皆さんこんにちは!
株式会社ビーウェルの浦野です。
本日は、2月3日に行われたビーウェルグループの期首会議の様子をご紹介しようと思います!
目次
ビーウェルグループ期首会議について
期首会議の様子について
各部署からの発表
社内表彰について
最後に
■学生インターン募集
■26卒・27卒新卒募集
ビーウェルグループ期首会議について
これまで、ビーウェル(10月)とビーウェルインターナショナル(2月)では期首が異なっていましたが
今回ビーウェルが20期という節目を迎えたことを機に、
グループ全体で期首を統一することになりました。
それに伴い、「ビーウェルグループ期首会議(Bwell Kickoff Party)」を開催しました。
期首会議の様子について
まずは代表の大亀より、全体オリエンテーション、18・19期の振り返り、
そしてビーウェルグループとしての3カ年計画に基づく今後の展望について共有がありました。
オリエンテーションでは、ある資料が配布されました。
皆さんは次の図をご覧になったことがありますか?
![]()
これは「ナインドット」と呼ばれる図で、9つの点を正方形状に並べ、
そのすべての点を4本の直線で一筆書きのように通過させる、よく知られたパズルです。
見た目はとてもシンプルですが、多くの人が「正方形の枠の中だけで解こう」と考えてしまい、なかなか
正解にたどり着けません。
(ちなみに、私も初めて挑戦したときは全く解けませんでした)
※ナインドットとは
➀発想の転換を促すパズル
この問題のポイントは、“枠にとらわれない発想”です。
9つの点の外側まで線を伸ばしてよい、というルールに気づけるかどうかが鍵になります。
その瞬間に、「自分が勝手に制限を作っていた」ということに気づき、柔軟な思考の大切さを実感できるのです。
➁ビジネスや日常への応用
ナインドットは単なる遊びではなく、ビジネス研修や創造性教育の場でもよく使われています。
「思い込みを外すこと」や「視点を変えること」が、新しいアイデアや解決策を生み出す第一歩になるからです。
各部署からの発表
ビーウェルからはHR事業本部およびPR事業部の発表があり、
その後、ビーウェルインターナショナルの発表が行われました。
新しいサービスの始動や新たな売上目標の設定など、前向きな取り組みが次々と共有され、
各部署の発表を聞きながら身が引き締まる思いでした。
![]()
![]()
![]()
![]()
社内表彰について
一年を通して、ビーウェルの理念を体現していた人(いきいきとしていた人)について
・リーダー賞
・プレイヤー賞
・チーム賞
・Bwell GP MVP
とこの4つの部門に分かれ、それぞれ【優秀賞】と【最優秀賞】が準備され
表彰されました。
表彰された人には精一杯拍手をする、賞賛するというのが
ビーウェルらしいなと個人的に思います。
![]()
![]()
![]()
最後に
2月誕生日を迎える役員に、ビーウェルグループ全体で誕生日サプライズをしました🎊
似顔絵入りの色紙をプレゼントし、大亀社長から手紙を読んでもらいました。
企画メンバーの皆さん、素敵な企画をありがとうございました☺
![]()
![]()
![]()
![]()
その後は、ビーウェルとビーウェルインターナショナルそれぞれで食事会を行い、
期首会議での出来事や今後の展望などについて語り合いました。
部署ごとに業務内容は大きく異なるため、普段の業務では
なかなか関わる機会の少ないメンバーとも交流でき、新鮮で有意義な時間となりました。
今回は、雰囲気を感じていただけるよう、写真を多めに使ったストーリー記事にしました。
私たちビーウェルグループの雰囲気は伝わりましたでしょうか?
株式会社ビーウェルでは、新卒採用およびインターン生の募集を行っております。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください!
■学生インターン募集
・SNS運用インターン
■26卒・27卒新卒募集