1
/
5

All posts

東久留米市にて開催中!「ブラック・ジャック マンホールスタンプラリー」で街歩き体験

株式会社ビーブリッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役:野崎 良博)は、令和5年11月10日より、株式会社国際地学協会(本社:東京都新宿区、代表取締役:木庭圓成)と東京都東久留米市との協働で、お出かけ情報に特化したプラットフォーム型SNS「coconey」を活用したイベント『ブラック・ジャック マンホールスタンプラリー』を開始しました。今回の取り組みは、令和5年11月11日にお披露目されたマンホールの新デザインを記念して、令和5年11月11日(土)~12月11日(月)の期間限定で展開するcoconeyのスタンプラリー機能を利用した街歩きイベントです。東久留米市市制施行50周年記念事業とし...

【coconeyパートナー連携紹介】株式会社国際地学協会 × coconey

株式会社ビーブリッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役:野崎 良博)は、おでかけ情報に特化したプラットフォーム型SNS「coconey」を活用した取り組みを、「連携パートナー企業」様とともにさまざまな分野で進めています。今回はパートナー企業との事業運用例として、令和3年よりパートナーシップをスタートさせた、株式会社国際地学協会(本社:東京都新宿区、代表取締役:木庭圓成)との取り組みをご紹介します。<背景>株式会社国際地学協会は、ロードマップや市街地図など、地図データ全般の製作を行っている企業です。令和3年10月のcoconey運用開始当初から、ご担当者様より「地図データを活用する」という...

業界未経験でジョインした会社で、上司が「推し」になった話。

ご無沙汰しております。お疲れ様です。ビーブリッジの社長室長補佐 兼 採用担当のもときです。wantedly書こう書こう、、と思っていたのに、気がついたらあっという間に日々が過ぎ去っていて気がついたら11月!今年も残り2ヶ月ということで、さて、気合い入れて書きますよ〜。入社して早4ヶ月経ちました!!!そしてこれまた気がついたら、7月に入社して早4ヶ月経っているではありませんか、なんと。社長室長補佐 兼 採用として入社したのですが、少しずつ新しい仲間が増えてきてくれていて、なんとも嬉しい限りです(感涙)会社としてもフェーズが変わってきており、組織もここからどんどん成長して変わっていくんだろう...

【公開】ビーブリッジの今、採用ピッチにまとめました

9期目の、採用ピッチ刷新初めまして。株式会社ビーブリッジの社長室補佐 兼 採用担当のもときです!世界水泳*のナショナルサポーターとしての技術提供といった一大プロジェクトも終了し、会社として9期目を迎えました。改めて、日々進化している会社・事業・人についてのこと、それから今後やっていくことを可視化した採用ピッチを刷新しました。<*参照プレスリリース>世界水泳大会公式のARナビゲーションを提供!会場までのルートやメイン会場内のスムーズな移動をサポート福岡市内を世界水泳仕様にラッピング!AR技術で簡単に街中を空間演出世界水泳2022のメインプールをVRで体感可能に!選手気分で会場を回遊もビーブ...

和歌山市におけるウォーカブルシティの実現に向けた産官学民連携によるデジタル活用の取り組みを始動

本取り組みは、当社団が運営するイノベーション創出拠点MUIC Kansai(以下 MUIC)の課題解決プログラムとして採択され、大企業、スタートアップをはじめとする様々な企業、自治体およびアカデミアなどとの共創を通じた、課題解決に繋がるビジネス創出を目指すオープンイノベーションプログラムとして進めています。※2022年8月1日「まちなかの賑わい創出に向けた人流データの活用に関する実証実験を実施」:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000094621.html背景和歌山市はこれまで、まちなかの利便性向上、賑わい創出に向けた取り組みとして...

