注目のストーリー
All posts
Beyond Next Ventures株式会社
about 1 year ago
まだ見ぬ未来を探しに、起業家に会いに行こう!
起業家に会うことで、気持ち変わる。更に交わることで、将来の選択肢が変わる。そんな場面を、これまで多く目にしてきました。人は人によって磨かれ、そしてその人の持ち味が際立っていくもの。そんな想いで、起業家と出会い、起業家から気づきを得て、その手伝いをすることもできる。「起業家に会いに行こう」という活動をはじめました!開始の背景はnoteでも公開をしています。https://talent.beyondnextventures.com/meet-entrepreneursさぁ、起業家に会いに行こう!# 起業家に会いに行こう4/22(金)オンライン1on1イベントも開催いたします!https://...
Beyond Next Ventures株式会社
over 1 year ago
“国内最大級のディープテック起業家の宿り木”を創りませんか?
Beyond Next Venturesは、研究・技術領域を対象とする国内最大級のアクセラレーター、リードVCです。 1号・2号ファンド総額220億円を運用し、国内外のディープテックスタートアップ65社以上へ投資を実行しています。 今回集は、当社が投資を行っている各起業家様の応援/支援を行うコミュニティの運営にご協力を頂きたく掲載をいたしました。私達のコミュニティマネージャーは、起業家を応援し・その成功可能性を高める仕事。例えば、「仕事等を通じて起業家との深い接点をお持ちの方」「将来起業に興味がある方、もっと起業や経営を知りたい方」は大歓迎です。 本内容は、下記サイトに記載をしておりま...
Beyond Next Ventures株式会社
over 2 years ago
27歳の僕が丸紅からVCに飛び込んだ理由-5兆円規模のアグリテック市場切り開く
技術系スタートアップに特化したVC「Beyond Next Ventures」最年少キャピタリストとして活躍するのが有馬暁澄(27)。新卒で総合商社・丸紅に入社した彼が、アグリテック・フードテックの専門家としてスタートアップ投資に関わることになった経緯とは?「研究はお金にならない」でいいの?研究(テクノロジー)とビジネスを結びつけたい —— 僕の原点はここにあります。大学教授だった父の影響で、幼い頃から研究者の存在は近くにありました。小学校時代の強烈に残っている思い出が、父が論文で大きな成果を上げたことで研究予算がグッと上がり、実験室が拡大されるなど、研究の質も大きく上がったこと。「もら...
Beyond Next Ventures株式会社
over 4 years ago
3/27 Blockbuster TOKYOの最終デモデー開催!
当社が企画運営サポートする、東京都の創薬系スタートアップのアクセラレーションプログラムのBlockbuster TOKYOの最終デモデーのご案内です。全社員総出で参加しますので、弊社の普段の企業活動をご覧いただけます。当日は、選抜チームによる英語でのピッチの他に、小池都知事もご出席され、これまでに日米両国でバイオベンチャーを創業し成功された久能祐子氏による特別講演もあります。選抜チームのブース出展も予定しています。オープンイベントですので、どなたでもご参加可能です。今回のイベントは、創薬系ベンチャーに取り組まれている方、将来ベンチャー起業を志す方、ベンチャーへの投資をご検討の方、製薬会社...
Beyond Next Ventures株式会社
over 5 years ago
事業会社が、大学や大学発・研究開発型ベンチャーとスムーズに連携するポイントとは?
10月25日 10-11時にイノベーションリーダーズサミットにて、セミナーを開催します!事業会社が、大学や大学発・研究開発型ベンチャーとスムーズに連携するポイントとは?経済産業省が取りまとめた「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き」を題材に、産学連携では日本で最も先進的な取り組みをしている東京大学 産学協創推進本部イノベーション推進部長の各務教授や、東京大学発ベンチャーの株式会社LilyMedTech東社長、株式会社POLの加茂社長をお招きし、大学や大学発ベンチャーと事業会社との連携から生まれるイノベーション実現のポイントについて、大学系ベンチャーキャピタルのBeyon...
Beyond Next Ventures株式会社
over 5 years ago
BRAVE 2017 Winter エントリー最終〆切間際 10/1まで!
技術シーズや大学発ベンチャーの事業化支援を支援する " BRAVEアクセラレーションプログラム" の第3期にあたる " BRAVE 2017 Winter " (10月1日応募締切) の最終募集です。 2017年度JSTのSTART事業の第2サイクルでは、全体の採択件数5件のうち、BRAVE出身プロジェクトが4件も採択されるなど、BRAVEは技術シーズの事業化支援に強みのある非常に実践的なプログラムです。 エントリーはこちら→http://brave.team/braveprogram/ ■ BRAVEアクセラレーションプログラムとは? 革新的な技術の事業化を目指す大学や研究機関など...
Beyond Next Ventures株式会社
over 5 years ago
【9/27@京大】研究開発型ベンチャー創出サミット@京都大学 ~ミニBRAVE~を開催します
正式登録はこちらからhttp://peatix.com/event/295248/view「ベンチャーによってシーズ技術の実用化を考える研究者向け特別セミナー、育成ピッチ!」10億円以上の資金調達を実現し、事業化を進めている京都大学発ベンチャーの株式会社FLOSFIA 人羅社長から直接話を聞ける貴重な機会です。主催:BRAVE運営事務局(Beyond Next Ventures株式会社)、トーマツ ベンチャーサポート株式会社 京都・関西における技術ベンチャー発掘・起業・成長支援のため、大学、ベンチャーキャピタル、ベンチャー起業家の連携セミナーを開催いたします。さらに、京都大学においてベン...
