字が出てくるのか見てみましょう👀創業年創業年:1913年1913年に創業し、110年以上の歴史を持つJPT。物流業界での経験と実績を活かし、時代とともに変化するお客様のニーズに常に柔軟に対応してきました。今では国内外で幅広い事業展開をしています🌏男女比 男性7:女性3全体として男性社員が多めではありますが、性別に関係なく活躍できる環境が整っ...

変わり続ける会社、それが日本紙運輸倉庫。

「日本紙運輸倉庫(JPT)」って名前を見ると、ちょっとお堅い会社をイメージするかもしれません。でも中身は、けっこう「前のめり」なんです🚢創業は1913年。物流業界で100年以上続いてきましたが、ただの“老舗”では終わりません。私たちは、「Always Better Than Ever(常によりよいサービスを!)」の精神で、変化を恐れず、どんどん挑戦していく会社です。時代が変われば、お客様のニーズも変わる。その変化にしっかり向き合い、常に「今よりもっと」を目指して走り続ける。それが、私たちのスタイルです。一緒に、次の挑戦へ。時代が変わる中で、私たちが目指しているのは「挑戦」そのもの!お客様...

【社員インタビュー】合言葉は”やってみよう!手探りだからこそおもしろい、商品発掘の旅。

ーーー本日はよろしくお願いします!まずは簡単な自己紹介からお願いいたします!新卒で入社して5年目になるSと申します。私はJPTの国際事業部と営業部に勤めた後、希望が叶って、現在はJPTトレーディングという子会社で働いています!JPTの役割は商品を運んで届けることですが、私たちJPTトレーディングが担っているのは、商品を「発掘する」役割です。私は主に、スーパーや海外の飲食店向けの商品の手配を担当しています。外部のアドバイザーとも連携して、エンドユーザーの希望を調査し、該当するメーカーをイチから探します。地道だし時間はかかるけど、そのぶん成約したときの達成感も大きいです!ーーーJPTとのとの...

【社員インタビュー】挑戦を後押しする会社。社会と、人と、つながる仕事。

ーーー本日はよろしくお願いします!まずは簡単な自己紹介からお願いします!国際輸送部のSと申します。入社時は業務部で、そこから東京港支店、営業部など、複数の部署を数年ずつ経験しました。学生時代にアメリカ留学をしていて、貿易に携わってみたいと思っていたのが入社のきっかけです。英語も使えて、仕事のスケールも国際的なのでいいなと思って。就活は留学から帰国後、学校の就職サポートセンターみたいなところで相談して、貿易に携われる会社ということで当社を紹介されて、そのままとんとん拍子に選考から内定まで進んで入社、という感じでしたね。特に他の会社と迷ったりもしなかったです。実際に働いてみて、海外のパートナ...

【社員インタビュー】自分の一歩は、みんなの一歩。次世代へ繋ぎたい、会社の”らしさ”とは

ーーー本日はよろしくお願いします!まずは簡単な自己紹介からお願いいたします!企画推進室 所属のIと申します。入社して最初は京浜支店の配属になり、そこから情報システム部への異動を経て、今に至ります。学生の頃から貿易に関わる仕事がしたいという想いがあり、実際に物品の手配を行って、より間近で物流に携わることができる日本紙運輸倉庫に入社しました。同業他社も受けていましたが、最終的な決め手は面接時に感じたフレンドリーな雰囲気と、人柄を見て採用していただけたことでした。基本、採用面接では志望動機などの話がメインになると思うのですが、その点、当社の面接はかなりフランクな感じで。質疑応答というよりはこち...

社会の基盤をダイレクトに支える仕事。世界と日本の橋渡しを、ここから。

ーーー本日はよろしくお願いします!まずは簡単な自己紹介からお願いします!新卒で入社して4年目になるSと申します。大学では英語を専攻していて海外旅行も好きだったので、海外と日本の橋渡しになるような仕事がしたいという思いから、貿易に携わりたいなと考えて就活していました。当社への入社の決め手は、選考の面接を担当してくださった方々が、役員も含めて皆さん本当に和やかであたたかくて、そこから会社の雰囲気を感じ取って「いいな」と思ったことです。ーーー物流業界やお仕事に対して抱いていたイメージは、入社前後で変わりましたか?自分としては良い意味でそんなに変わっていないです(笑)物流って、基本的には当たり前...

夢は現場監督!ダイナミックなフォークリフトを操る魅力。

ーーー本日はよろしくお願いします!まずは簡単な自己紹介からお願いします! 入社4年目のSです。所属は京浜支店で、フォークリフトを運転して、お客様から預かっている貨物をトラックやコンテナへ積み降ろしする仕事をしています! 実は、一つ前にインタビューが公開されているGさんと一緒に働く先輩です。 もともとは違う会社で飲食の仕事をしていたのですが、コロナ禍で業界の売り上げが下がってきたのもあり、より強固な基盤と将来性のある会社に転職したいと考えました。物流業界に興味を持ったのは、父が海上コンテナの陸上輸送の仕事をしていたからです。前職とは全然違ったことをしてみたかったのと、車の運転が好きだったの...

「チャレンジや頑張りが評価される」が、しっかり体感できる会社。

ーーー本日はよろしくお願いします!まずは簡単な自己紹介からお願いします! 入社3年目のGと申します!京浜支店の横浜営業所に所属しています。母が物流関係で貿易実務の仕事をしていたことがきっかけで、この業界に興味を持って就活していました。もともと本が好きだったので、本をつくる材料=紙!ということで日本紙運輸倉庫にたどり着きました。ちょっと無理やり感はあるんですが(笑) 入社の決め手になったのは、選考を通してとても真摯に対応してもらえたこと、社内の雰囲気があたたかい感じだったことから、ここで働く人たちの真摯さと和やかさを感じたところです。会社説明会の後に会社見学があって、そこでいろんな部署の社...