🎉 いよいよ販売!LINEスタンプ登録 公開までの全手順
生成AIで作ったオリジナルLINEスタンプ、いよいよ販売のフェーズへ突入です!
今回は LINE Creators Marketへの登録から、スタンプの申請・審査・販売開始、そして売上の確認まで、すべての流れを解説します。
✅ STEP1:LINE Creators Marketにアカウント登録する
LINEスタンプを販売するには、「LINE Creators Market」への登録が必要です。
🔧 登録方法
- LINE Creators Market にアクセス
- LINEアカウントでログイン
- プロフィール情報を登録(メールアドレス・国・言語など)
- 利用規約に同意して登録完了!
💡POINT:LINEアカウント1つにつき、1つのCreators Marketアカウントが作れます。
✅ STEP2:スタンプを登録・申請する
アカウント登録が終わったら、いよいよスタンプの登録です!
📦 必要な画像ファイル
- スタンプ画像:370×320pxのPNG形式(8個/16個/24個/40個から選択)
- メイン画像:240×240pxのPNG
- トークルームタブ画像:96×74pxのPNG
- タイトル・説明文:日本語+英語
📝 登録手順
- Creators Marketにログイン
- 「新規登録」→「スタンプ」を選択
- 各種情報を入力(タイトル、説明文、カテゴリ、販売価格など)
- 必要な画像をアップロード
- 「リクエスト」ボタンで審査申請!
💡POINT:誤字脱字、画像ズレなどを念入りにチェック!
✅ STEP3:審査に通すためのコツ
LINEスタンプの審査は、数日〜2週間ほどかかることがあります。
以下のポイントを押さえておけば、審査通過率アップ!
🙅♀️ よくあるNG例
- 著作権の侵害(有名キャラや芸能人の名前・姿など)
- 公序良俗に反する表現
- 暴力・差別・性的表現など
- 使いどころが不明な画像
💡 審査通過のためのヒント - 日常会話で使いやすいワードを意識する(例:「了解」「おつかれ」「それな」)
- 同じ構図ばかりにならないようにする
- セリフなしのスタンプには用途がわかる表情や動きをつける
- 「これ誰がどう使うの?」とならないよう、実用性を重視する
✅ STEP4:審査通過後に公開・販売する
審査が通ると、登録メールアドレスに通知が届きます。
その後の流れはこちら!
- Creators Marketにログイン
- スタンプ一覧から「審査通過」になっているものを選ぶ
- 「販売開始」ボタンをクリック!
(登録時「自動で販売を開始」にチェックを入れていれば不要です。)
数分〜数時間後には、LINE STOREにスタンプが反映され、誰でも購入できる状態になります!
💰 販売利益は販売価格の35%がクリエイターの報酬となります(税・手数料除く)。
✅ STEP5:売上の確認方法と振込
売れたらすぐ見たい! 売上確認もシンプルです。
📈 売上確認の方法
- Creators Marketにログイン
- 「売上・統計情報」メニューをクリック
- 月ごとの売上や購入数をチェック可能!
※売上が1,000円以上貯まると「送金申請」メニューから振込申請が可能になります。
※振込はLINE Payか銀行口座で受け取り可能です。
✅ STEP6:審査で落ちないためのチェックリスト
LINEスタンプの審査は厳しめです。
私も何度も審査落ちしています。
もう一度、下記問題がないかしっかりと確認しましょう!
(審査落ちは手間も時間もかかりますし、何より心へのダメージが大きいです。)
・著作権:他人のキャラや素材を使わない
・公序良俗:下品なセリフや露出多めの画像はNG
・表現のバリエーション:同じ表情の繰り返しは避ける
・利用シーンの明確さ:実際に会話で使える内容かを意識
🌟まとめ:LINEスタンプ販売は誰でも始められる!
AIでもイラストでも、スタンプ作成〜販売までは思ったよりシンプル!
「やってみたいけど…」と迷っている方も、この記事の手順をなぞれば最短1日で販売開始できます。
🔜 次回予告
ここまで読んでこう思った人もいるでしょう。
「Photoshopなんて難しい!もっと簡単に作れないの?」と。
次回はそんな人に向けて
「もっと簡単に作れない?AIで作る簡単LINEスタンプ」
をお送りします。お楽しみに!
参考:私が作ったスタンプ達はこちらから確認できます👇