(写真は2024年9月の日別PVです。土日にはガクッと減ってしまいますw)
(その2:なぜ本音の記事は共感を呼ぶのか、意外な発見)
前回はPVの分析について書きました。分析の途中で意外なことを発見しました。記事内容の軸が似ていると、アクセス数やエンゲージメント率・時間(閲覧者がどれぐらい熱心に見てくれているか)の傾向が似てくるな、というものです。
私のブログには2つの軸があります。
▪️1つ目の軸はコンテンツ内容の軸です。テクノロジー、経営哲学、日常の1コマ、社内の様子、政治経済地政学。大雑把にくくると、そんな感じに分類できます。
▪️2つ目の軸は感情の軸です。反省、感動、感謝、恐怖、プンスカ、などです。どういう感情が記事に込められているのか、という分類。
1軸目はPV(ページの表示回数)の獲得に傾向が出ます。日常の1コマや社内の様子を書くと、PV数が上がりやすい。2軸目はエンゲージメント率・時間に傾向が出ます。反省や、つらみの記事を書くと、エンゲージメントが高まります。
意外なのは、記事によって逆相関があることが多いことです。PVが多いのにエンゲージが低い記事。エンゲージメントが高いのにPVが低い記事。でも大切なのはエンゲージメントの方だと思いました。エンゲージメントが高い時って、他のページも見ていってくれる率がたかいんだよね。(最終的にはPVもついてくるんじゃないかな…)
(ちなみに、エンゲージメントが高かった記事の事例です!)
・「他人と自分を比べると痛い目にあうよ」(エンゲージメント率71.03%)
・「お金の借り方を忘れるな(その3)」(エンゲージメント率67.33%)
・「モバイルファーストやってみた」(エンゲージメント率64.91%)
全部カッコ悪い系の話だw 考えてみたらさ、50歳こえた経営者の自慢話なんて誰も聞きたくないよねw むしろ、失敗したカッコ悪い話の方が「あぁ、この人も同じように悩んでるんだ」って共感してもらえる。
だから高エンゲージメントの記事は、全部自分の弱さをさらけ出した内容なんだと思う。 好感も持ってもらえるし、読んでくださっている方たちと一緒に成長していける感じがいい。ということで、これからも気にせずテヘペロしていきます。w
一筆啓上いたします。
「雄弁に、テヘペロを語ろう」
実はテヘペロな記事を書くときに、ちょっと工夫するだけで読者の共感度は大きく変わってきます。
次回は「(3)共感の秘密はS・M・L構文にあるのだ」です。
前回の「(その1:PVを楽しく分析する方法)はこちら」
"27 Employees, Aiming for 20,000 Monthly PVs (Part 2)"
(Part 2: Why Honest Articles Resonate and An Unexpected Discovery)
In my previous post, I wrote about analyzing page views (PV). During the analysis, I stumbled upon an interesting discovery: when the themes of articles align, their access numbers, engagement rates, and time spent (how intently readers engage with the content) often follow similar patterns.
My blog has two main axes.
▪️ The first axis is the content axis. This includes categories like technology, management philosophy, everyday moments, internal company affairs, and political/economic/geopolitical topics. Broadly speaking, these are the major themes I write about.
▪️ The second axis is the emotional axis. This reflects the emotions conveyed in each post, such as reflection, inspiration, gratitude, fear, and frustration, among others.
The first axis shows a trend in PV acquisition. Articles about everyday moments or internal company affairs tend to attract more PVs. The second axis shows a trend in engagement rates and time spent. Articles that focus on reflection or difficult personal experiences tend to have higher engagement.
Surprisingly, there is often an inverse correlation between articles. For example, some articles may have high PVs but low engagement, while others may have high engagement but lower PVs. However, I believe engagement is more important. When engagement is high, readers are more likely to explore other pages too. (Eventually, PVs will follow…)
(Here are some examples of articles with high engagement!)
“Comparing Yourself to Others Will Only Hurt You” (Engagement rate: 71.03%)
“Don’t Forget How to Borrow Money (Part 3)” (Engagement rate: 67.33%)
“Tried Mobile-First” (Engagement rate: 64.91%)
All of them are stories about my blunders, lol. When you think about it, no one really wants to hear a 50-something CEO brag, right? Stories of failures and embarrassing moments are far more relatable and often more helpful. People who can share their mistakes honestly tend to resonate with others. Alright, I’ll keep embracing my mistakes without hesitation!
Signing off with today’s final stroke of the brush:
“Let’s speak eloquently about our failures.”
In fact, there are effective tricks to writing genuinely honest articles. Simply by tweaking the structure, you can significantly change how much readers resonate with your content. Next time, I’ll explore this topic in “(Part 3) The Secret Lies in S, M, L Syntax.”