注目のストーリー
TikTok
お笑い系芸能プロダクション出身、エンタメ好きの小倉がByteDanceを選んだ理由は?
お笑い系芸能プロダクションからByteDanceへ。今回は、TikTokのアプリ運営をしている小倉文さんに、エンターテインメント業界で働く人にとって、ByteDanceを転職先として選ぶ理由などを聞きました。エンターテインメント業界で働いている方、働きたい方はぜひご一読ください。Q. 自己紹介をお願いします。小倉文と申します。TikTokのオペレーションチームに所属しており、コンテンツパートナーシップマネージャーとして、主にTikTok内のクリエイターや企業と協業しながらTikTok内のコンテンツをより豊かにしていくことを目的に働いています。Q. 前職ではお笑い系芸能プロダクションで働か...
「世界の頭脳100人」に選ばれた鈴木が語る「クリエイティブ」の在り方とは?
今回はTikTokのX Design Centerのチームリーダーで、2016年に米国の国際政治雑誌Foreign Policy Magazine が表彰する 「世界の頭脳100人」にヒラリー・クリントンやマーク・ザッカーバーグらと並んで選出されるなど、数々の表彰歴がある鈴木瑛さんにインタビューをしました。 Q. 自己紹介をお願いします!日本オフィスで、X Design Centerという部署を統括しています。この部署は自分がTikTokに移ってきた際に立ち上げた部署になります。元々は日本の広告代理店である電通でキャリアをスタートし、クリエイティブとマーケティングを担当していました。ご一...
TikTok MBA Alumni Talk @慶應大学MBA
前回一橋大学MBAにて行わせていただき、大好評だった「TikTok MBA Alumni Talk」。今回も第一弾に引き続き、日本の中でもトップレベルのMBAである慶應大学MBAと共同で第二弾を行いました!今回は前回と違って、参加人数も前回に比べ少人数で、密度の濃いイベントでした!また、日本人以外の海外出身の方々にもご参加いただき、国際色豊かな場となりました!登壇者はTikTok Japanで働く慶應大学MBA出身のファン。TikTokのビジネスモデルやこれからの可能性に加え、自身のTikTokでのキャリアデベロップメントに加え、TikTokの強みとそのビジネスモデルについて講演を行いま...
インターン生ピザパーティ🍕を開催しました!
ByteDanceでは、様々な部署で多くのインターン生が活躍しています。今回は、部署間であまり交流のないインターン生の横の繋がりを強めるため、ランチタイムに初のピザパーティー交流会🍕を開催しました!ピザパーティーでは、出来るだけ他の部署の人と交流してほしいという思いから、まずはクジ引きでグループを決めて着席し、グループで1人1人の名前と、所属する部署の紹介をしました。一通り自己紹介してピザパーティースタート!普段はなかなか知ることができない他部署の仕事内容や、お互いのバックグラウンドで大盛り上がり!1時間の交流会でしたが、最後までトークが止まりませんでした。イベント後、「今回のイベントが...
TikTokを運営している「オペレーション」の仕事とは?
今回イベントを行わさせていただいたのは、シリコンバレーのスタートアップ支援組織として有名な 「Plug and Play by 東急不動産」が日本進出と共にオープンした渋谷にある拠点。本イベントではTikTokと一番近い距離で働いており、アプリを盛り上げるために様々な活動を行うオペレーションチームについてご紹介させていただきます。当日は、TikTokで働くことや、オペレーションチームの仕事内容について興味を持ってくださった方が、30人以上参加。また、TikTok社員とのネットワーキングを楽しみにお越しいただいた方もいました!ソーシャルメディアのクリエイターマネジメントに興味がある方や...
TikTokの4種類の広告とは?
先日、TikTokは、起業家や投資家など多様なイノベーター達が集い、社会にインパクトをもたらすイノベーションを生み出すコミュニティであるVenture Cafeと共にワークショップを開きました。本イベントでは、TikTokで広告パートナーシップを担当するアイソムがUGC(ユーザージェネレートコンテンツ)やTikTokの広告ビジネスについて参加者と共有し、最後にはTikTokを使ったワークショップを行いました。TikTokの特徴の一つとして、その高いユーザーエンゲージメントがあります。例えば、ユーザーがTikTokを一回開くごとに使う時間はおよそ300秒になります。また、66%のユーザーが...
韓国・延世大学 meets TikTok!!
先日、韓国の延世大学からUnderwood International Collegeに所属されている学生と教授の皆さんが、日本でのキャリアツアーの一環として、TikTokを訪問してくださいました!当日は人事部のVincentが登壇し、TikTokの日本での活動や会社の文化について話させていただいた後、簡単な懇親会を設けさせていただきました。写真と共に、当日の様子を簡単に振り返っていきます!Vincentからは、TikTokのミッションや、韓国を含む全世界で展開されるTikTokが日本で人気になった理由などをシェアさせていただきました。Q&Aセッションでは、学生の皆さん、そして教授の方か...
シニア世代を対象としたセミナー「オトナ TikTok」を開催しました!
TikTokは、7月4日に渋谷に会場を設置し、シニア世代を対象としたセミナー「オトナ TikTok」を開催いたしました。本セミナーは、より幅広い世代の皆様にTikTokを楽しくご利用いただき健やかな生活を送っていただくことを目的に開催したものです。セミナー当日は、60名のシニア世代の皆様にご出席いただき、シニアダンサーとして活躍されるBAMBOOSHOOTさんやmyunさん、yayoさんによるパフォーマンス、TikTokで話題になっているシニアTikTokクリエイターのシニアモンスターズさんに、TikTokを始めたきっかけ、はじめてから変わった生活や交友関係、TikTokの楽しさなど体験...
