ビジュアルプログラミングお役立ちライブラリ l CKD株式会社
プログラミングの専門知識がなくても、誰でも簡単に使えるソフトです。 PCだけで各種機器の制御が可能になります。
https://www.ckd.co.jp/software/exiastudio/jp/
こんにちは!
製造業の現場を支えるCKD。
「どんな人が働いているの?」「実際の働き方は?」ーーそんな疑問にお応えするべく、今回はソフトウェア製品の営業技術で活躍する社員にインタビューを実施しました!
前職からの転職理由、現在のやりがい、そしてプライベートの過ごし方まで、ざっくばらんに聞いてみましたので、是非ご覧下さい(^▽^)/
▼インタビューを受けてくれた方▼
デジタル開発部/2015年キャリア入社 D.S
※本記事に記載の所属・内容については公開時点のものになります。
実は転職活動を始めるまではCKDのことを全く知りませんでした。ただ「製造業の中で、色々な業界と関われる仕事がしたい」と思っていたときにCKDを見つけて、興味を持ったのがきっかけです。
調べていくうちに、製品数も多いし、業界の幅も広いし、なにより「縁の下の力持ち」的な企業文化にすごく惹かれました。あと、ワークライフバランスを大切にしている点も大きかったですね。
法人向けにネットワークインフラ商材を扱う代理店で営業をしていました。なので、製造業の世界は全くの未経験でした。もちろんCKDに入ってから覚えることも多かったですが、自分の知らない分野を学べるのは楽しかったですね!
一言でいうと「世界の製造業を幅広く支えている会社」です。
自動車・半導体・医療・食品・農業等、色んな業界のお客様がいて、製品も装置から部品まで沢山種類があります。最近は、画像処理や制御のソフトウェアも自社開発してて、進化し続けているなあと感じています。
私は自社開発したソフトウェア製品の専任部門に所属しており、営業さんの技術支援をメインで行っています。具体的にはお客様との打ち合わせに同行したり、製品体験会でデモの講師等を行っています。
最近はどの業界でも"自動化"がキーワードになっていて、私たちが扱っているソフトウェアがその課題解決にすごく役立つんですよ!
「自由度が高く、誰でも簡単に使える」というコンセプトなので、実際に触ってもらい、「えっ、これ本当に簡単!」って喜んでもらえると嬉しいし、「役に立てたな~」と思える瞬間ですね!
また、自社で開発してるソフトなので、製品の良さも分かるし、どんな風に使ってもらうと良いのかを考えるのも楽しいですね!
とても働きやすい環境だと思います!
今は共働きで2児の父親として働いていますが、在宅勤務やフレックス制度を活用できるため、家庭と仕事の両立が出来ていますし、状況に応じて時短業務も使えるので、本当に助かっています。
社員一人ひとりの事情に寄り添ってくれる会社だなって思います!
野球観戦が好きで、休日はよく球場まで足を運んでいます。現地で応援する一体感がたまらなくて、リフレッシュにもなりますね!
平日は仕事に集中して、休日は思いっきり趣味を楽しむーーそのバランスが取れるのも、CKDの働きやすさの一つかなと思っています。
すごくフラットで、良い意味で気を遣わない関係です。
上司や先輩にも言いたいことをしっかり伝えられるし、年齢とか役職に関係なく、お互いのスキルを尊重し合えるチームです。自分の得意分野を活かせるし、他の人から学ぶことも多いので、毎日刺激があって魅力的な組織だと思います。
年齢や経験は関係なく、チャレンジを楽しめる人が良いですね!
今の部署もポジティブで前向きな人が多いので、そういう雰囲気が「良い!」と思える人ならきっと馴染めると思います。ソフトウェアに詳しくなくても「やってみたい!」って気持ちがあれば大歓迎です!
「知らなかったけど、面白そう!」ーーそんなきっかけで全然OKです!
モノづくりに関わりながら、柔軟な働き方ができる環境がCKDにはあります。挑戦してみたい人、成長したい人、是非一緒に働きましょう!!