マテリアルズインフォマティクスを活用した低環境負荷防食剤の開発に着手
栗田工業株式会社のプレスリリース(2024年2月7日 12時00分)マテリアルズインフォマティクスを活用した低環境負荷防食剤の開発に着手
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000132866.html
こんにちは!アイクリスタル株式会社の採用担当です。
今回は、新しく入社されたデータサイエンティストの藤村さんにお話しを伺いました。
入社のきっかけや、これからの目標、趣味についてなどお話していただいておりますので、
是非最後までお付き合いください。
【プロフィール】
最 終 学 歴:神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科(博士後期課程)
前職の業種:水処理エンジニアリング会社
前職の職種:研究員
出 身 地:東京都
趣 味:暗闇バイクエクササイズ、ゲーム、猫と遊ぶ
前職ではこの様な内容の業務を行っていました。
・半導体ウエハ洗浄技術の研究開発
・流体解析とアプリケーション開発
・微粒子除去フィルターの研究開発
・水処理技術へのインフォマティクスの適用
主には、MIを活用した低環境負荷防食剤の開発に携わっていていました。
特に力を入れていたのは、新規素材を探索する技術を深耕することです。複数の会社で連携して、これまで取り組んだことのない領域の技術開発だったため、今までの会社の知見と、MI技術をどう融合させれば、成功に近づけられるかを常に意識しながら取り組んでいました。
転職活動をする中でアイクリスタルを知り、「結晶成長をベースにして、様々なサービスを展開している」という事業内容に興味を持ったことがきっかけでした。
なぜ事業内容に興味を持ったかというと、修士まで結晶成長に関する研究を行っており、もう一度その分野で仕事がしたいと思っていたからです。(半導体は楽しい!)
また、SiCのライバル(?)のGaNを研究対象としており、同じ研究領域で活躍されていた宇治原先生は存じていましたので、アイクリスタルの取締役に宇治原先生がいらっしゃることを知って、ある意味運命を感じ、更にアイクリスタルに興味が湧きました!
プロセスインフォマティクスに強みを持ち、実際に数多くの実績がある点に大きな魅力を感じています。
また、NEDOプロジェクトへの採択についても魅力に感じています。
近年、機械学習を活用したサービスは数多く存在していますが、その技術力を客観的に示す手段は限られています。そうした中で、NEDOに採択された実績は、単に高い技術力を示すだけでなく、多くの関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進できる体制や信頼性を証明するものだと考えています。
「技術的の高さと、多くの人脈」がビジネスを進める上では重要なファクターだと感じ、どちらも兼ね揃えたアイクリスタルは魅力的だと感じています。
色々ありますが、まず一番大きいのは、役員の方と気軽に話ができて、自分の意見をしっかり伝えられる環境があることです。こんなふうにフラットにコミュニケーションが取れるのは、本当にありがたいですし、他ではなかなか経験できないと思います。
また、いろんなバックグラウンドを持ったエンジニアが集まっていて、普段の会話や仕事の中で新しい発見がたくさんあるのも魅力です。毎日が勉強で、とても刺激的です。
さらに、通常の案件に加えてNEDOのようなプロジェクトにも関われるのは、純粋に面白いし、やっていてワクワクします。
入社してから「ここで働けてよかったな」と感じる瞬間が本当に多いです。
NEDO関連の業務と半導体製造関連のデータ解析、最適化の業務です。
これから本格的に業務が始まっていくので、色々と楽しみです。
1つ目は、一つの案件でお客様の期待を超える成果を出して、アイクリスタルを信頼してもらえること
2つ目は、NEDOプロジェクトの成功を推進する、新しい技術開発に貢献すること
3つ目は、アイクリスタルの技術を活用した、堅牢なビジネスモデルを構築することです。
良くも悪くもまだ成長途上なので、自分の得意分野と、会社が必要としている分野を見つけ出して、自分で行動につなげていくように頑張っていきたいです。
「プロセスインフォマティクスといば、アイクリスタル」となるように、皆さんと一緒に頑張っていきます!
暗闇バイクエクササイズは、独身時代にハマっていた趣味です。
集団でレッスンを受けるもので、月30回通えるコースに入会して、ほぼ毎日通っていました。
一番ハードなもので、1回で800キロカロリーを消費するレッスンもあり、そのレッスンも好んで受けていました。始めた時に目的や目標は特になく、ただ自分を追い込むために、よりハードなレッスンを行っていて、それが楽しくて。刺激を求めるタイプなんです。
刺激を求めすぎて、結果的に痩せすぎてしまい・・・やりすぎ注意ですね!
とはいえ、普段は、同じものを食べたり、同じゲームを繰り返したりと、変化の少ない日々にも特に違和感を覚えることが無いタイプなのですが、実際は(趣味への熱量を思い返すと)心のどこかで物足りなさを感じているのかもしれません。時には自分をあえて追い込むような環境に身を置くことで、心が動き出すのを感じているのだと思います。
今回の転職は「刺激を求めて挑戦する」という自分の欲求に背中を押されて決意しました。
未知の土地である名古屋のスタートアップへ転職で、これからどんな出会いや経験が待っているのか、ワクワク刺激的で楽しみです!
藤村さん、インタビューへのご協力ありがとうございました。
趣味のお話と刺激を求めて転職をするというお話も、とても楽しかったです。
是非これからアイクリスタルで、沢山ワクワクする刺激を見つけて下さい!
最近ご自宅に迎え入れた猫ちゃんが可愛くて仕方ない!と教えていただきました。
猫ちゃんと遊ぶのがご夫婦共通の趣味になっているという事で、いただいたお写真載せさせていただきます!アイクリスタルは猫好きが多いので仲間が増えそうですね🐈
この記事を読んで、少しでもアイクリスタルに興味を持っていただけましたら、ホームページに詳しい事業内容を掲載しておりますのでリンク先より覗いてみてください!