注目のストーリー
Casie
たぶんこんな会議体があるのはCasieだけ!?毎週金曜日の"週次ミーティング”とは
こんにちは、ぼくです。会社にはそれぞれ色んな会議体が存在し、その運営スタイルも様々でしょう。もちろんCasieにもいくつか会議体は存在するのですが、その中でも毎週金曜日のお昼時間に開催している「週次ミーティング」について今日は少し紹介しようと思います。週次ミーティングの起源週次ミーティングとはその名の通り、毎週定例で開催されている1時間程度のミーティングです。Casieには現在約40名ほどのメンバーが在籍しており、そのほとんどが参加するというほぼ全社ミーティング的な立ち位置になっています。この週次ミーティングの起源は会社創業当初の2018年くらいにまで遡ります。(2018年当時の週次ミー...
2月社内MVP 片付け上手なさちこさん受賞レポート🎖 #Casieオープン社内報
Casieのみなさん、おつかれさまです! 広報のオギユカです。アルバイトや業務委託、インターンを含めたメンバーの中から、毎月一名を表彰するCasieの月間MVP。2月は、オペレーションチームで梱包・発送をしてくれているさちこさんが選ばれました!👏代表の翔さん、えみこさんの所属するオペレーションチームのマネージャーあきひろさん、バックオフィスのさほさんと、MVP受賞の会をしました🏆 その様子をお届けします!翔さん:2月がんばってくれたさちこさんに、MVPの授与です! おめでとうございます! まず、さほさんから「センスいいで賞」!🏅センスいいで賞さほさん:まずさちこさんが働いている1階がすご...
とてつもなく「何でもない」Casieの日常(04)
こんにちは、ぼくです。いつの間にか大人気シリーズになりました「とてつもなく何でもないCasieの日常」シリーズを今から始めます。今回で第4弾ですね、バックナンバーは以下よりどうぞ。▼ 大反響だったがっちりマンデー取材現場にて、ゆう子さん宅にはいつもお世話になりっぱなしなので大きな恩返しを必ずします。▼ ガッチリ斎藤Dとバスを待つ宏輔の厳しい横顔▼ 今年の夏休みもやってます、Casieキッズアートコンテスト2021🎉続々と天才達からのエントリー投稿がInstagramを賑わせている。▼ 仕事をしていると思いきや、ワクチン予約を誰よりも早く取得するために政府のサーバーをハッキングしている尚久...
7/25放送の「がっちりマンデー」にCasieが登場しました 🎉
どうも、また僕です、こんにちは。今日はただの事後報告ですが、7/25(日)放送のがっちりマンデーさんにてCasieサービスをご紹介いただきました。(あと後半に僕の裏話書いてますww)定額制ビジネスという特集で、ベビージョブさん、unitoさんと一緒に取材してもらいました。これまでのメディア出演の中でも一番の反響があり、リアルタイムアクセスも4,000近くに伸び、新規のご注文も驚くほどたくさんいただける結果となりました。1週間だけ放送がWebでも観れるようなので、タイミングが合えばぜひご覧くださいー。また、こちらのWebページでは当日のCasieご紹介シーンを細かくまとめていただいているの...
なぜこのご時世にオフィスを拡大するのか!?
こんなご時世にオフィスを拡大するという暴挙にうって出ました、Casieの藤本です。いや、正確には“初めてオフィスをつくる”が正解です。今回は京都の五条堺町通りにある3階建の物件丸ごとCasieとなります。Casieでは創業以来オフィスが存在せず、BASEと呼ばれる倉庫物流拠点しかありませんでした。出社するオフィスがなかったので、BASEに出勤して1つのダイニングテーブルを4人でギュウギュウになって座るか、リモートワークするかの2択しかありませんでした。ちょっと最初に懐かしい数字をまとめましょうか。これがBASEの歩みです。創業当初は大阪にありました。創業当初の四條畷BASEは創業メンバー...
【他己紹介】AKIO|CXO
メンバー紹介シリーズ4人目はCXOのAKIO(@akio165)にしてみましょう。なんか嬉しいことにこのフィードを読んでくれてる方が増えてきました。そんでもって書かれた本人も本当は嬉しい様子です。翔さん、ぼく会社辞めました!(左:AKIO、右:ぼく)AKIOとぼくは丁度10歳離れています。つまり彼は今年27歳です。彼も前回紹介したDaichiと同じくぼくと前職が同じメンバーで、彼が社会人1年目の時にぼくが直属の上司でした。一緒によく仕事をしたり、一緒に海外へ遊びに行ったりしました。Casieという会社を設立してから丁度1年くらい経った時に、AKIOからLINEが来ました。翔さん、ぼく会社...
子供を連れて出社してみた
COVID-19(コロナウイルス)で小学校、幼稚園お休み続いてます。ってことで我が子をまず会社に連れて出社してみました。宿題をしたり、フォートナイト(ゲーム)したり。各々好き勝手やってましたが子供って不思議で空気感をキャッチアップする力あるんですよね。自宅ではほんと大人の声が聞こえなくなるくらい大きな声ではしゃいでるのに、会社に連れてくると信じられないくらい静かにしてるわけです。飽きてくると「仕事手伝ってみるか!?」って誘ってみると・・・・。協力しあって保管用作品梱包をやってくれました。父ちゃんの仕事がどんなものなのか、今やってる作業が何のためにやるのか。そこらへんをしっかり説明してあげ...
BASEという名称と仲間たちについて
おはようございます、どうもどうも。昨日はBASEの新メンバーが新たに3名ジョインしてくれたので、歓迎会しました。いや、歓迎会なのか?普通のお食事会みたいにはなりました。BASE(ベース)ってのはCasieの心臓的役割です。ぼくたちCasieが取り扱う大切な作品が全て保管されており、ここから全国のユーザー様に発送されます。「えっ!?それって倉庫じゃないの?」違います。BASEという名称をあえて使っているのはCasieの基盤であり基礎であることからです。新しくジョインしたメンバーは職種に関係なく最初の研修はBASEで行います。エンジニアであっても、デザイナーであっても、バックオフィス(経理・...
画家のLife Changeを確実にできるCasieを目指して
人生が変わる瞬間ってあると思います。どっかのセミナーに参加させてもらった時に、人生を変えるためには3つの変化を起こせば確実に変わる!というのを聞いたことがあります。住む場所を変える仕事を変える付き合う人を変えるこの3つでした。確かに、なるほどなるほど〜って感じですが最後の「付き合う人を変える」ってのが結構簡単そうで難しいことだと感じました。私たちCasieのミッションは「アートの民主化プロジェクト!誰もがカジュアルにアートを楽しめる世の中を作る」というものです。Casieに作品預けたら色んなところに飾ってもらえて、自分のこともPRしてもらって、気づいたら自分の作品を好んでくれるファンの方...