- システムコンサルタント
- プロジェクトマネージャー/PM
- 開発エンジニア
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!DNTI採用担当の髙井です。
3月は3名のメンバーが新たに加わります!
3人目は、DNTIの新たなメンバーとしてDX Lab.本部に加わった小笠原 冬馬(おがさわら とうま)さんです。
小笠原さんはこれまで自動車業界のプロジェクトに携わり、システム開発や業務の効率化に取り組んできました。特に、VBAやPythonを活用した業務自動化のノウハウを活かし、作業の効率向上に貢献してきた経験があります。
DNTIでもそのスキルを活かし、新たな挑戦に意欲を燃やしています。
これまでの経験やDNTIで実現したいことについて詳しく伺いましたので、ぜひご覧ください!
◆小笠原 冬馬(おがさわら とうま)さん
【所属】
DX Lab.事業本部
【得意領域】
前職では技術派遣として自動車業界のプロジェクトに携わり、ブレーキシステムの実地テストやミリ波レーダーシステムの開発支援を担当しました。動作検証やデータ収集、リファクタリングを通じて、システムの精度向上や開発効率化に貢献しました。
また、業務効率化のためにVBAやPythonを活用したツールの開発も行っていました。例えば、何万件もの車両データから必要な情報を抽出する作業を自動化し、数日かかっていた業務を数時間に短縮。お客様の業務負担を軽減し、作業効率を向上させることができました。
技術を活かして業務の最適化を図ること、課題を見つけて解決策を提案し、実行に移すことが得意です。
DNTIでもこの強みを活かしながら、お客様の困りごとやお悩みに対してより良い解決策を提供できるよう、スキルを磨いていきたいと考えています。
【趣味】
高校時代は軽音楽部でドラムを担当していましたが、もともとギターにも興味があり、社会人になってから独学で練習を始めました。
最近引っ越した家では楽器演奏が可能になったため、改めてギターの練習を楽しみたいと考えています。
ジェルネイルにも興味があり、最近流行しているマグネットネイルのデザインに挑戦中です。自分ではなく、主に妻のネイルを担当していますが、細かい作業が好きなこともあり、完成したときの達成感を楽しんでいます。
また、小学生の頃からスノーボードを続けており、最近は行く機会が減ってしまいましたが、また再開したいと思っています。
【DNTIに入社を決めた理由】
これまでも働く中で、お客様の業務課題を解決することにやりがいを感じていました。
技術を活用して業務の効率を向上させたり負担を軽減したりすることで、お客様に喜んでいただけたことが自分にとって大きな励みになりました。
DNTIでは特定の業界にとどまらず、多様な事業に関われる点に魅力を感じています。
面接では自分の経験をお話ししたところ「DNTIに合っている」と評価していただき、実際の業務内容を詳しく伺う中で「ここなら自分のスキルを活かせる」と確信しました。技術を活かしながら新しい分野にも挑戦できる環境に魅力を感じ、入社を決意しました。
【DNTIで実現したいこと】
まずは業務の基礎をしっかり固め、必要なスキルを着実に習得したいと考えています。そのうえで、幅広い技術を深く学び、将来的にはプロジェクトリーダーやマネジメントの役割にも挑戦したいです。
以前は個人での業務が中心で、チームで働く機会が少ない環境でした。DNTIではチームで協力しながら業務に取り組み、組織の中でより大きな価値を提供できるようになりたいと考えています。
また、将来的には後輩の育成にも関わり、チームの成長を支えられる存在を目指しています。チームで協力しながら働く経験を積み、よりよいサービスを提供できるよう努力していきます。
【ひとこと】
新しい環境での挑戦が始まり、まだまだ学ぶことが多いですが、一日でも早く知識を身につけ業務に貢献できるよう努力していきます。お客様の課題解決に向けて、自分にできることを増やしながら成長していきたいと考えています。
チームの一員として力を発揮できるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
インタビューを通して、これまで培ってきた技術力を活かしながらDNTIでさらにスキルを磨き、より多くの課題解決に貢献したいという思いが伝わってきました!
将来的にはプロジェクトリーダーとしてチームを牽引し、後輩の育成にも携わりたいと話す小笠原さん。
これからの成長と活躍に期待が高まります!
次回のインタビューもどうぞお楽しみに。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!