1
/
5

新卒

実践的で効果的な新卒研修へ。2024年新卒研修の担当人事に聞く、成長への強化ポイント

充実した新卒社員研修を用意しているサークレイス。サークレイスの研修では、その内容もIT市場の変化に合わせ年々アップデート。1つとして同じ研修はありません。今回は、面談から採用面接、研修までを担当し、新卒社員を一番近くで見守ってきた一人である戦略採用チームのリーダーLEOさんにインタビューを実施。サークレイスの研修の目的や、20名の新卒社員が取り組んだ2024年の研修の特徴、サークレイスへ興味をもっている学生さんへのメッセージなど、お話をうかがいました。成長していく姿を見られることが嬉しい—— 採用と教育を担うLEOさんの役割や新入社員との接点を教えてください。2024年の新入社員とは応募...

【22新卒エンジニアブログ_04】不安にならず、職場へ

22卒新入社員のSHAN TING(セン ティン)です。名前からわかると思いますが、日本人ではありません。出身は中国の湖北省です。外国人として就職することに不安を抱える人がたくさんいらっしゃると思いますので、この記事では、外国人として私が入社前後に感じた事について紹介していきたいと思います!入社前ビザについて外国人が就職するときに一番悩んでいることがビザの更新だと思います。様々な手続きや書類を整理するのはすごく面倒なことです。ビザの更新に苦労されている方もいらっしゃるかと思います。でもビザの心配は全くいりません。入社前、人事の方からビザの連絡が来て、届いたビザ更新の書類を記入して、その...

【22新卒エンジニアブログ_02】入社前に読んでおいてよかった本3選

22卒新入社員の由利です。この記事では、私が入社前に読んだおかげで入社後役に立ったと感じた本を3冊ご紹介します。残りの学生生活の中のちょっとした空き時間などで読んで頂けると嬉しいです。(コンサル、エンジニア向けです)【1冊目】図解即戦力 Web技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書(著者:鶴長鎮一/出版社:技術評論)この本は、今回一番紹介したい本です。一度目を通してもらえればWeb技術の基礎を網羅的に習得できます。具体的には、IPアドレスやプロトコル、Webの誕生の歴史からWebアプリケーションの仕組みまで幅広く取り扱っています。サークレイスでは、SalesforceやCirclaceなど...

【22新卒エンジニアブログ_01】同じ新卒組の皆さんへ

22卒新入社員の竹下です。この記事では、会社の研修内容や、働き方の雰囲気などをご紹介しますので、これから入社される新卒の皆さんに、入社後のイメージをしてもらえたらと思います。配属後の取り組み4月にエンジニアとしてサークレイスに入社し、12月で8ヶ月が経過しました。時の流れを早く感じます。9月までは、社内/社外研修を通じビジネススキル、ITスキル、そしてSalesforceの学習をしてきました(入社後1か月の様子については是非こちらをご覧ください) 。10月からついに、Consulting Service事業部に配属されました。配属後にどのようなことに取り組み、どのような働き方をしていてい...

研修風景その1

リクルーティングの牧多です!9名の新卒社員が入社してもうすぐ一か月が経過します!・・・はやい!今年の研修プログラムは6か月を予定しており、まだまだ研修は入口です。最初は会社の事を知ってもらう内容やビジネスマナー系の研修が中心ですが、下旬にかけて徐々にITやSalesforceについて専門的な研修もスタートしました。そんな中でデータベース入門での講義の一コマを写真に収めました。チームに分かれてER図を書いてDB設計の基礎を学んでいます。チーム内だけでなく他のチームとも互いに教えあいながら進めており、オンラインではなく集合研修ならではの光景でした。今回の講師はCIT部(社内情報システム部門)...

2022年入社式!

リクルーティングの牧多です!桜も咲いてきたのに気温だけは春に追い付かず寒い日が続き、休みの日にのんびり桜並木を散歩したいという今年の小さな目標は叶わずじまいでした。さてそんな中でもフレッシュな新卒メンバーが4月1日に9名入社してくれました!※写真撮影の為にマスクを外しております2020年卒、2021年卒はコロナ禍で集合しての入社式は実施していなかったので都合3年ぶりの入社式開催となりました。先日のプレスリリースの通りサークレイスは4月12日に東証グロース市場に上場しますが、今年入社した9名はまさに上場初年度の新卒1期生となります。またサークレイスは今年創業10周年を迎えるということもあり...

【内定者ブログ_09】-直往邁進!

22卒内定者ブログついに最終回!最後はコンサルタント内定者のご紹介です!【自己紹介】初めまして。サークレイス株式会社内定者のY.Sと申します。採用職種はコンサルタント職です。出身地は、滋賀県彦根市です。趣味は、ランニング。高校時代は陸上部で長距離走を走っていました。これは現役時代の写真です。最近、某スポーツメーカーの時計を購入し、再び熱中しています。座右の銘は、“直往邁進”。中学時代の部活の顧問から夏の大会前にもらった言葉です。【サークレイスの選考を受けようと思った理由】IT業界について調べていくうちに、セールスフォース製品など最先端のIT技術を使って、ビジネス課題を解決する仕事に興味を...

【内定者ブログ_05】- 「DXコンサルタントってなんか格好よさそう」きっかけはそれで充分!

内定者ブログも折り返しに!今回は東京生まれ東京育ち、CityBoyなコンサルタント職の内定者です!【 自己紹介】こんにちは、2022年4月からサークレイスに入社予定のT.Kです。自分のこの記事が少しでも役に立てば幸いです!出身は生まれも育ちも東京ですが、幼少期から中学生まで住んでいた社宅がとても緑豊かで、カブトムシが出たり、一回だけですが蛇が出たりと本当に自然に囲まれて育ちました。スポーツは小中高と野球をやっていました。強豪校とは程遠くグラウンドが激狭の公立高校でやっていましたが、夏の大会の延長戦でサヨナラ勝ちすることができたり、現日本ハムの清宮選手の選手宣誓を同じグラウンド上の特等席で...

