注目のストーリー
All posts
ビーライズ、スタートアップインターンシップフェス2024に参加します!
みなさん、こんにちは!株式会社ビーライズ 松岡です!この度、2024年9月28日(土)にTokyo Innovation Baseで開催される「Startup Internship Fes 2024」に参加することになりました!このイベントは、学生のみなさんと、インターンの採用を積極的に行っているスタートアップ企業40社が直接つながることができるイベントです。当日はブースを設け、ビーライズが取り組んでいるXR技術について、インターンシッププログラムについて詳しくご紹介します。また、スタートアップピッチにも登壇し、みなさんに向けて当社を紹介する機会をいただきます!スタートアップインターンシ...
大学生・大学院生・専門学生を対象に最先端IT技術が体験できるイベント「次世代ITフェス」を広島で開催します!
みなさんこんにちは!株式会社ビーライズ 松岡です!今回は、弊社が主催するイベントについてご紹介させてください!2024年9月28日(土)に最先端IT技術が体験できるイベント「次世代ITフェス」を開催いたします!当イベントは、VR・VTuber体験会やバーチャル花火大会、企業によるトークセッション、就職相談会などを行う、業界研究の一環として、楽しくIT業界の最先端に触れることができるイベントです! 専攻・知識等問わず大学生、大学院生、専門学生で少しでもIT業界に興味がある方ならどなたでもご参加いただけます!【タイムスケジュール】 14:00~14:45 第一部:トークセッション ...
VRで医療を学ぶ?!【圧倒的な臨場感】EVR
皆さんこんにちは! 広報担当の藤原です🐼 この間、実家で幼い頃の写真をたくさん見ました! 幼い頃の私は… 三輪車に乗ってメンチ切っていました🚲️笑 この時、目線の先には何があったのか気になりますね💭 さあ今回は、 大学や病院と連携して医療用教育シミュレーターを開発している弊社の製品の中から、 救急医療VRシミュレーター「EVR」をご紹介します! 目次 ■EVR概要 ■特徴 ■EVRが解決する課題 ■体験レポート ■EVR(イーブイアール) 概要 EVRとは救急医療対応の実践的な練習を VR空間内で体験できるVRシミュレーターです! 大学や病院と連携し、共同開発事業として開発しま...
【参加無料ウェビナー】5/31(金)Metaコラボウェビナー開催!Meta法人向け新サービスについてMetaB2B日本事業統括と徹底解説いたします!
皆さんこんにちは!株式会社ビーライズ 企画開発部 松岡です。弊社、株式会社ビーライズは、昨年度から「Metaプレミアパートナー」に決定しており、Meta様と最新情報の共有・連携などをさせていただいているのですが、(詳細プレスリリースはこちら)この度、2024年5月31日(金)13時から、Meta様と共同で、「法人向け新サービスMeta Quest for Businessで仕事はどう変わる?」ウェビナーを開催します!本ウェビナーでは、「VRヘッドセットを仕事に導入するメリット」「Meta新サービスMeta Quest for Businessの詳細」などについて、徹底解説いたします!さら...
【テレビ出演】2024年5月12日(日)代表取締役 波多間が広島テレビ「三四郎のDearボス」に出演いたしました!
皆さま、こんにちは!株式会社ビーライズ 企画開発部の松岡です。代表取締役CEO 波多間が広島テレビ「三四郎のDearボス」に出演いたしました!毎週日曜夕方4時25分から放送されている、広島テレビ「三四郎のDearボス」に、波多間が出演いたしました!(わたくし松岡も出演させていただきました!)番組内では、弊社のVR、メタバース、AIプロダクトを三四郎のお二人にご体験いただきました。TVerにて放送後1ヶ月間配信されておりますので、是非ご覧ください!ビーライズについてビーライズは、デジタル技術を活用して、XR・メタバース等のソリューションを広島・東京の2拠点で開発・提供している会社です。ただ...
【ゲーム感覚で身につく適職性!】VRで就労トレーニング
ゲーム感覚で身につく職適性!VR就労トレーニング「JobStudio(ジョブスタジオ)」のご紹介皆さまこんにちは!株式会社ビーライズ広報担当の藤原です🐼5月になりましたね!最近20度を超える日が多くなってきましたが、皆さまはどのようにお過ごしですか?私はこの間、初めて大久野島に行きました🐰島中にうさぎがいてぴょんぴょん駆け回る姿に心癒やされました!さあ今回は、弊社の職業トレーニング用VRソフトウェアJobStudio(ジョブスタジオ)をご紹介いたします!後半には、私が実際に初めてプレイした体験レポートもありますので、是非最後までご覧ください✨️目次■JobStudio(ジョブスタジオ)と...
【イベントレポ】中国経済産業局主催、中国5県で開催された「WEB3・AIビジネスセミナー」に代表取締役 波多間が登壇いたしました!
