こんにちは!
株式会社Berryの採用担当です。
今回は、製造チームの小原さんにインタビューしました!
前職で鍛えられた「視野の広さ」と「先読み力」を武器に、現在は「塗装・転写・修正」といった製造のコア工程を担い、3Dモデリングで治具づくりにも挑戦しています。
入社の経緯や仕事のこだわり、Berryの雰囲気を聞きました。ぜひ最後までご覧ください✨
✨プロフィール✨
~ 小原 翼 ~
Berry入社:2025年4月
趣味:プラモデル、写真
写真からものづくりへ—キャリアチェンジの決意
── 前職ではどのようなお仕事されていたんですか?
出版社の撮影スタジオで、カメラマンのアシスタントをしていました。人物からコスメ、キッズ誌まで幅広く担当し、現場全体を見て行動し、カメラマンが撮影に集中できる環境を整えることを大切にし仕事をしていました。スピードと正確さが求められる環境だったので、「視野を広く持つこと」や「先読みして行動すること」を学ぶことができました。
── 転職を考えたきっかけはありましたか?
写真は今も好きですが、「新しいものを作ること」を職業として突き詰めたいと思うようになりました。未経験でもものづくりに挑戦できる環境を探す中でBerryに出会い、製品の社会的意義にも惹かれて入社を決めました。
加えて、モノづくりの現場で経験を重ね、職人のように確かな技術を身につけたいという気持ちもあり、単に作業をこなすのではなく、一生もののスキルを磨ける環境を選びたいと考えました。
塗装と転写の精度を追求する日々
── 現在の担当業務を教えてください。
主に「塗装・転写・仕上げ」の工程を担当しています。見た目に大きく関わる部分なので、最後まで妥協しないことを心がけていて、仕上がりに少しでも違和感を感じたら、そのままにせず手を入れています。Berryの製品は1つ1つオーダーメイドなのでお客様に納得してもらえる状態まで仕上げることを大切にしています!
── 難しさを感じる場面ありますか?
やはり色味や仕上がりの一貫性です。作業中は良く見えても、最終的に仕上げたときに「あれ?」と感じることがあります。そうした場合も妥協せずに調整を行います。時間はかかりますが、医療的に使われる大切な製品だからこそ、価格に見合う、それ以上の完成度を目指したいと考えています。
「先読み」がチームのスピードを上げる
── 前職の経験が活きていると感じる場面はありますか?
撮影スタジオで身につけた「視野の広さ」や「先を読む力」は、今の仕事にも活きていると思います。作業の中で「この後に必要になりそうだな」と感じたものをあらかじめ準備したり、周囲の状況を見ながら動いたりすることが自然とできるようになりました。そうした「先回りの意識」が、日々の業務をスムーズに進めるうえで役立っていると感じます。
3D技術で「あったら便利」を形に
── 新しく挑戦していることはありますか?
3Dモデリングを学び始め、塗装時の持ち手(治具)や、転写工程で使う補助パーツの試作を進めています。うまくハマれば作業の安定性や再現性、スピードが向上します。現場で「これ欲しいな」と思ったものを、自分で設計して試せるのが楽しいです!
── 3Dを学び始めたきっかけを教えてください!
上司から「やってみない?」と声をかけてもらったのがきっかけです。未知の分野でしたが、実際に取り組んでみると形にできることが面白くて、すぐに夢中になりました。
── 実際に作ったもので役立ったものはありますか?
塗装時の持ち手の試作品を作りました。まだ改良中ですが、実際に現場で使えたときは“自分の工夫が仕事を少し楽にできたと感じられて、とても嬉しかったです。
「笑顔で厳しい」—Berryの雰囲気
── 職場の雰囲気はどうですか?
優しい人が多いです。当たりの強い人はいません!
とはいえ優しいだけではなく、品質に向けてしっかり指摘してくれる厳しさはあり、自分の成長につながっていると感じています。
また業務に支障のない範囲で、塗装ブースや3Dソフトの利用も柔軟に対応してくれて、学びや挑戦を後押ししてくれるのがありがたいです。
また社内部活のプラモデル部に所属しているのですが、アニメを流しながら各自黙々と作ったり、感想を言い合う時間もあり、ものづくりが好きな自分にとっては楽しい時間です!
最後に、求職者の皆さんへ
人の良さとものづくりへの誠実さがBerryの魅力です。
お互いを尊重する文化の中で、改善提案もしやすいです。品質に向き合い、チームで工夫しながら現場を良くしていくのが好きな方には、きっとフィットすると思います!
小原さんの言葉からは、「品質に妥協しない姿勢」や「視野を広く持って先回りする工夫」など、ものづくりに対する誠実さが伝わってきました。
細部までこだわりたい方、チームで改善を楽しめる方にとって、Berryはきっとぴったりな場所です。
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひカジュアルにお話ししましょう!