本日は、笹島さんのストーリーをお届けします。
現在笹島さんは、金融サービス向けネットワークシステムの配線工事プロジェクトにおいて、8名のチームをまとめるリーダーとして活躍中。 タスク管理や他グループとの調整を担い、現場の中核を支える存在です。
入社時はまったくの未経験。それでも今、「笹島さんがいないと回らない」と言われるほどに成長できた理由には、ちょっと意外な原動力がありました。
――それは、「便利なものを作りたい」という、“めんどくさがり屋の野望”。
「便利なものを作りたい」っていう、“めんどくさがり屋の野望”。
Q. 笹島さんは、もともと何をやっていたんですか?
学生時代は塾の講師をやっていました。授業だけじゃなくて、進路指導や保護者対応、電話対応もあって、人と関わることがすごく多かったです。
でも雰囲気は、「先生と生徒」っていうより「一緒に頑張ろうぜ」って感じ。ピリピリした空気じゃなくて、寄り添うスタイルを大事にしていました。
Q. そこから、エンジニアを目指すようになった理由って?
正直に言うと、自分、かなりの“めんどくさがり屋”なんです(笑)。
「どうしたらもっと楽できる仕組みを作れるかな?」って考えたのが、最初のきっかけでした。
もう一つの理由は、人と関わるのが好きだったから。
塾講師を通して「人と話すのって面白いな」って思えて。エンジニアってモノづくりだけじゃなくて、チームで連携したり、お客さんと話したりもするじゃないですか。
それを知って、「これ、自分にも向いてるかも」って思ったんです。
「みんなが働いてるのに、自分だけ動けてない」っていう焦り。
Q.社会人としての一歩目、不安はなかったですか?
実は、自分は“転職”というより“就活し直し”っていう方が近くて…。もともと新卒で入社予定の会社があったんですけど、家の事情で実家に残ることになって、泣く泣く辞退したんです。
そこから就活をし直して、中途枠としてconceptへ入社をしました。
周りはみんな新卒で働き始めていて、自分だけ取り残されてる感じがして。 「早く働かないと…」っていう焦りはすごくありました。
でも焦って変な会社に入っても、すぐ辞めちゃうと思ったんで、「ちゃんと納得して選ぼう」って決めてましたね。
Q.conceptに出会ったきっかけは?
「未経験でもエンジニアになれる会社ってあるのかな?」ってネットで探してたら、conceptが出てきたんです。正直、最初はちょっと不安だったんですけど、面談で印象がガラッと変わって。
まだ内定も出てない段階なのに、話をすごく真剣に聞いてくれて、「この人たち、本気で向き合ってくれるんだ」って思えたんです。
そこで、「ここで働きたい」って気持ちが固まりました。
「“自分のため”から“お客さんのため”へ。」
Q.入社してから、自分の中で変わったことってありますか?
めっちゃ変わりました(笑)。アルバイト時代は、「自分にとってメリットがあることしか頑張らない」って感じだったんですよ。
でも今は、「お客さんに満足してもらうために、自分がやるべきことをちゃんとやろう」って考えるようになりました。
最初はうまくできないことも多かったけど、「1日1%成長する」って気持ちでやってたら、少しずつ変わっていって。
今では、自分が関わったプロジェクトがうまくいったり、「君がいてくれて助かったよ」って言われると、本当に嬉しいです。
※実は笹島さん、仕事以外の時間ではサバゲーやゲームが大好きな一面も。
「頭を使いながら動く感じが楽しいんですよね」と話すその表情は、リーダーとしての真剣な顔とはまた違った、素の笑顔でした。
サバゲーでは状況判断や仲間との連携が重要。
「まさに今の仕事とちょっと似てるかもしれないですね(笑)」と、本人も思わず笑います。
こうした遊びの中でも、自然とチームワークや戦略を楽しんでいるところに、彼らしさが表れていました。
「“未経験”だからこそ、気づけることもある。」
Q. conceptに入って、ここすごいな!って思ったことは?
案件先で働くことが多いから、「もしかして自社との関わりってあまりないのかな?」って思ってたんです。
でも、実際は全然そんなことなくて。
ちょっと残業が増えただけでも、「大丈夫?無理してない?」って声をかけてくれるし、
常に見てくれてる安心感があります。
Q.これからの目標ってありますか?
まだまだ知らないことも多いし、足りないスキルもたくさんあります。
でも「君がいないと回らないよ」って言ってもらえるような存在になりたいし、リーダーとしてももっと周りを引っ張っていけるようになりたいです。
焦らず、でも確実に。1歩ずつ成長していきたいと思ってます。
Q.これからエンジニアを目指す人に、一言お願いします!
「未経験だからムリ」って思ってる人、多いと思うんですけど、全然そんなことないです。
未経験だからこそ気づけることや、活かせる視点ってたくさんあります。
自分もそうだったからこそ、一緒に成長していけたら嬉しいです!
笹島さんありがとうございました。
「めんどくさがり屋だからエンジニアを目指した」っていう笹島さんの言葉、なんかすごくリアルで、人間味があって素敵だなと思いました。
そんな彼が今では、プロジェクトのリーダーとしてチームをまとめ、時にはお客様から感謝される存在に。
“楽をする”ために、“本気で努力する”。
そのスタンスが、きっと笹島さんをこれからもどこまでも成長させていくんだろうなと感じました。