1
/
5

All posts

祝20周年✨アルカナ20歳になりました!

こんにちは!暑い夏だー!と思ったのも束の間、あっという間に9月が終わることにビックリしている坂爪です!創立20年を迎えたスタジオ・アルカナ。今日は20周年のお祝いをした日のことを書きたいと思います!2025年5月23日 アルカナ創立20周年となりました!2005年5月23日、創立メンバー3名で始まった株式会社スタジオ・アルカナ。最初はアパートの1部屋から始まりました。そこから、徐々にメンバーが増え、事務所を借り、もっともっとメンバーが増え、事務所4回引っ越し、今の新宿へ。3回目の引っ越しの時は、「ここ会社!?」っていうくらいオシャレなバーカウンターに業務用の冷蔵庫も完備したフロアをつくり...

VOGUE風30の質問答えてみた | ちば編

株式会社スタジオ・アルカナで(自称)ジンジニアをしている千葉です。スタジオ・アルカナはグループ内のプロダクト開発と社外の受託開発をしています。それ以外にも、ディレクター・デザイナーもいるのでWeb制作も承っております。そして、プランナーまでいるという多様な職責を用意しているWeb開発/制作の会社です。その中で僕は主にグループ内のプロダクト開発に関わっています。併せて、新卒・中途のエンジニア採用やチームビルディングもしているといった形になります。今回は、30の質問に答えてみたというテーマで一問一答形式の質問に回答してきます。お時間ございましたら、是非ご覧ください。よろしくお願いいたします。...

VOGUE風30の質問答えてみた | いまやま編

株式会社スタジオ・アルカナのエンジニア、今山です。普段はPHPやTypeScriptなどを書いてお客様に価値を提供する、グループ外案件を主に担当してます。スタジオ・アルカナはナシエルホールディングスグループに属するシステム会社なので、グループ内の案件も数多くあるのですが、アンテク合併前からの当時のお客様などからお仕事いただいたりすることも多いので、私はそっちが担当になります。1. 1日の中で一番好きな時間は?晩御飯が出来上がったとき。主に僕が作ることが多いのですが、ご飯が出来上がって妻に「わーおわーお」って喜んでもらってるときにたまらない幸せを感じます。2. 一番の弱みは?とにかく忘れっ...

VOGUE風30の質問答えてみたよ!|さかづめ編

みなさんこんにちは!最近、ネコに癒されすぎている坂爪です🐈ストーリーのバトンを早速してみたいと思います🎵これを読めば坂爪の全部が分かるのか?どうなのか!?では、いってみましょー!1. 1日の中で一番好きな時間は?猫と一緒に遊ぶじかん。家事も育児もしないでずっと遊んでいたい。2. 一番の弱みは?欲に弱い。ダイエットしないと!って言いながら食べちゃう。3. 一番の強みは?図太い神経。歳とともに神経も図太くなってきましたね。4. 人生最大の教訓は?「落ちるだけ落ちたら、後はあがるだけ」生きていく上で嫌なこととか、ショックだったこと、イライラしたことたくさんあると思うけど、とことん落ち込む。落ち...

2025年 今年も無事に初詣行きました!

みなさん、こんにちは!夏にちょーっと痩せた分を、倍返しで戻してしまった坂爪です!年末年始はいかがでしたでしょうか?インフル・コロナなどが猛威を振るう中、体調崩されませんでしたでしょうか?1月10日(金)、今年も晴天に恵まれ神田明神へ初詣にむかったアルカナメンバー!(坂爪は急遽リモートのため欠席でした😢)この日は参拝に参加したスタッフに、たくさん写真を撮ってきてもらいました✨初詣では、昨年購入した熊手を返納して、お参りをして、新しい熊手を購入します。この熊手に関しては、代表鎌田が「1年で一番大切な仕事!」というほど、気合が入っているイベントです!(鳥居の前で渋めな表情!いや眩しいだけ・・・...

大切にしていること

こんにちは。鎌田です。かまだまなぶです。ナシエルのリスク、アルカナのコストとは私の事です。最後を締め括るのが、私の記事で本当にすいません。。。今回は、総じて弊社が掲げる価値観ついてなんですが、・アルカナに在籍する価値とは?についてお話させて頂きます。  何故メンバーの皆さんは在籍し続けて、日々頑張ってくれるのか?を考えたときに「働きやすさ」と「やりがい」の両立かなと。僕は、この2つを会社としてのメンバーに対しての重要指標だと考えています。  仕事なので時には忙しくなりますし、上司や先輩から指摘を受ける事もあります。そういった精神的負荷がかかるうえに「あの人怒ってる?」「居心地が悪い」「な...

Processing公式ライブラリテンプレート開発に関わった話

Web開発にはあまり関係のない内容なのですが、縁があってProcessing Foundationが開発しているライブラリテンプレートの開発に関わることがあったので、 その時のことを書かせていただきます。 こちらがProcessing Foundationのライブラリテンプレートになります。https://github.com/processing/processing-library-template先にキーワードを紹介ProcessingやJavaに関係する内容になるので、いくつかのキーワードを紹介しておきます。Processing: Javaをベースにしたグラフィックに特化したプ...