Beyond Next Ventures株式会社
almost 6 years ago
2017年9月15日 、エンジニア(新卒、中途、インターン)のための採用セミナーを研究開発型ベンチャーと合同で開催します!
2017 年9月15日(金)に、エンジニア(新卒、中途、インターン)を対象とした採用セミナーを実施します。登壇予定の企業はベンチャーキャピタルからの資金調達に成功した研究開発型ベンチャーです。参加されるエンジニアの方々に、研究開発型ベンチャーでのキャリアパスを知っていただくとともに、各ベンチャーの代表と直接相談ができる貴重な機会を提供します。【イベント概要】ITエンジニアからハードウェアエンジニアまで、幅広い分野のエンジニアの方を対象とした採用イベントを開催します。新卒、中途、インターン等、採用の形は問いません。スキルのある方には即戦力としてすぐにご活躍いただける場もご用意しております。...
Beyond Next Ventures株式会社
almost 6 years ago
【無料セミナー7/11】事業会社と研究開発型ベンチャー連携セミナー ~経済産業省「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き」~
事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携についてセミナーを開催します! 経済産業省は2017年5月18日に、「事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き(初版)http://www.meti.go.jp/policy/tech_promotion/venture/tebiki.pdf」を公表しました。これを受けて、事業会社の新規事業担当者、オープンイノベーション推進担当者等と、事業会社との連携を模索する研究開発型ベンチャーまたは研究開発型ベンチャー設立を計画されている起業家を対象に事業連携に関するセミナーを開催します!■日時 :7月11日(火)■会場 :日本橋ライフサイエンス...
Beyond Next Ventures株式会社
about 6 years ago
イベント:2人で共同創業。スタートアップで成功を掴むための法則【創業を志望する2名で参加】
http://bnventr0705.peatix.com自社PRで恐縮ですが、本日(5/23)リリースの以下のイベント、予想を超えて良いご反響を頂いておりましたもので、調子にのってLinkedinでも告知させて頂きます!!【イベント】2人で共同創業。スタートアップで成功を掴むための法則第一部◆創業前の資金調達のコツ、事業シーズとの出会い方伊藤 毅 Beyond Next Ventures株式会社 代表取締役社長 第二部◆共同創業で成功を掴むための法則馬田隆明 東京大学 産学協創推進本部 本郷テックガレージ ディレクター「創業の仲間はいる」という方に、相方さんと2人で学べるセミナーを7...
Beyond Next Ventures株式会社
about 6 years ago
開催迫る! 5/15 【トークセッション】 20代、”起業家”のきっかけの掴み方 ~海外MBA留学・パラレルキャリア。今から踏み出せる最初の一歩~
医療用ロボットスーツの「CYBERDYNE」、人工クモ糸の「Spiber」など、大学発の優れたテクノロジーベンチャーの活躍が、メディアにも取り上げられ始めています。そんな中で、事業を立上げ、業界をけん引しているのが20-30代の若き起業家の存在です。また、テクノロジーベンチャーに、社外活動・兼業として関わる若いビジネスパーソンも増えています。今回は、心臓疾患の解決に取り組む再生医療ベンチャーを昨年立ち上げたメトセラの野上代表と、現在ソニーでの新商品企画に取り組みながら、自身の会社を経営するハピキラFACTORYの正能社長のお二人に、「テクノロジーベンチャーの面白さ」、「起業家を目指す上で...
Beyond Next Ventures株式会社
about 6 years ago
“次” を超える人と共に挑戦するーー大学発ベンチャー支援プログラム「BRAVE」とは
「"次"を超える人と共に挑戦する」をミッションに掲げたBeyond Next Venturesは、大学発ベンチャーを"専門"に支援するベンチャーキャピタル(VC)です。大手VCで実績を積んできた創業者の伊藤毅の想いと、その想いを込めたアクセラレーションプログラム「BRAVE」についてお伝えします。 大学の研究成果が社会で活かされ、大学に資金が循環する流れを作りたいBeyond Next Ventures(以下、BNV)は、高い将来性を秘めた事業構想を持つ新興企業に対し成長資金を提供するベンチャーキャピタル(VC)のひとつです。掲げているミッションは「“次” を超える“人”と共に挑戦する...
Beyond Next Ventures株式会社
over 6 years ago
"イケてる技術にときめく!” 元大手メーカー研究者のキャピタリスト
自身のこれまでの経歴と現在、今後の目標について聞きました。1、剣道少年、東芝の研究者になる昔から国語が嫌いでした。好きなのは数学と物理。ものごとの理屈をつきつめて答えを導き出すほうが楽しいから。同時に、ずっとやっていたのは剣道。3段です。小1から大学まで15年間打ち込みました。高校のときには岩手県の個人部門で優勝して、大学の入部初日に主将を破った武勇伝もあります。どんな人/状況に相対しても動じない強さは剣道から学びました。剣道の先生の方がよっぽど怖いですから。 東芝の新入社員時代 大学は、東北大学の理学部物理学科に入り光物理を研究していました。3年次から大学院卒業までレーザーの研究室に所...
Beyond Next Ventures株式会社
over 6 years ago
BRAVE 2017 Spring エントリー受付開始しました!
http://brave.team/当社が主催するシードアクセラレーションプログラム「BRAVE 」の第一期が1/30で終了しました。第二期の募集が2/1からスタートをいたします。ーーーーーー "BRAVE"とは、革新的科学技術の事業化を支援するSeed Acceleration Platformです。実用・事業化を目指すチームに対しその夢を実現するための知識・ノウハウと人的ネットワークを提供します。BRAVEアクセラレーションプログラムでは、経験豊富な経営者や事業化支援のプロフェッショナルがメンターとしてサポートし成功への一歩を後押します。BRAVEアクセラレーションプログラムの最後に...