皆さま、こんにちは!株式会社ビーライズ 企画開発部の松岡です。2024年2月~3月にかけて中国5県で開催された、中国経済産業局主催「WEB3・AIビジネスセミナー」に代表取締役 波多間が登壇いたしました!今回はそのイベントレポートをお届けいたします!イベント概要主催 中国経済産業局、共催 一般社団法人 HiroshimaWeb3協会で開催された本イベントは、中国5県・リアル会場で開催する、という大きなセミナーイベントでした。登壇者は、中国経済産業局のご担当者さまと、実際にWeb3やAI関連のビジネスを展開されている、その道のスペシャリストである協会理事の皆さまです。協会理事を務める波多...
「シゴトでココロオドルひとをふやす」― ウォンテッドリー地方創生部門責任者とXR企業ビーライズCEOによるスペシャル対談を行いました!
こんにちは、ビーライズの松岡です!今回はなんと!このプラットフォームの運営会社であるウォンテッドリー株式会社の地方創生部門責任者 村岡さんと、弊社株式会社ビーライズの代表取締役CEO 波多間の対談を企画してみました!おふたりがどのような道を歩まれてきたのか、また採用についてのそれぞれの意見、今後の展開など、沢山のことをお聞きしております!就職活動中のみなさんへ、ヒントになれば幸いです!┃歩んできた道: ウォンテッドリー 村岡, 株式会社ビーライズ 波多間ビーライズ 松岡(以下、松岡): では改めて、お二人はこれまでどんなキャリアを歩んでこられたんでしょうか?ウォンテッドリー村岡(以下、村...
「元アイドル」パソコンの技術もなくXR企業に入社した
広報日記~入社してわかった社内~こんにちは!広報担当の藤原です🐼4月ってあっという間ですよね、、、皆さん日々の生活には慣れてきましたか?私は日々奮闘中です目次①自己紹介②会社紹介③会社初見の印象④初出社⑤試練そんな私の自己紹介から始めたいと思います!①自己紹介名前: 藤原あずさ (写真左側)出身: 岡山県🍑趣味: バイク🏍️(レブル250に乗ってます)担当: 広報未経験の職すぎて何がわからないのかさえもわからない状態😥出社する度てんやわんや笑「でも最初ってみんなそうだよね!?」って心のなかで思いながら過ごしてますパソコン自体も学生以来使ってなかったので毎日タイピングゲームしながら、まずは...
メタサイネージ® | 新卒エンジニアの一声がきっかけで始まった新プロジェクト
こんにちは、小笠原です。今回は弊社の新しくスタートした事業について紹介したいと思います!これまでXR事業やバーチャルプロダクション事業等、新たなデジタル体験の提供を行ってきた当社では、AIの活用によりさらなるサービスの向上を目指すため、AI事業を開始いたします!AI事業においては、AI活用支援コンサルティングから、AIを活用したプロダクト、ソリューション開発まで一気通貫して行うことができます!「メタサイネージ®」「AIとつながる新しいインターフェース」をテーマに、当社の3DCG技術と言語生成AIを活用したバーチャルヒューマンコンシェルジュと会話ができる新しいデジタルソリューションプロダク...
【イベントレポ】ひろしま好きじゃけんコンソーシアム主催オープンイベント「xR(クロスリアリティ),バーチャルビジネスの世界へようこそ」に取締役 石原が登壇いたしました!
皆さま、こんにちは!株式会社ビーライズ 企画開発部の松岡です。2024年3月9日(土)に開催された、ひろしま好きじゃけんコンソーシアム主催オープンイベント「xR(クロスリアリティ),バーチャルビジネスの世界へようこそ」にて、弊社取締役石原が登壇いたしました!今回はそのイベントレポートをお届けいたします!イベントの様子「スタートアップ界隈の最新事情や広島企業の取組事例を紹介する」というテーマで広島Campsにて行われた当イベント。登壇者の全員が広島に縁があり、とても豪華だったこともあって、事前申込制でほとんど定員が埋まるほどの多くの申し込みがあり、当日も多くの方が参加されていました。イベン...
落合陽一氏が高評価!?EVRがまさかの2冠達成でスタッフ一同ニッコリ案件| XR Kaigi 2023
どうも皆さん、小笠原です!今回の記事は、ほぼ自慢になってしまいそうです、、、!2023年12月18日~12月22日で開催されたXR Kaigi 2023に出展し、続くXR Future Pitch 2023, XR CREATIVE AWARD 2023という2つのコンペティションにエントリーしました。XR Future Pitch 2023 最優秀賞受賞この時初めて株式会社ゆずプラスの水瀬ゆずさんにお会いすることができました。とにかく明るいゆずさんは、ピッチでもエネルギッシュでした。他にも魅力的なビジネスを登壇者のみなさんが持ち寄り、バッチバチに競い合いました。赤羽のジョブズこと株式会...
【参加レポート】Metaパートナー企業向けの国際会議/Meta for Work Executive Partner Meetingに参加してきました!
みなさんこんにちは!小笠原です!2023年10月5日、Metaがビジネス向けツールとして公開している「Meta for Work」に関する日本企業向けミーティングMeta for Work Executive Partner Meeting/Meta for Work Partner Meetingの両方にご招待されましたので、その参加レポートです!パートナーシップを結んでいる企業の数人のみが参加できるクローズドなミーティング。このミーティングには、Metaの各国支社から重役たちが集まり、Meta for Workを日本のパートナーにとって使い易いコミュニティ・ツールとして広めるため、M...