6月17日にLT(ライトニング・トーク)を開催しました。
今回で第7回目。AGEST始動後、初の開催となった今回の様子をご紹介したいと思います。
おさらい~LT(ライトニング・トーク)って?~
ライトニング・トーク、略してLTとは、持ち時間5分で行う短いプレゼンテーションのことです。
AGESTでは、エンジニア同士の交流の場を創出するべく、オンラインでLT会を定期開催しています。 毎回、各部門から発表者に集まっていただいて、みなさんの持つ知識や技術を参加者に共有しています。
初☆飯田橋オフィスにて開催
今回のプレゼンターは4名。MCは前回同様にエンジニアMさんに行っていただきました。安定感抜群の司会で進めてくださいました。
前回との大きな違いは5月にオープンしたAGEST飯田橋オフィスでのオフライン開催!!!カフェスペースに常設しているビールサーバーが大活躍した1日でした(笑)プレゼンテーションエリアに会場を設営しましたが、現地参加ができない社員のためにオンラインで同時中継を行ってスタートです。
1人目、Aさんの「"ととのいのススメ"」
今回のトップバッターは6月1日に入社したばかり!ソリューション営業本部のAさんが大好きなサウナの魅力を語ってくれました。
最近”サ活”(※)という言葉があるほど、サウナブームを感じますね。そんなサウナの醍醐味は”ととのう”ことだと熱弁するAさん。
サウナ→水風呂→休憩を繰り返すことで解放感、いわばトランス状態を手に入れることができるようです。奥深い…!心を”ととのえる”趣味を持つって良いことだな~と感じつつ、サウナに行ってみたくなるプレゼンでした。
※サ活…サウナ活動の略語
2人目、Oさんの「あなたは何駆動?-ママさんエンジニアの話-」
2人目はQA事業本部のOさんが仙台からリモート出演してくださいました。
Oさんは結婚、出産など、ここ数年で訪れた生活の変化の中、ママさんエンジニアとして学んだライフハックについてお話してくれました。
日々子育てに奮闘する中、思うように業務を進められないことで焦燥感が芽生えるようになったというOさん。その気持ちをバネに1日のスケジュールを見直し、隙間時間の有効活用で仕事と育児の両立を実現しているというお話は、同じように子育てをしている社員や、時間の使い方に悩む社員の背中を押したのではないでしょうか。
Oさんはこの経験を”MDD-Manzokudekinai Driven Development-”と呼んでいます。(上手い!)
自分への不満から一歩踏み出すことでネガティブな感情がキッカケでポジティブな原動力を生むことができると教えてくれました。
3人目、Yさんの「楽しいAPI」
3番手はCTO室からYさんが登場。今回は色んなAPIについてプレゼンしてくださいました。
エンジニア以外の方だとAPIという単語すら聞く機会は少ないですが、『APIとは?』という基本的なことから教えてくださいました。
便利なものとして郵便番号から都道府県や市区町村など様々な情報を取得するPostcode JP APIが挙げられ、『意外と身近なものなんだ!』という感想を持ちました。
YさんはREASA APIを使った人口推移グラフを見せてくれ、その場でデモを行ってくれました。観客席からは『大阪見せて!』『沖縄はどう?』などと声も上がり、参加型の楽しいLTでした。
ファイナルプレゼンターOさんの「SAVE The DIGITAL WORLDには金がかかるのか?-CentOSの話- 」
大トリはシステムインテグレーション事業本部のOさんが務めてくれました。
当社のミッションでもある『SAVE The DIGITAL WORLD』を実現について、コストという観点から語ってくださいました。
無料かつ安心に使えていたCentOS8のサポート終了をきっかけに、色々な選択肢を比較したそうです。
- CentOS StreamはWebサーバーに使えるのか?
- その他のディストリビューションの候補は?
- フリー版がないならば、有料版を使えばいいのでは?
(もちろん中には便利だけど金額お高めのものもしばしば。)
そもそもLinuxとは何なのか?と歴史を振り返りながらご紹介してくださったOさん。今後CentOSの代替を検討する中で『CI/CD環境をしっかりと構築すれば、工夫次第で引き続き使えるのではないか』という活用自説もお話してくださいました。
自分で得た知識をシェアする、これぞまさにLTの本質ですね!
Oさんは飛行機に例え、『LCCだからと言って墜落していい理由にはならない。リッチであればより良いサービスを、リーズナブルでも安心を。』と、安心・安全は価格に関わらず守られなければならないと主張していました。”どんな価格でもSAVE The DIGITAL WORLD”という、QAの会社として大切な考え方を広めてくださいました。
おまけ~技術広報からのお知らせ~
4名の素敵なプレゼン後、最後に少しだけお時間いただき技術広報からお知らせをいたしました。
採用サイトリニューアル、Twitterアカウント、そしてこのテックブログも宣伝させていただきました☆
『技術広報っていったい何者なんだ??』と思っていた方もいらっしゃったかと思います。この場で紹介させていただきありがとうございました!
LT第7回で感じたこと
幅白いジャンルのお話を聞くことができた第7回LT。
今回は飯田橋オフィスでの開催ということもあり、プレゼンターと参加者の距離感も近く、より一層和気あいあいと行うことができました。
感染症対策は考慮しつつも、お酒を片手に楽しい交流の場を設けることができるって素敵なことだな~と、改めて感じることができました。
LT含め、こういったカルチャーの輪をどんどん広げていくことが技術広報の使命でもあります。引き続き交流の機会はたくさん設けていきたいです。