こんにちは!
株式会社ベイキューブシーの採用チームです。
当社は、若手の挑戦するマインドや向上心で
組織を活性化していきたいという想いのもと、
毎年新卒採用を行っています。
今回の記事では、当社の“選考ポイント”を弊社面接官がご紹介。
書類選考や面接で、人事担当者や面接官が、
どういった部分を重視しているかをお伝えします。
当社にご興味がある方は、ぜひ参考にしてください!
では、今回お話しいただく方をお呼びしましょう。
今回お話いただくのは……
拠点リーダーを務め、新卒採用面接を担当するK.Dさんです!
K.Dさん、よろしくお願いいたします!
K.Dさん
プロフィール:新卒でホテル業界に就職。転職を検討していた際、友人の話を聞きIT業界に興味を持つ。社員の人柄のよさや、千葉の企業を支えるビジネスモデルであること、研修制度が充実している事に惹かれ、2018年に同社へ入社。現在は開発部ロジスティックス拠点の拠点リーダーを務め、新卒採用の面接も担当している。
ベイキューブシーが求める人物像は?
技術職でも大事なのは「協調性」と「コミュニケーション能力」
当社はお客様先に常駐し、チームで動く仕事が多いため、
協調性やコミュニケーション能力が必要不可欠です。
当社で活躍している社員も、周囲の意見を取り入れようとする姿勢や、学習意欲のある人ばかり。
未経験でも2、3年目には一通りのプログラミングができるようになり、後輩指導も担当しています。
プログラミングの業務は、一人の世界でコツコツこなすイメージがあるかもしれませんが、
実は一番大事なのは「周りと力を合わせ、意見を汲み取りながら、物事を進める力」なんですよね。
下記のような方は、当社で活躍できる可能性大です!
<求める人物像>
・学生時代のアルバイト経験などで、コミュニケーション能力を培ってきた人
・周りへの気遣いが得意な人
・好奇心旺盛で、一つの事柄に興味を持ち続けられる人
選考時にチェックしているポイントは?
大事なのは「志望する熱量」!自身の強みを言語化してほしい
当社の選考フローは、
書類選考、適性テスト、一次面接、最終面接です。
各選考で重視しているポイントをご紹介します。
① 書類選考
<書類選考で重視しているポイント>
・フォーマット通りに記載ができているか
・誤字脱字がないか
・明確な志望動機や将来像が書けているか
最初の2点は基本中の基本ですが、
意外と見落としがあるもの。
提出前にしっかりチェックしてくださいね。
未経験からの育成にも力を入れていることもあり、
書類選考では“前向きに学習する
姿勢があるかどうか”をチェックしています!
中でも特に重要視しているのは、
履歴書の「志望動機と将来像が明確であるか」です。
この部分に熱量を感じる方は、会う前から期待が高まります。
当社で働くイメージを持ちながら、準備してみてください。
② 適性テスト
<実施内容>
・Web-CABテスト
エンジニアとしての素質、ストレス耐性の有無をチェックしています。
素のあなたがわかるよう、緊張せずに受けてみてください!
③ 現場社員との一次面接
一次面接では履歴書の内容をベースにお話ししていただきます。
これらの項目を通してチェックしているのは
「自分の考えを相手に伝わりやすく言語化できる力」です。
自分の体験や考えを言語化することも、
一種のコミュニケーション能力だと考えています。
学生生活の中で、チームで何かを成し遂げた経験などがあれば、
ぜひそのエピソードを聞かせてください。
<重視しているポイント>
・自分の考えを言語化できるか
・サービスの理解度
・自身が学んだことをどう活かせるか
・協調性があるか
・当社での将来像
・雰囲気に馴染めそうか
④ 経営層との最終面接
一次面接でお話しいただいた内容を、再度確認させていただくフェーズです。
これまでの選考をふまえ、自分の一貫した考えを言語化できる方は、経営層としても印象に残ります。
<重要視しているポイント>
・志望理由
・強みや資質が仕事に活かせそうか
・当社での将来像
学生へのメッセージ
ベイキューブシーでは、皆さんの将来像や当社で働くイメージが持てているかどうかを確認しています。5年後、10年後、自分がどのようになりたいのか、
自分と向き合いながら、ビジョンを考えてみてください。
プログラミング経験がなくても大丈夫。
5カ月間の手厚い研修制度があるので、基礎からしっかり学べます。
私自身も未経験で入社しましたが、研修制度のおかげで一人前になることができました。
大事なのは、自分がベイキューブシーでどうなりたいかという想いです。
残りの学生生活、今ある環境を大事にしながら、自己を形成する経験をたくさんしてもらえたらと思います。