こんにちは!
CKDで働くメンバーに現場のリアルを語ってもらう【社員インタビュー】第四回目です!
今回は仙台営業所で活躍中の社員をご紹介します!
是非ご覧ください<(_ _)>
▼インタビューを受けてくれた方▼
仙台営業所 所属 営業職/2018年新卒入社 Y.A
※本記事に記載の所属・内容については公開時点のものになります。
ーー本日はよろしくお願いします。まずはY.AさんがCKDへ入社を決めた理由を教えて下さい。
私は学生の頃、父親がメーカーで働いていたことからメーカーを志望していました・・・が、正直あまり具体的に考えていませんでした(笑)
東京でたまたま合同説明会に参加をしたことがきっかけでCKDを知りました。説明会の際に、CKDでは色んな業界に携わることが出来るという点に興味を持ちました。内定はありがたいことに複数頂いていましたが、幅広い業界を知ることで自分自身の知識が蓄えられると思いましたし、企業の将来性を考えた時に、市場に左右されることなく、安定した基盤の中でお仕事が出来ると思い、入社を決めました!
ーー現在、仙台(営)でどのような役割を担っていますか?
宮城県の一部と福島県のエリアを担当しています。お客様は食品から医療、自動車・電子部品・公的施設など、様々な業界の方と関わっています。
様々なお客様に携わることで、最新のトレンドについてもいち早く知ることが出来ますので、毎日学びながら、充実した日々を過ごしています!
ーーメンバー同士の関係性はどのようなものでしょうか?
仙台営業所は営業:4名、インサイドセールス:2名、所長:1名の7名が在籍しており、コミュニケーションが取りやすいのが特徴です!私の同期も同じ事務所にいて、困ったときは助け合い、時には冗談も言い合いながらお仕事をしています!
また、仙台営業所は他の部署の方もいますが、部署関係なく「行ってらっしゃい」や「おかえりなさい」を言える温かい事務所だと感じています!
ーーもしCKDの魅力やアピールしたい設備や制度があれば教えて下さい。
【働き方】
自由な環境で働くことが出来るのが魅力だと思います。例えば、福島県だと少し移動距離が長かったりしますので、直行直帰で対応しますし、場合によっては宿泊をすることで、移動距離が長くても定時に業務を終えることが可能です!
【福利厚生】
有休がとりやすく、プライベートも充実できます!
他には自己研鑽費用補助や資格補助金といった社員のスキルアップに繋がるような制度も多く、積極的に活用できます!
【社内交流】
CKDの営業スタイルはお客様の課題に対して最適な提案を行う≪ソリューション営業≫を行っていますが、決して一人で行っているのではなく、製品の技術担当と一緒に取り組んだり、他の部署の方と協力したりとCKD社員みんなで支え合いながら営業活動を行っています!
また、これはメーカーならではだと思いますが、お客様の要望次第で新製品の開発にも携わることが出来るのも魅力の一つです!
ーーちなみに宮城県仙台市はどういったところですか??
東北地方唯一の政令指定都市ということもあり、駅前は常に賑わっています!
ライブのイベントも開催されますし、公共交通機関も充実していますので、サクッとお出かけもできたりと住みやすいです!
他にも食文化も盛んで、牛タン・セリ鍋・ずんだ餅・笹かまぼこなど・・・まさに食のデパートです!(笑)
ーー最後に今後の目標と共に働きたい仲間についてお聞かせください!
日々変化が激しい時代の中でメーカーとして次世代に残すことができる提案をお客様にしていきたいと思います!
他には自ら製品づくりにも積極的に携わっていきたいです!
CKDは色んな業界に携わることが出来るので、好奇心旺盛な方だとお互い成長できる環境があると思います。是非好奇心旺盛な方と一緒に働いていきたいです!