【内定者ブログ_04】- 分からないことを正しい日本語で伝えるということ -

誰よりも最北端からエントリーしてくれた、エンジニア職内定者を紹介します!※タイトルは、サークレイスが誇る、凄腕エンジニア浦岡さんからが内定者向け研修で伝えてくれた言葉す。素直に教訓にしてくれていて嬉しいです!【自己紹介】氏名:Y.Y学校:釧路公立大学趣味:ギター、旅行、音楽鑑賞、アニメ鑑賞、釣り、ダンス性格:好奇心旺盛好きな言葉:知識は何よりも宝になる。そして重荷にならない生きていくための力である。座右の銘:Boys, be ambitious!【サークレイスの選考を受けようと思った理由】選考を受けようと思った理由は大きく2つあります。1つ目は、自分の目標に近づける会社であると感じたから...

【内定者ブログ_03】- 人事面談も、社長面接も、ほぼ雑談でした -

今回はコンサルタント職、中国出身の留学生内定者です!※サークレイスは外国籍の社員も多く、皆さん活躍していますよ~!【自己紹介】はじめまして、22年度4月に入社する予定のK.Rです。中国広東省出身です。現在は、東洋大学に在籍しており、東京で1人暮らしをしています。趣味は、経済学、中国中世史(南北朝や唐、宋など)、音楽鑑賞とサッカー(イタリア北部のACミランを応援しています)です。理屈っぽい性格だと自覚していて、友達と一つのイシューを巡って深夜まで議論することがよくあります。また、私は好奇心旺盛かつ自由奔放な人間なので、一文字を表すと、「由」ではないかなと思っています。好きな言葉は、「国家を...

【内定者ブログ_02】- プレイ時間は正義=プログラミング時間も正義? -

今回は、22年卒で一番最初に入社を決めてくれたエンジニア職の内定者です!【自己紹介】はじめまして!2022年4月からサークレイス株式会社に入社予定のR.Iです。私は現在、石川県金沢市に住んでいて金沢工業大学という大学に通っています。大学では、情報工学を専攻していて今は機械学習の勉強をしています。趣味はゲームで、特にFPSゲームが大好きで毎日プレイしています。私の好きな言葉は、「プレイ時間は正義」というものです。この言葉は、私の大好きな元プロゲーマーの方が、どうしたらゲームが上手くなれるのかという質問に対して答えた言葉です。実際に私はこの言葉を信じて、とあるゲームを2500時間プレイした結...

【よくある質問】面接に参加される際の服装について

リクルーティングの牧多です。今週はいきなり秋を飛ばして冬かと思う寒さになりましたね!弊社はコロナ禍でリモートワークになる前から服装はカジュアルでの勤務でした。営業やプロジェクトマネージャーがお客様訪問する時はジャケット着用していますが、それ以外の方はカジュアルやオフィスカジュアルで勤務しています。私は前職では年中スーツだったので入社当初は逆に落ち着かなかったのですが今となってはスーツが不慣れすぎて冠婚葬祭等でスーツを着ると違和感しか感じなくなってしまいましたさて、お題となっている「面接の際の服装」についてです。弊社では面接の案内の際に「カジュアルで構いません」とご案内していますが、応募者...

社長メッセージを撮影してきました!

こんにちは、サークレイスの新卒採用担当、大関です!とある日の午後…社長である潤さんのメッセージ動画を作成するために、サークレイス本社にて撮影をしてきました🎥(普段はリモートワークなので、久しぶりの出社でした!)2023年卒の新卒採用は事業拡大中のため、今年度の3倍以上の採用数を見込んでいます。このコロナ禍での就活では、オフィスを見学して社員と話す、という機会もあまりないですよね。不安な気持ちでいっぱいの学生さんも多いのでは…と思い、サークレイスで働くキーパーソンの声や仕事内容の説明などを動画にしよう!と、せっせと動画制作を行っています。せっかくなので、動画撮影の様子をちらっとお見せしたい...

主体的に学ぶ姿勢を武器に、お客様を笑顔にするWeb開発エンジニアへ

「お客様から直に感謝の言葉をもらえたときは、特にやりがいを感じます」そう話すのは、Salesforce Developer(エンジニア)
チームの北舘 賢志朗さん。文系出身のエンジニア未経験からSIerへ挑戦し、現在はパソナテキーラで開発チームの第一線で活躍するまでに成長しています。今回は、そんな彼が当社へ入社するに至った経緯や、仕事に取り組む姿勢、今後の目標についてなどをご紹介します。北舘 賢志朗(きただて けんしろう) Salesforce Developer(エンジニア) 
28歳 学生時代は文系学部を専攻するも知人の影響や就職活動によりIT業界に興味を持ち、新卒でSIerに入社。...

内定式とAll Hands Meetingを開催しました!

はじめにこんにちは!パソナテキーラ ESS部 総務担当の関です。2019年新卒の『内定式』と、半期に一度の全社員が集まるイベント『All Hands Meeing』を行いました。当日の様子をレポートしたいと思います!内定式パソナテキーラがはいるJOB HUB SQUARE内のイベントスペース「Travel Hub MIX」を貸切って行いました!新卒採用をはじめて、まだ2年目のパソナテキーラ。昨年は2名でしたが、今年は6名のみなさんにJoinいただく予定です。ぜひ社員みんなでお迎えしよう!と、All Hands Meetingの日に内定式も行うことにしました。はじめに社長の佐藤から、新卒の...

1,092Followers
77Posts

Spaces

Spaces

株式会社パソナテキーラ's Blog