こんにちは!
Beyond Cafe広報・採用担当の青木です。
2023年3月28日、23卒長期インターンの卒業式が行われました。
直近2年間では、最小人数にして最高成績をおさめた23卒インターンメンバー。
今回は、約2年ぶりのオフライン開催が実現した当日の様子・後編から、年間アワード『BEYOND AWARD』の模様をお届けします!
卒業生や後輩インターンの生の声が、『#Beyond卒業』『#Beyondの日常』でTwitterに挙がっておりますので、ぜひご覧ください。
前編はこちら
【#Beyondの日常】Value体現者フォームとは
Beyond Cafeでは、以下の6つのバリューを掲げています。
![]()
MVVを大事にするBeyond Cafeでは、月に1度の全社ミーティングでインターン生の『Value体現者月間ランキング』を毎月発表しており、日常的な会話の中で「ナイスD→C→P→A!」というやりとりが自然と見られるほど、常にバリュー体現を意識し、発揮しています。
![]()
![]()
『Value体現者月間ランキング』で発表される獲得総数は、バリューを体現したと思うメンバーの名前と行動を記入する『Value体現者フォーム』から集計。Beyond Cafeには海外や日本全国からフルリモートで参画しているメンバーが多く、離れていても仲間の頑張りを意識し合おう!という思いを込めて始まった取り組みです。
![]()
今回のBEYOND AWARDは、Value体現者フォームに名前が最も多く挙がった方の表彰から始まりました!
年間アワード『BEYOND AWARD 2022-2023』ラインナップ

卒業式となる今回は、年間ランキングを発表!バリュー体現だけでなく、Beyond Cafeならではな変わり種の賞も含めて発表されました。
- バリュー部門:
- Best of 『MAKE A FAN』
- Best of 『D→C→P→A』
- Best of 『SHARE THE MOMENT』
- Best of 『ONE FOR ALL ALL FOR ONE』
- Best of 『ENJOY BY CHANCE』
- Best of 『GO BEYOND』
- 年間MVP
- 変わり種:
- Slackで一番おしゃべりだったで賞
- 日報がんばって書き続けたで賞
今回卒業する23卒インターンは全員で9名。誰が年間MVPを獲得するのか、ドキドキの瞬間です。
それでは、一気にいってみましょう!
バリュー部門
Best of 『MAKE A FAN』
熱狂しているTEAMは、周りから憧れられたり真似したいと思われる。
常に自分の行為によって誰かがファンになるのかを基準とした高いクオリティで仕事をすること。
愛される人になろう。愛されるものをつくろう。
![]()
Best of 『D→C→P→A』
熱狂しているTEAMはとにかくスピードが速い。
考えるよりもやってみたほうが得られることが多い。
まず最速で行動してみて、そこで得たものを踏まえて高速で質の高い改善をしていく。
![]()
Best of 『SHARE THE MOMENT』
いいことも悪いこともシェアすることで組織全体の成長が加速され、新たな熱狂が生まれる。
積極的に熱を伝播して、自ら熱狂を生みだそう。
![]()
Best of 『ONE FOR ALL ALL FOR ONE』
一人はみんなのために、みんなはひとつのコトに。
熱狂するTEAMには、目指すべき共通目標がある。
そこに向かって全員で一致団結していこう。
![]()
Best of 『ENJOY BY CHANCE』
熱狂の渦を巻き起こすためには遊び心も大切。
無駄を排除した効率重視な出来事だけでは熱狂を生み出せない。
常に偶発的なワクワクを企てよう。
![]()
Best of 『GO BEYOND』
高い目標があるからそれを目指して熱狂できる。
常に今までの自分を超えられるような目標を設定し、改善し続けること。
![]()
栄えある年間MVPは...!?
![]()
![]()
僅差の激戦を繰り広げたトップ3でしたが、みづみんに軍配!
「23卒インターンの中で最も成長したのは君だ」と上長や代表に言わしめるほど、事業成績でも圧倒的な成果を残した『みづみん』が堂々の年間MVPを獲得しました。受賞おめでとうございます!
変わり種
ここからは、「Beyond Cafeならでは」な変わり種をお届け!
Slackで一番おしゃべりだったで賞
Beyond Cafeでは、社内コミュニケーションツールにSlackを導入しています。入社から卒業までの間で「最も多くメッセージを送信」し、周りとコミュニケーションをとったメンバーは、こちら!
![]()
![]()
2位に大差をつけて「おしゃべり賞」を獲得!
Beyond Cafeには、『SHARE THE MOMENT』というバリューがあり、いいことも悪いこともシェアすることで組織全体の成長が加速され、新たな熱狂が生まれると考えています。積極的に熱を伝播して、自ら熱狂を生み出した『こじゅ』、受賞おめでとうございます!
日報がんばって書き続けたで賞
Beyond Cafeには日報を書く文化があり、各人は任意で日報を書きます。 そして、日報の内容に対して社員や同期インターンがコメントやフィードバックを書き込み、互いの成長を加速させます。
日報の記入は強制ではない分、各々の継続力が試されるところ。
受賞したのはこちらのメンバーでした!
![]()
![]()
年間MVPに続き『みづみん』がダブル受賞!おめでとうございます!
一人だけ桁数が違い、2.5日に1回、1年間欠かさず日報を記入していたことになります。まさに、継続は力なり。
そしてもうひとつ驚くべきは、日報の文量。1日の日報にこれだけの量を書き込んでいました。
![]()
しっかり振り返り、社員やインターン仲間にフィードバックを求める姿勢を継続し続けたことは、圧倒的成長に繋がった要因のひとつではないでしょうか。
バリュー部門 年間MVP受賞者インタビュー!
![]()
みづみんにとってBeyond Cafeはどんな場所ですか?
素でいられる場所です!
弱いところを出せるし、だからこそ嫌味なく強みもしっかり出せる。補い合える場所ですね。
Beyond Cafeで長期インターンをしようと思った理由はなんですか?
きっかけは、就活時代にお世話になった方から声をかけていただいたことです。
決め手は、僕が就活時代にユーザーとしてBEYOND CAFEを利用していた際に『顧客にこんなにも向き合ってくれるんだ』という感動体験があり、ここで働いてみたいと思いました!
みづみんの将来ビジョンはなんですか?
夢中な人、一生懸命になれている人で世の中を溢れさせたいです!
僕は、有限な時間を一瞬たりとも意味のない時間にしたくないと思っています。一生懸命になれていたコトって、例えそれが役に立たないことだったとしても「幸せだったな」と感じられると思うんです。そんな人生を僕だけじゃなくて皆がそうだったらもっといいじゃんと思うので(笑)。
だから今の僕は、このビジョンに全力で向かっていきます!
1年間のインターン生活を終えて。みづみんが書いたnoteはこちら
いかがでしたでしょうか。
有限な学生生活の残り1年をBeyond Cafeの長期インターンという選択をし、走り切った彼らの軌跡を前編・後編にわたってお届けしました。4月から社会人となり、各々の場所に羽ばたいた卒業生が、Beyond Cafeで過ごした1年間の経験を糧に、自らのビジョン実現のために全力で走り続けることを願い、応援していきたいと思います。
前編はこちら
そして、彼らの後輩インターンを募集中です!
現在、約10名の24卒インターンがジョインし、切磋琢磨しながら日々を過ごしています。
Beyond Cafeの長期インターンに興味をお持ちの方は、ぜひ気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡ください。
次回の『Beyond Cafe's 長期インターン』では、インターンの選考や入社後の研修・勉強会の様子などをお届け予定です!
お楽しみに。