注目のストーリー
All posts
bird and insectの人々 -プロジェクトマネージャー/プロデューサー-
※弊社HPブログの転載です。https://bird-and-insect.com/journal/5196/今回は、bird and insect のプロジェクトマネージャー(PM) である三谷さんと河野さんにお話を聞きました。タイトルにもある通り、当初からPMという役職を目指していたというよりも、紆余曲折あって現在プロジェクトマネージャーに就いたという共通点がある二人。この日は本音で語っていただきたく、居酒屋という少々ラフなロケーションを用意しての収録となっております。鳥と虫の声 vol.10「PMになっちゃった2人」三谷 昂輝 2021年入社 Project Manager河野 俊...
bird and insectの人々 -ムービーディレクター-
※弊社HPブログの転載です。https://bird-and-insect.com/journal/4838/今回は、bird and insect の Movie Director である、この二人にお話を聞きました。 浦さんは前回登場した濵田さんとの繋がりで、昨年からスポットでご一緒してましたが、先日birdに正式JOINしました。Shumaさんは岡山や京都を拠点に活動中(現在はパートナー)ディレクションのみならず、撮影・編集と多岐にわたるスキルを持った彼らがどのように制作活動に取り組んでいるのか。その中での喜びや苦悩について語ってもらうと、同職種でありながら対照的とも思える部分が段...
bird and insectの人々 -プロップスタイリスト・テクニカルディレクター-
※弊社HPブログの転載です。https://bird-and-insect.com/journal/4225/今回は、bird and insectで「突き詰めること」と言えばこの二人にお話しを聞きました。るりちゃんは「ke shi ki」という革製品のブランドを育てながらbirdのプロップスタイリストとして活躍。ハマダさんは5年ほどパートナーとしてご一緒してきて、満を持して昨年birdに入社。そんな二人がクリエイティブに取り組んでいる時の目や姿勢の熱量は見習うべきものがあります。生い立ち、育ってきた環境、悩みなどが赤裸々に語られており、我ながら(企画者)必見の内容かなと思っております。...
bird and insectの人々 -バックオフィス・フォトグラファー-
※弊社HPブログの転載です。https://bird-and-insect.com/journal/3923/今回は、bird and insectでお子さんがいるパパのお二人にお話を聞いてみました。普段メンバーに話さないようなことも語ってもらいました。家族と仕事。先日、出生数が80万人割れたというニュースが記憶に残っておりますが、家族を持つ、子供を持つ、仕事をするというのはどういうことなのか。ぜひ1つのお話としてみなさんの心の中に刻まれますように。鳥と虫の声 Vol.7 「家族と仕事」本田龍介 2019年入社 Photographer / Cinematographer林 伸幸 202...
bird and insectの人々 -アシスタント-
※弊社HPブログの転載です。https://bird-and-insect.com/journal/3756/左から、エディターアシスタント:石塚大社長専属アシスタント:山田陽平ディレクターアシスタント:小川綱太bird and insectも来年で8年目(!?)を迎えます。いやはや・・・お陰様で大きくなりました。。このジャーナルで紹介している通り、今ではたくさんのメンバーがbird and insectに在籍しています。今回はlittle bird(birdのジュニアメンバー勢の総称)から、今を輝く3名の対談です。写真は決して衣装を指示したわけでもないのに、当日全員Gジャンを着てくると...
bird and insectの人々 -代表・フォトグラファー-
※弊社HPブログの転載です。https://bird-and-insect.com/journal/3639/bird and insect代表のシュンタロウ、アシスタント兼フォトグラファーを務めるカン。代表とアシスタントという、一番対極なポジションの二人はどんなお話をするのでしょうか。代表から見たアシスタントや若い世代の印象、アシスタントとフォトグラファーの間にいるカンが日頃何を考えているのか、など今回もリアルなやりとりをお届けしたいと思っております。担当から一言。今回、二人の話を聞いて「二人ってこんなに真面目だったんだ」と内心驚くほどでした。そんな真面目な話からはやっぱり普段聞けない...
