■これまでの経歴
新卒で不動産会社に就職し、買取再販(中古住宅を買い取りリフォームやリノベーションをして販売する方法)の営業職をしていました。その次に中国に進出したい日本企業の越境ECなどを支援するコンサルティング営業をしていましたが、コロナの影響で廃業になってしまったので経験を活かす形で子ども服のECをしている会社で企画の仕事をしていました。初めて企画職を経験したことで、自分はお客さまと話をしたり、コミュニケーション取ったりできる仕事が好きだと改めて気づいたことで転職を考え始めました。
■ビズ・クリエイションを選んだ理由
祖父が大工をしていたこともあり小さい頃から住宅がとても身近なものでした。大学のときにも広島の尾道で古民家を買い取ってリフォームをし民泊にするNPOの「空き家再生プロジェクト」に参加したり、新卒で住宅業界を選んだり、住宅に対する思いが強かったので、改めて住宅に関わるお仕事がしたいと思い探していたときにビズ・クリエイションを見つけました。他にも選考を進めていた会社さんもありましたが、チームで目標を立てることやお客さまに対して一番集客ができるベストを目指していこうという組織の考え方が会社全体に浸透しているのは自分に合っていて居心地がいいんじゃないかなと思いました。ビズ・クリエイションで頑張りたいと思った一番の決め手は、お話する面接の中でちゃんと人となりを見てくれているなという印象がすごく強かったことですね。入社後の話にはなりますが、面接のときに「頑張りすぎちゃうところがありそう」とチームの方が感じていたそうで、そこまで見てくれていたのか、見抜かれていたのかと驚きました。あと決め手と言って良いのかは分かりませんが、初谷社長と出身大学が同じだったので何かご一緒できたら嬉しいな、これもご縁なのかなという気持ちもありました。
■担当している部署、業務
入社時はKengakuCloudを導入いただいているクライアントさんに対してイベントページの作成や広告配信のご提案をする業務を担当していました。大きなクライアントさんを担当しているときは各支店のチラシやLP、広告配信、イベントの手配など幅広い業務を経験しました。現在は、イベントの手配など「こんなことがしたい」というクライアントさんのご希望をお聞きし、必要な講師の方を探したり、キャラクターショーの業者さんにお声がけしたり、予算や費用・スケジュールまで詳細を営業に繋ぐ仕事をさせてもらっています。
■長く働ける理由
人が好きだから、だと思います。ビズ・クリエイションにいる人が好きだから頑張りたい、一緒に働きたい人がいっぱいいるから、頑張れるというのが一番の理由かなと思います。仕事ができる人が本当にたくさんいらっしゃるし、だからこそその方々と肩を並べたいという気持ちがモチベーションにもなりますし、お互いに切磋琢磨している雰囲気はすごく良いなと思います。
■これまでと現職の違い
フルリモートは初めてですが、少し変則的で・・・今、基本はフルリモート勤務ですが広島在住で本社がある岡山にも近いこともあり、岡山にもよく来させてもらっているのでハイブリッドな働き方という表現が正しいかもしれません。繁忙期や担当するクライアントさんが変わるタイミングなど、本社勤務の方とコミュニケーションを取りながら進めたいときや横で直接話をしながらやりたいなと思うときには1週間とか2週間とか業務を円滑にするという目的で本社に出勤しています。
会社としての違いもすごく感じています。ビズ・クリエイションはとても自由だなと思いますし、一番大きな違いは裁量を個人に持たせてくれるところですね。とりあえずやってみなというスタンスで、自分の中で試行錯誤しながら形を見つけていくというところはこれまでの会社との違いを感じます。仕事のスピードも決断のスピードも、皆さん早いなという印象があります。これは自分にも求められているところだと思う反面、まだまだ知識や経験が浅いので、もうちょっとできたらいいのになという悔しさをモチベーションに変えています。
■ビズ・クリエイションで働いてよかったこと
自分の中ですごく重要視している部分である一緒に働く人を尊敬できること、チームで働くことができるところですね。結果を出すためにみんなが本気で考えていて、意見出し合っているところに新人の自分も参加させてもらえる。仲間に入れてもらえて、戦力として見てくれると感じますし、大事にされているというのを実感しながら働けるのは幸せなことだと思います。まだまだ自分の経験値として少ないですが、お客さまに対して「それはできないです」ではなく、「新しい方法を考えよう」とみんなが思って仕事をしている会社っていいなって。お客さまにご提案を出したときにも「提案が早いね」「安心できるよ」という言葉をもらえる会社の一員って思えると、この会社で働けてよかったなと思います。お客さまの反応を直接感じられることは前職の企画職ではなかなか経験できないので、お客さまと接する仕事っていいなと日々実感しています。
基本的に困っていたらいつでも聞ける雰囲気はすごくあります。皆さんそれぞれたくさん仕事を抱えていらっしゃるなかで「大丈夫?」「困ってない?」とお声掛けしてくださるのはすごくありがたいですね。フレックス制なので早い時間に帰る方もいらっしゃいますがマネージャーでも帰る前に何か残っていないか、手伝えることはあるか、とお声掛けしてから帰ってくれるので、1個だけ聞いていいですかとかフランクに質問できる環境があるのはすごくいいなと思います。
■ビズ・クリエイションに向いていると思う人
新しいことに挑戦することを楽しめる人は向いてるし、自分でこういうことが面白いんじゃないかなと考えることが好きな人、思いつく人は楽しく仕事ができると思います。自分の考えを口に出せる環境があって、それを採用してもらえる場面がたくさんあるので、自分がオーナーになって企画や提案を出していける人はすごく向いているし、実際にそういう方が多いのかなと思います。
でも、なんかそれで突っ走るんではなくて、やっぱり皆さん周りをちゃんと見ながらというか歩幅を合わせるっていうのもちゃんとバランスですかね。バランサーがすごく多いのかなと思います。あと切り替えが早い。
切り替えをどっかのタイミングでパチッと、ちょっと失敗したけど次とか、何かそこのところが早い人はそういう意味でもスピード感がちょっと早くできる人っていうのはすごく向いてるというか多いのかなとは思いますね。そういう人になりたいです、私も。
/assets/images/234487/original/a0e1ed84-a8ba-4e2f-970e-bb5de994d851.jpeg?1469496593)