「この会社で働くと、どんな1日になるのだろう?」
皆さんは会社を選ぶ上でそう考えたことはありませんか?
会社を選ぶ上で、理念や事業内容、待遇など、重視したいポイントは人それぞれ。
その中の1つに、「入社後はどんなふうに働き、どんな時間を過ごせるのか」といった
ワークライフバランスの視点も大切なポイントになって良いと思います。
この記事では実際に働く社員の“ある1日”を通して、仕事の進め方だけでなく、時間の使い方や働くスタイルを知っていただける内容となっています。
当社も全国7支店・140名以上のメンバーが在籍し、様々な働き方ができるようになりました。職種も働く場所もさまざまですが、共通しているのは業務時間内だけでなく前後の時間や休日を使いながら、自分なりの目標に向かって努力を重ねていることです。
創業当初から大切にしている「自分史上最高を目指す」という価値観。
すぐに大きな成果は見えなくても「昨日の自分より一歩前進する」そんな前向きな姿勢を1つの社風として今も築いています。
第3弾は、仙台支社のHさんをご紹介します。 私たちがどんなふうに時間を使い、どんな想いで過ごしているかを知ることで「まずは話を聞いてみたい」と感じていただけると嬉しいです。
▽R.Hさんについて
出向先でエンジニアとして実務を積みながら、社内では新入社員の研修カリキュラムの教育担当をされています。忙しい日々の中でもうまく時間を使い、スキルを磨きながらプライベートの時間も楽しまれています。
ある1日のスケジュール
〇業務内容
出向先では現場から寄せられるシステムの改善要望に基づいた開発や、現場へ向かいバグの改修を中心に作業しています。社内では教育事業部として、担当者のカリキュラム支援を行っております。
どちらも楽しい部分、大変な部分がありますが総じて楽しみながら業務に取り組んでおります!
〇業務で工夫していること
急な要件変更が発生したり、求められている成果物のレベルが想像より高かったりすると、少し大変だなと感じます。ただ、そういう時だからこそ自分自身の成長やプロジェクトを良い方向に導くことにつながると気持ちを切り替えながら、少しでも早く軌道に乗るよう日々業務に努めています。
〇プライベートのたのしみ
コーヒーがとても好きなので、よくカフェにコーヒーを飲みに行きます。自宅でも豆を挽きます。
ですがここ最近はお気に入りのカフェに行きがちで新規開拓できていません。。
おすすめのお店募集中です!行きます!
〇マイブーム
最近はジャンルを問わず読書にハマっています。数千円でさまざまな物語を体験できる部分に魅力を感じています。
皆さんのお気に入りの本をぜひ知りたいです!読みます!
以上、1日の紹介でした。
今後もワークライフバランスを大切にしながら、日々を前向きに過ごす社員たちの姿を投稿していきます。思い描く理想の働き方と重なる部分がありましたらぜひ”エントリー”してみてください!
お待ちしております!