bird and insectの人々 -ディレクター・コピーライター-
※弊社HPブログの転載です。http://bird-and-insect.com/blog/ディレクターの桜屋敷知直。 愛称は「屋敷さん」とても珍しい名字だけど「桜」を端折られがち。コピーライターの杉浦巧。下の名前で呼ばれることがあまりないので、もっと「巧」を広げていきたいらしい。二人の会話に耳を澄ますと、いつも「あまり声を大にして言えない裏側の話」が聞こえてきます。“こんな人もbirdにいるんだ”と外部の方から言われることが多い二人であります。そんな彼らは、ディレクター/コピーライター「0から1」を生み出すポジションに就いています。しかし仕事をしていく中でお互いの発想方法が少し違うかも...
bird and insectの人々 -プロデューサー・PR-
※弊社HPブログの転載です。http://bird-and-insect.com/blog/これまでは、動画や写真に直接関わるクリエイタースタッフとして加入するメンバーが多かったですが、彼らは自分が直接の作り手ではなく、制作をサポートするポジションなのです。birdに入る前には複数の職を経験しており、ある意味、bird and insectを一番俯瞰で見て加入してきたメンバーといってもいいのかなと思っています。しかも偶然に同い年。そんな二人に、bird and insectのことや自身のbirdにおいての環境などを聞いてみました。赤裸々?笑 なお話を、どうぞ。写真、かっこよすぎだろ。笑鳥...
bird and insectの人々 -シネマトグラファー・エディター-
※弊社HPブログの転載です。http://bird-and-insect.com/blog/シネマトグラファー・フォトグラファーの阿部くんと、エディター/カラリストの久保山くん。普段はクールにテキパキと仕事をこなしている2人ですが、不思議なことに彼らがいる場所からはいつも笑い声が聞こえてきます。そんな似たもの同士(?)にも見える2人に、それぞれの仕事への向き合い方やbird and insectのことを聞いてみました。日頃考えていることを聞いてみると、意外と違う答えが返ってきたりします。でも、根底にあるものはやっぱり似ていたり。いつもケンタッキーを食べている久保山くん。夜は一人でコンビニ...
bird and insectの人々 -レタッチャー・プロップスタイリスト-
※弊社HPブログの転載です。http://bird-and-insect.com/blog/レタッチャーである野口、そしてプロップスタイリストの川村。彼女たちは人や環境に対しての思いやりが他のメンバーより強かったりします。例えば、あまり人がやりたがらない金魚水槽の掃除をディレクターの桜屋敷が担当していますが(彼の企画で金魚を登場させることになり、それから事務所で飼い始めた)「わたしもやります」と声をかけてくれたのがいまのところ後にも先にもこの2人だけだったりするのです。「今回は大丈夫ですよ」と桜屋敷が言うが、2人はその言葉に従うこともなく、側に来てくれて手伝ってくれます。野口は自分の食事...
bird and insect オフィスの素敵な人たち
※弊社HPブログの転載です。http://bird-and-insect.com/blog/こんにちは!bird and insect レタッチャーの野口です。ブログなんて、初めて書きます。書こう書こうと思いながら月日が経ち、あっという間にもう7月。なんと、もう2018年も折り返し地点です。今日こそは!「ブログを書く日」と決めて、経堂駅前のコルティ4Fの庭園で、夏の風を浴びながら書いています笑私は今年(2018年)1月からbirdに来て、毎日自由に楽しく働かせてもらっています。今回のブログでは、私の周りの素敵な人たちを、私目線で紹介したいと思います。birdのオフィスは、デザイン会社 i...
bird and insectの歴史 第一部 bird誕生まで
※弊社HPブログの転載です。https://bird-and-insect.com/journal/こんにちは。bird and insectの林です。今回はブログの初回更新で、何書こうか迷ったんですがbirdの歴史でも書こうかと思います。まだ4年なんで大した歴史なんて無いんですが。でもまだ4年か。10年くらいやってる気がします。林目線の歴史になりますが、是非お読みください。(このページ滞在時間とか測ってるので、この人すぐ読まないで離脱してんなとかわかりますからね。気をつけてね。)※追記書き始めたら思ったのの30倍長くなってしまったので、(思ったのの30倍長くなってしまったのでって30回...