こんにちは! アイムデジタルラボの採用広報担当です。今回は、開発チームのメンバーが実際にどのような働き方をしているのか、エンジニアの伊藤さんにインタビュー。
現在の仕事内容や、働く環境、やりがい、さらには転職希望者へのメッセージなどについて話を聞きました。ぜひご覧ください!
リモートでも常に仲間と作業している感覚
Q.転職する前は、どのような働き方だったのですか?
SREとしてサービスの改善にあたっていました。古いシステムの改善点を探し、問題を未然に防ぐための改修などをコツコツ行なっていたのですが、在籍期間が長くなるにつれ、仕事内容が硬直してきたことに危機感を覚えていました。新しいことに挑戦する機会がどんどん減って、自分自身の成長にブレーキがかかりそうな気がしたんです。
ちょうど関わっていたシステムの改善に一定の成果が出たところだったので、転職を決意しました。
Q.アイムデジタルラボに転職した理由を教えてください
きっかけは知人に誘ってもらったことです。前職は福祉業界で、一般の人の目に触れにくいシステムに携わっていたこともあり、“小売”というユーザーに近い業界で、身近なサービスに関わる仕事に魅力を感じました。
新しいものを学べる期待もありましたし、設立したばかりの組織という点にも興味がありました。自分ができることがたくさんある場なのではないかと考えたんです。
Q.アイムデジタルラボはリモートが中心ですが、入社してみて仕事環境はいかがですか?
私も入社以来、基本的にリモートで作業していますが、とても働きやすいですね。転職していきなりリモートと聞くと、実作業時に困る場面が起きそうですが、アイムデジタルラボではそれはありませんでした。総務の方が丁寧に説明してくださって、社内のルールもわかりやすく教えてくださいましたし、チャットでつながっているので、すぐに質問できる環境があります。
また、定期的にミーティングを行い、周囲と進捗を共有しながら仕事をしていますし、必要に応じて音声ミーティングも実施できるので、リモートでも孤独感も不安もありません。
全体を見渡しながら開発を加速させる、やりがいのある仕事
Q.現在、担当している領域について教えてください
三越伊勢丹グループを支える基幹システム群のための基盤づくりや運用のためのルールやガイドラインの策定を行なっています。現在は、Apache Kafkaを適用したメッセージング基盤を担当しています。
調査では、文書を読むだけではなく、手を動かして確認する必要があるため、環境構築から始めることもあります。また、基盤を運用する部署とも連携するので業務は多岐にわたります。多くのシステムが関わる基盤なので、その全体を見渡しながら開発を加速させていく仕事、という感じでしょうか。
作業をしていて分からないは質問を投げかけるとみなさんが答えてくれますし、私ができないことも多々あるので周囲に協力を仰ぎながら取り組んでいます。リモートですが、ひとりで作業するというよりもみんなで作業している感覚ですね。
Q.やりがいとして感じるのはどんなところでしょうか?
調査や比較検討を行って自分なりの結論を導き出したのち、メンバーみんなでそれについて話し合って、最終的に会社の結論として実を結ぶわけですが、自分の仕事が組織全体に影響するため責任は重大で、そこに魅力とやりがいを感じています。
また、現在、担当している非同期ストリーミング処理自体が初めて触れるものだったので、一から学ぶ大変さはあるものの、新しいことに挑むこと、知らなかったことを知るのはとても楽しいですね。
Q.普段の業務スケジュールを教えてください
その時々の問題に対応していく仕事なので、毎日同じことをやるわけではなく、一日の予定は日によってバラバラ。基本的には朝、メールやチャットのチェックから業務を開始し、ガイドラインのドキュメント作成、調査・検証、モブプログラミングによる調査・検証などにできるだけ時間を費やします。その間に問題が起きたらすぐにチャットで会議を行ったり、カメラを繋げて画面共有しながらプログラムを組んだりすることも多いですね。
また、定例ミーティングは多数あって月曜から金曜まで毎日1~2時間のミーティングが何かしら入っています。一日の業務の最後には、その日の作業をまとめて記録に残しています。
Q.仕事をスムーズに進めるために工夫していることはありますか?
今日、自分は何をやらなければならないのか、朝、その日やることをリストアップしています。
あとは、仕事の成果を文字にして残すよう心がけており、自身の記録と社内共有のため、どういう調査をしてどのような結果だったか、社内WikiのConfluenceにどんどん書くようにしています。
最近は音声ミーティングだけで何事もすませがちですが、議事録をきちんと残すとか、情報を記録や資料として蓄えることは次の仕事の課題と対策につながりますし、大事なコミュニケーションのひとつだと思うんです。そこに組織の文化をよくするカギがあるのではないかと、個人的には考えています。
ルールも柔軟に変えていく、動きやすい組織
Q.では、エンジニアから見たアイムデジタルラボのよさとは何でしょうか
アイムデジタルラボはできたばかりの小さな組織なので、ルールや規約に不必要に縛られることなく、快適な開発環境を提供してくれて、非常に動きやすいです。たとえば、社内標準はWindowsですが、WindowsかMacか、好きな方を選んで貸与してもらえます。素晴らしいのは、選べるだけじゃなくてモデルまで指定できること。私は15インチの大画面モデルのMacBook Proにしています。
大きな企業ではルールがガチガチで柔軟に対応できない場面も起こりがちかと思いますが、アイムデジタルラボにはそういったことはありません。ルールが現状にそぐわないという意見が出たら、相談して根本から解決していく余裕がある。目的を達成するためにどうすればいいか、一から議論できる“遊び”がある会社ですね。
Q.今後の課題として感じていることを教えてください
ルールや規約がおおらかなのはよいところでもありますが、悪いところでもあり、開発力が高い分、統制がとれていないものや整理されていないものが増える速度も速くなってしまいます。開発、運用を安定して継続してくためのルール作りはもう少し必要かなと感じています。
また、三越伊勢丹グループ全体となると大きな組織なので情報共有は簡単ではありません。仕事の進捗や成果をどんどん共有しあうような、オープンなカルチャーがグループ全体に浸透すると、さらに風通しがよくなるかもしれないですね。
Q.最後に、アイムデジタルラボへの転職を希望する方へメッセージをお願いします!
基本的に、ITは進化し続けるもの。今は“3年ひと昔”ですので、ひとつ仕事を覚えたらそれで終わりではなく、どんどん進んでいかなければ自分自身もシステムも退化してしまいます。
そういった意味で、一緒にどんどん進化してくれる人と働きたいですね。新しい挑戦が好きな人、変わり続けるのが好きな人に来ていただきたいと思っています。
ーーー
いかがでしたでしょうか?
弊社ではエンジニアが働きやすい環境を提供し、ともに楽しみながら進化を目指していく仲間を求めています。ご興味のある方は、ぜひご応募ください!