今回は選考にご参加いただいた方やご来社いただく方から東京駅からオフィスまでのアクセス方法について、ご質問を多くいただくため、弊社のオフィス紹介、社員がおすすめするオフィス近辺のスポットと併せて紹介いたします!
ぜひ最後までお読みください。
オフィスコンセプト
コンセプトキーワードとして「落ち着いた清潔感」と「信頼感」をテーマに、来訪者に安心感を与えるだけでなく、社員が集中して働ける空間を意識したデザインを取り入れています。素材や色味には自然な温かみを感じられるものを採用し、清潔で洗練された雰囲気を演出。また、レイアウトにも工夫を凝らし、効率的な動線を確保することで、快適に働ける環境を整えています。今回その一部を紹介していきます!
エントランス
来訪者を最初にお迎えするエントランススペースは、シンプルながらも清潔感のある空間に。開放的なレイアウトと温かみのある照明で、自然とリラックスできる雰囲気を演出しています。社内外の方が心地よく過ごせるよう、細部にまでこだわった空間設計が特徴です。
会議・応接スペース
来客対応や打ち合わせなど、目的に応じて柔軟に使えるよう、落ち着いたトーンでまとめられています。プライバシーにも配慮された設計で、安心して会話に集中できる環境を整えています。
8階休憩スペース
テナント全体で共用している休憩・団欒スペースは、仕事の合間にリラックスしたりちょっとした会話を楽しんだりと、気分転換にぴったりな空間です。
オフィスまでのアクセス方法
🚇猛暑でも雨でも安心!地下から最短で行けるルートをご紹介!
続いて、東京駅には、出口がたくさんありすぎてアクセス方法がわからない!そんな方々のために、「丸の内パークビルディング」まで行ける、快適な地下ルートをご紹介します。
STEP 1:東京駅「丸の内地下南口」へ
まず、JR東京駅に着いたら「丸の内地下南口」を目指してください。
STEP 2:「有楽町方面」へ
丸の内地下南口を出ると正面に「有楽町方面」へ向かう通路があります。この通路を直進すると、地下に降る通路が出てきますので、そのままJR京葉線方面に進んでください。
STEP 3:地下直結で「パークビル」到着!
案内表示に沿って2〜3分歩くと、「丸の内パークビルディング」に直結!そのままビルの地下エントランスから入り、エスカレーターにてエレベーターホールへそこからエレベーターでオフィスフロアへ上がれます。
地上(JR東京駅丸の内南口)からのアクセス方法もご紹介!
STEP 1:JR東京駅「丸の内南口へ」
JR丸の内南口を出て、駅を背に左手を見ると商業施設「KITTE」(白い建物)があります。KITTEまで直進後、右に曲がってそのまま真っ直ぐ歩いてください。
STEP 2:信号を渡って、有楽町方面へ
KITTEを左手に直進いただくと、交差点がございますので、そのまま信号を渡って、左手(有楽町方面)へ直進ください。少し歩くと赤レンガ調の建物が見えてきますので、そこが「丸の内パークビルディング」になります。
JPリターンズ社員がおすすめする、オフィス近辺の注目スポットを紹介!
最後に、オフィス近辺のおすすめスポットを紹介させていただきます。
弊社にお越しいただいた際は、ぜひ立ち寄ってみてください!
①仕事終わりに見る東京駅夜景
歴史ある赤レンガの駅舎がライトアップされ、幻想的な雰囲気をまとった東京駅の夜景。近代的な高層ビル群とのコントラストも美しく、日常の中に特別感をもたらしてくれます。仕事終わりにふと立ち止まって眺めたくなるような、心落ち着く景色が広がっています。
②仲通りのキッチンカー風景
東京駅周辺の中通りには、平日お昼どきになると多彩なキッチンカーが並び、にぎやかな雰囲気になります。和洋中からエスニックまで、毎日違う味に出会えるのも社員にとって、楽しみのひとつです。みなさんも見かけた際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
③三菱美術館前_中庭
三菱一号館美術館前の中庭は、赤レンガのクラシカルな建物に囲まれた静かな憩いの空間。季節の草花や緑に彩られたベンチスペースでは、ランチを楽しんだり読書にふける人の姿も。都心とは思えない落ち着いた雰囲気が広がっており、ここでひといきつく社員も多くいます。
いかがでしたでしょうか?
この記事が少しでも皆さんのお役に立てていれば嬉しく思います!
弊社は、現在積極採用中です!
「少しでも気になる!」という方は、ぜひご応募ください!
皆さんのチャレンジをお待ちしております!