「フルリモートでの働き方、実際どんな感じなんだろう…?」
そんな不安をお持ちの方も多いかもしれません。
私たちのWebディレクター・PM職は、リモート中心の柔軟な働き方。
移動のストレスもなく、自分のペースで、集中して、でもチームとはしっかりつながれる。
そんな1日の流れをご紹介します!
9:00 出勤・朝会
リモート勤務なので、通勤ラッシュも天気も気にせず、ゆとりをもって仕事を始められます。
朝はプロジェクトごとに朝会を行い、Zoomでクライアントやパートナーとタスクやスケジュールの確認を実施。
ちょっとした疑問や不安もこの場で解消できるので、モヤモヤを残さず1日をスタートできます。
10:30~12:00 午前の作業
主に、ワイヤーフレームの作成、デザインレビュー、クライアント提案用の資料作成などを進めます。SlackやTeamsを活用し、ちょっとした相談もすぐにできる環境が整っているので、1人で抱え込まずスムーズに進められます。
12:00~13:00 ランチ
リモートワークなので、自宅でゆっくりランチ。気分転換に近所を散歩することもあります。
13:00~14:00 自由勉強
弊社には、1時間自由勉強制度があります。
7時間働いたら、1時間は「自分のための学び」に使ってOK。
この時間では、ツールの習熟、事業アイデアの検討、UIのプロトタイピング、読書など、気になることを自由に深掘りできます。
「ちょっと気になってた」を試してみる時間。探究心が仕事を面白くするという価値観を大切にしています。
14:00~17:00 午後の作業
午後も引き続き、クライアント対応、ディレクション、進行管理など、プロジェクトを前に進める業務に集中します。場合によってはワークショップもあります。ワークショップもFigmaやホワイトボードツールを活用して、オンラインで行うことが多いですが、クライアント先で実施することもあります。
また、当社ではご希望に応じた時短勤務も可能。
お子さまの送迎など、ご家庭の事情にも柔軟に対応しているので、ライフスタイルに合わせて働くことができます。
17:00~18:00 定例MTG
プロジェクトによっては、週1回程度の定例MTGが実施されます。
進捗共有や課題の洗い出しをチーム全体で行い、「一緒に進めている」という感覚を大切にしています。
18:00 退勤
残業が少なく、業務時間内に集中して効率的に働くスタイルを大切にしています。
もちろん忙しい時期もありますが、無理のあるスケジュールや深夜対応が常態化するような働き方は、私たちの方針ではありません。
クライアントとは直接コミュニケーションを取りながら、丁寧に仕事を進められる体制を整えています。
そのため、「今日の夜に依頼が来て、明日の朝までに仕上げる」といった無理な納期が発生するような座組の案件をお受けしておりません。
短期的なスピードよりも、健全な進行管理のもとで、品質と働きやすさの両立を目指しています。
年間休日は125日以上。プライベートとのバランスを大切にしながら、安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。
おわりに
働き方の自由さだけでなく、プロとして成果にこだわるカルチャーがあります。
クライアント・ユーザー・チームメンバーに真摯に向き合いながら、本質的な体験価値を一緒にデザインしていきませんか?