1
/
5

社員インタビュー

【社員インタビュー第3弾】cabの新卒社員として働く

みなさんこんにちは!インターン生の田中です!今回はcab社員インタビュー第3弾ということで、ディレクターを担当している伊藤さんにインタビューを行いました!伊藤さんは昨年新卒社員としてcabに入社し、ディレクターとしてお客様対応やエンジニアサイドへの指示出しなどで活躍されています。上の写真は入社から約7ヶ月後に伊勢志摩で行なった弊社の20周年記念行事のセミナーの総合司会を行なったときの勇姿です。新卒社員が立派にやり遂げたとcabの伝説になりました。そんな伊藤さんにはcabで新卒として働いてみてのやりがいや苦労したことを聞いてみました。きっとcabで新入社員として働くことがなんとなくイメージ...

【社員インタビュー第1弾】cabのディレクターとして働く面白さとは

みなさんこんにちは!インターン生の田中です!今回はcab社員インタビュー第一弾ということで、現在プロデューサー兼ディレクターを担当している井上さんにインタビューを行いました!cabのディレクターのお仕事はどんなものなのか、cabの魅力はどういうところにあるのかが知れる内容となっています!ぜひご覧ください!▼井上さんについてーー現在担当している役割と仕事内容を教えて下さい肩書としてはプロデューサーにはなっていますが、今私の業務の中心になっているのはディレクターのお仕事です。仕事内容としては お客様へのヒアリングやWEBサイトのコンテンツ企画、ワイヤーフレームの制作などを行っていますね。あと...

社長インタビュー「経営者はパイロットの夢を見るか?」

代表取締役社長 苦田(にがた)へのインタビュー。社員に求めること、めざしてほしいことをまとめました。※ちなみにこのヘッダ画像は、昨年「探さない…待つの」ブルゾン○○○をテーマにしたときの様子です。(2018年4月追記)株式会社キャブをつくる前「苦田社長の経歴は、講演やセミナー、プレゼンテーションでも紹介していただいています。生まれは東京で、幼いころから各地を転々とされたということでした」苦田:両親とも国家公務員で、2年に1回赴任地が変わっていました。万年転校生だったから子供なりに苦労もしたけど、おかげで誰とでもすぐ仲良くなれるようになった。そんなこんなで子供の頃はあまり勉強していなかった...

「大切なことはみんなコードから教わった」未経験から会社とともに育ったエンジニアのインタビュー

キャブのチーフエンジニア山本へのインタビューです。※右のBが山本です。株式会社キャブに入る前「山本さんは、高校を卒業して東京に来たんですよね。」山本:はい、ゲームが好きで、ゲームが作れる人になりたいと思い、それ系の専門学校へ行きたいと考えました。そうすると、やっぱり、たくさん学校があるのは東京。私は愛媛県の出身で、愛媛県からは大阪へ行く人も多かったですが、東京で暮らしてみたかったのです。「学校を卒業して、キャブに。」山本:1年ぐらい他の仕事をしていたのですが、やはりエンジニアとして働きたいと思い直して就職活動をして、キャブに出会いました。「入社の動機はどういうところですか。」山本:いろい...

「さあ、自分の強みに目覚めよう」旅をしたいディレクターへのインタビュー

※「探さない、待つの」キャリアウーマンの仕事風景Webディレクター井上へのインタビューです。株式会社キャブに入る前「井上さんは、キャブに入る前は、紙とWebの両方のディレクターをしていたんですね」井上:子供の頃から書くことが得意だったので、ものを書く仕事をしたいと思い、コピーライターとしてセールスプロモーションの制作会社に就職しました。コピーライティングのほか、プランナーやディレクターとしてデザイナーやクライアントと対面で仕事をする面白さを教えてもらった会社でした。 就職した頃は、まだ写植の時代でした。DTPになり、Webサイトが出てきたのが就職して5~6年目ぐらいのことで、紙とは違うブ...

524Followers
23Posts

Spaces

Spaces

株式会社キャブ's Blog