注目のストーリー
ローカル
11/24「株式会社ここにある」会社説明会 2023実施します!
こんにちは、株式会社ここにあるのすずきめいです!来る、【11/24(金)20:00〜21:00】にここにある会社説明会を実施することになりました✨「ここにあるってどんな会社?」「ここにあるで働くってどんな感じ?」「なんとなく話だけでも聞いてみたい」などなど、少しでも気になった方はぜひ参加してみてください◎聞かれたら大体のことはなんでもお答えするので、気になることなんでも聞きにきてみてくださいね〜!以下詳細を記載していますので、ご確認の上、お申し込みください。みなさんと(オンライン上ですが)お会いできるのを楽しみにしています!https://forms.gle/EThBXAEWVHQvQx...
【メンバー紹介】人は不完全な存在だからこそ他者と関われる。鈴木芽生
ここにあるに入った理由はしたい生き方をするため「なんでここにあるに入ったの?」初めて出会う人からよく投げかけてもらう言葉です。学校の先生に憧れて地元の教育学部に進学したものの、先生という役割がしっくりこず教師にはならないことを決意。大学卒業後は、一般企業に勤めたけれど違和感を拭いきれなくて1年で2社退職しました。2社目に就職したタイミングで出会ったここにある。ここなら、わたしがしたい生き方(働き方)ができるんじゃないかと思い、少しずつ関わりを深めてきてそれが今につながっています。質問に対して、こんな感じで(かなりざっくりですが)大体同じエピソードを話すのですが、なんとなくテンプレート化し...
まちに出てみる第一歩に。とよなか地域創生塾第7期「DAY1 キックオフ!開校式」開催レポートを公開しました!
\イベントレポートを公開しました/全10回の講座を通して、仲間とともに豊中の「地域」を「創」り「生」かしていくための考え方を学んでいく、とよなか地域創生塾。とは、大阪府豊中の「地域」を「創」り「生」かしていくための考え方と仲間が得られる豊中市主催の連続講座(ゼミナール)、とよなか地域創生塾。全10回の約半年間をかけて、具体的にプロジェクトを実行できるような「知」と「仲間」を創っていきます。第7期を迎えた今回より「株式会社ここにある」が企画運営をお手伝いすることになりました。そんなとよなか地域創生塾では、新しく公式noteを開設。初回である今回は、10/8(日)に庄内コラボセンターショコラ...
ここにあるが向き合い続ける社会への問い
依存したり、責任を押し付けたりするのではなく、互いにいかしあうことのできる関係性が構築された社会をつくりたい。それは人間と人間の関係性だけではなく、さまざまな事物のあいだにある関係性についてです。関係性のねじれから、あるいは無理のある関係性からいろいろな問題が生まれているのではないか。それがわたしたちの仮説です。ですのでわたしたちは今よりもベターな関係性が生まれ続けることを夢見て、さまざまなプロジェクトに取り組んでいます。-いま、ここにあるということのすばらしさを。いまという時代。ここではないどこか別のところに、正解があるかもしれない。いまの状態は、ありたい姿とはかけ離れているかもしれな...