新入社員から見たスタジオ・アルカナを過去の自分やこれからの新卒に向けて補足してみる

スタジオ・アルカナに新卒で入社し、エンジニアとして働かせていただいているKです。以前記事(URL)にしていただいた研修後、プロジェクトにアサインされ、日々優しい先輩方に助けていただきながら業務を行っています。さて早いもので入社から8ヶ月、研修から4ヶ月が経過しました。スタジオ・アルカナって実際どんな感じなの?研修は面倒見てもらえるかもしれないけどその後は?といった疑問・不安に、過去の自分やこれから新卒での入社を考えている方々へ向けて書いていこうと思います。研修後についてメンターさんと一緒のプロジェクトにアサインされました。研修後いきなり野に放たれるものだと思っていたので、そうではなかった...

職場における「無礼さ」のコストは思った以上に高かった件

アドベントカレンダー21日目の記事を、エンジニアさんのNagamineさんに書いていただきました!ーーー・---・---・---・---・---・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー・ーーー   以前、一社だけ暴言や罵倒が飛び交う会社で働いていた事があり、そんな時期に本屋でこの『Think CIVILITY(シンク シビリティ) 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』という本を見つけて、読んでいたところ、とても印象に残った。そして思った、ああ、やはりこうした環境では人々の生産性は低下するし、健康も損なわれ、寿命も削る羽目になるのだと。観葉植物を沢山オフィスに置いて、生産性を上げようとしても、...

しがないエンジニアがママエンジニアになるまで

こんにちは!お久しぶりな方はお久しぶりです!ひかるです@hico00です。今回は書いておきたいなと思っていた近況をまとめます。日記の様な内容になってしまうかもしれません。お許しください。ママになるまでの私勉強会などのイベントに参加するのがだいすきな、ふつうのエンジニアでした。 初代CTOに連れてってもらった PHP勉強会@東京 からはじまり、PHPカンファレンス、PHPerKaigi とあちこちで何故かコスプレをしてビールを浴びて、ふつうのエンジニアでした。アルカナでは「おまえはいつまでアルカナにいるんだ(愛情表現)」と言われながら、そろそろ13年がたちそうです。これは今も変わらず PH...

彼を採用した理由とは?採用者が着目したことを書いてみよう。

こんにちは!株式会社スタジオ・アルカナの、きょんまること落合恭子です。UX/UIを考えたり、ディレクションをしたり、コンテンツを作ったりして、デザインを通してお客さまのやりたいことや達成したいことをお手伝いする仕事をしています。この記事は、「スタジオ・アルカナ Advent Calendar 2024」の、12月19日分の記事として書いております!https://qiita.com/advent-calendar/2024/studio_arcanaさてさて。普段きょんまるは、業務としては上記のようなことをやってるんですがぁ、「ニコニコ企画室」というチームのリーダーもやっております😊「ニ...

採用活動は仲間探し!『timelesz project -AUDETION-』から考える仲間探しのこと。

こんにちは!株式会社スタジオ・アルカナの、きょんまること落合恭子です😃UX/UIを考えたり、ディレクションをしたり、コンテンツを作ったりして、デザインを通してお客さまのやりたいことや、達成したいことをお手伝いする仕事をしています。さてこの度、スタジオ・アルカナでは、Qiitaさん主催のアドベントカレンダーに、「スタジオ・アルカナ Advent Calendar 2024」として参加しておりまして、12/1から毎日、スタッフ誰かしらのブログをアップしております✨毎日更新されるこの期間!みなさんぜひぜひお見逃しなくですよっ。そしてそして、この記事は、12月18日分の記事として書いておりますっ...

ノンエンジニアがAIを使ってChrome拡張機能を作ってみた話

こちらは スタジオ・アルカナ Advent Calendar 2024 17日目の記事になります!スタジオ・アルカナでwebデザイナーをしています。井口です。先日出社した際にアドベントカレンダーのお誘いをいただき、せっかくなら何か作ってみたいなーと思ったので、自分用にGoogle Chromeの拡張機能を作ってみました。私は基本的なHTML、CSSは書けますが、JavaScriptやその他言語は殆ど正しく理解出来ていません。なので本来一人なら拡張機能を作るなんて到底無理!という感じなのですが、AIってすごいので、「AIに手伝ってもらえば知識なくても拡張機能とか作れるかも?」と思い挑戦して...

ブロックチェーン

アドベントカレンダー16日目の記事は、ケビンさんが書いてくれました!ーーーーーーーーーー最近、ブロックチェーンとは何かと何度か聞かれました。 英語話者が日本語でブロックチェーン技術の概念を説明するのはかなり難しいので、この記事を書くことにしました。Designed by Freepikデジタル時代における信頼を再形成する技術誰もが見ることができるが、誰も密かに変更できないデジタルノートブックを想像してください。これがブロックチェーンの本質です。ビットコインの誕生とともに生まれたブロックチェーン技術は、デジタル通貨をはるかに超えて成長しました。中央の権威に頼ることなく、情報を安全に保存し転...

Remix ✕ Cloudflareで最適なGitのブランチ運用と開発の運用を考える

概要Remix ✕ Cloudflareのプロダクトのコードを管理するためのGitのブランチ運用と開発時の運用を考えてみたので簡単にまとめる。最適(だと思っている)Gitのブランチ運用まずはブランチ構成図を書いてみる。gitGraph commit id: "初期コミット" branch preview switch preview branch develop switch develop commit id: "feature/fixブランチ作成" switch main commit id: "releaseブランチ作成" branch rele...

463Followers
54Posts

Spaces

Spaces

2024年アドベントカレンダー