WeWork x TikTok 採用イベント開催!参加者募集中!
\ WeWork x TikTok 採用イベント開催!/この度、TikTokで有名なByteDance と WeWork Japan は、史上初の合同採用イベントを開催します!当日はTikTok採用担当者とWeWork東日本GMによるスピーチや実際に働いている社員との交流会を行います。なお、イベントの参加には事前登録が必要となります。以下フォームより必要事項をご記入頂き、別途イベントのご案内をお送りいたします。<詳細>日時:7/11 (木) 18:30-20:30場所:WeWork 城山トラストタワー〒105-6021 東京都港区虎ノ門 4 丁目 3-1 21Fhttps://www.w...
【7月9日応募締切】【学生対象】長期インターンシップ説明会参加者募集中!
TikTok Japanで長期インターンシップをしてみませんか?TikTok Japanは、7月24日(水)に 新宿オフィスで、長期インターンシップの説明会を行います。当日は会社説明と募集ポジションの紹介の他、実際に長期インターンをしている学生からのリアルな声が聞けるセクションもございますので、少しでも興味がある方はぜひご参加ください。また、イベント終了後に人事とのカジュアル面談を受けていただくことが出来ます。希望する方は、下記応募フォームのQ5で、「面談を希望する」を選択してください。【インターン条件】時給1250円+交通費原則週3日、6ヶ月以上【こんな方におすすめ】学生時代に本格的な...
TikTokのハッシュタグチャレンジって、どうやって作られるの?
先日、iroots LOUNGE慶応大学前店で大学生向けにTikTok初のワークショップを開きました。その様子を今日はご紹介!今回のテーマは、「ハッシュタグチャレンジ」。「ハッシュタグチャレンジ」って何?という方に簡単に説明すると、「ハッシュタグチャレンジ」とは、TikTok上のお題のようなもので、自分が投稿する動画にハッシュタグをつけるだけでそのチャレンジに参加することができます。(イメージつきにくい方は、ぜひ実際に一度アプリをダウンロードしてみてください!) スピーカーのTikTok オペレーションチーム 石谷&林さて、このハッシュタグチャレンジ、実に色々なものがあります。例えば、...
6月20日(木)にVenture Cafeで開く体験型ワークショップへの参加者募集中!
概要“Creativity is intelligence having fun.” (クリエイティビティとは「面白さの知能」である) TikTokではこの価値観を大切にしています。ショートビデオプラットフォームであるTikTokは、2018年にiOSとAndroidで世界で最も多くダウンロードされたアプリになりましたが、TikTokはどうやってユーザー作成コンテンツをビジネスに活用しているのでしょうか?この体験型ワークショップでは、TikTokアプリがどのよう機能を持っているのか、ユーザーがどのようにコンテンツ作成しているのかを共有し、クリエイティブなコンテンツを使って実際に遊びながら...
5月24日(金) 開催、TikTok初のWorkshop参加者募集中!!
【イベント情報】5月24日(金)に大学生・院生を対象に、TikTok初のワークショップを開きます!今回のテーマは、ハッシュタグチャレンジの作り方です。他のアプリにはない、TikTokの大きな特徴であるハッシュタグチャレンジ。アプリ内のトレンドを作り上げていると言っても過言ではないハッシュタグチャレンジが、どのように作られているか、自分で体験して理解してみませんか?実際にハッシュタグチャレンジを企画している担当者がウラ側をお教えいたします!【詳細】・日時:2019年5月24日(金)17:00 - 19:00 (受付時間 16:40~)・場所:iroots LOUNGE 慶應大前・三田店(東...
[参加者募集中] 5月28日(火)開催、 東京都支援のStartup Hub セミナーにTikTokが登壇します!
TikTokでバズるコンテンツとは?IT企業が気にかけなければならないインターネット政策とは?5月下旬に東京都が支援するTokyo Startup Hubにて、TikTokの担当者がお教えします。【こんな人におすすめです】 ・創業者/創業準備中の方 ・マーケティングトレンドを詳しく知りたい方 ・インターネット関連のビジネスに関心がある方 ・SNSプラットフォームに興味がある方 ・急成長中のベンチャー企業に興味がある方【詳細】日時:2019年5月28日(火)19:00 - 21:00 場所:東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル(TOKYO創業ステーション1階 Startup H...
TikTokクリエイターと仕事。TikTokオペレーションチームの‘‘やりがい”って?
TikTokクリエイターの発掘・マネージメントやTikTok内のコンテンツ多様化を担当するオペレーションチーム。そんなチームにジョインして半年が経った石田博美さんが感じた、オペレーションチームの面白みややりがいとは?TikTokに入る前は、何をされていたのですか?まず、大学時代に海外のヘルスケア系アプリを日本用にローカライゼーションするアルバイトをしていました。日本と海外で育ってきた自分にとって、海外製品を文化的背景や習慣の異なる日本に持ってくるのは、国の間の懸け橋となった気分で、とてもやりがいを感じていたので、卒業後もフリーランスとして続けました。その後、空撮用のドローンを製作する会社...