福岡市内を世界水泳仕様にラッピング!AR技術で簡単に街中を空間演出

スマホ越しに見えるいつもとは違う街並みを楽しもう!革新的なテクノロジーで体感する「地域の未来」の活用事例とは2023年7月14日より福岡市で開催されている「世界水泳選手権2023福岡大会」にて、株式会社ビーブリッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役:野崎良博)は、最新のAR技術を活用することで、福岡市内の様々な場所を「世界水泳仕様」にラッピングします。スマートフォンを通して世界水泳ラッピングで空間演出された福岡の街中をお楽しみください。ビーブリッジは本大会のナショナルサポーターとして、テクノロジー×スポーツという新たな体験を皆さまにお届けし、大会の盛況に寄与します。今回提供しているAR技...

世界水泳大会公式のARナビゲーションを提供!会場までのルートやメイン会場内のスムーズな移動をサポート

メイン会場内限定で公式キャラによるARナビも!最新のデジタル技術を活用し、すべての人が楽しい大会を演出します。2023年7月14日から福岡市で開催される「世界水泳選手権2023福岡大会」にて、株式会社ビーブリッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役:野崎良博)は、マリンメッセ福岡をはじめとした各競技会場までのルートやメイン会場内を案内するARナビゲーションサービスを提供します。テクノロジーを活用することで、ペーパーレスかつ楽しく迷わず大会のスムーズな移動をサポート。本大会のナショナルサポーターとして、テクノロジー×スポーツという新たな体験を皆さまにお届けし、大会の盛況に寄与します。今回提供...

世界水泳開幕直前!ぼる塾が飛び込み競技「ハイダイビング」をVRで体験!

27mから真っ逆さま!注目競技「ハイダイビング」のVR体験をKBC『ぼる部屋』(7月13日深夜0時15分〜放送)にて一足お先にお届け。2023年7月14日から福岡市で開催される「世界水泳選手権2023福岡大会」の技術面でのナショナルサポーターである株式会社ビーブリッジは、KBC『ぼる部屋』(7月13日深夜0時15分〜放送)の番組内で、ぼる塾の皆さんに日本国内において初めての開催となる飛び込み競技「ハイダイビング」のVR体験を提供し、その魅力をご紹介いただきました。KBC『ぼる部屋』番組公式サイト:https://kbc.co.jp/borubeya/放送と同時生配信の公式YouTube:...

大阪で開催の「ちゃやまち推しフェスティバル!」にて TVアニメ『呪術廻戦』のAR体験を提供

アニメ・ドラマ・K-POPなど「推し」コンテンツが集まる関西最大の推しイベントに、AR化されたTVアニメ『呪術廻戦』第2期のキャラクターたちが出現!スマホを手に推しフェスを楽しもう株式会社ビーブリッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役:野崎 良博)は、株式会社毎日放送(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:虫明洋一、以下「MBS」)が企画運営のイベント「ちゃやまち推しフェスティバル!」(令和5年6月10日(土)~6月11日(日)開催)において、AR技術を活用した展示の技術提供をいたします。本件では、ビーブリッジが運用するおでかけ情報に特化しプラットフォーム型SNS「coconey」を活...

xRの活用で、よりリアルなお部屋探し体験を!不動産直販サイト「FLIE(フリエ)」とxR技術を持つ「ビーブリッジ」が協業開始

スマホを活用した「セルフ物件探し」に最先端xRを導入し、新しい体験価値を共創。2023年5月よりインテリックスのリノベ物件にて実証実験第一弾を開始株式会社ビーブリッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役:野崎 良博)は、不動産直販プラットフォーム「FLIE(フリエ)」(以下:フリエ)を展開する株式会社FLIE(本社:東京都渋谷区、代表取締役:榎本 亮太)、リノベーション事業を手掛ける株式会社インテリックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:俊成 誠司)と協業を開始いたしました。2023年月より、フリエが提供している「Smaview(スマビュー)」を通じて、ユーザーが自身のスマートフォン上で対...

南幌町でARキャベッチくんと記念撮影!「はれっぱ」開業記念イベントをxRで盛り上げます

5月3日に南幌町南幌中央公園内にオープンする子ども室内遊戯施設「はれっぱ」でARキャベッチくんが出現。スマートフォンひとつでさらに楽しい滞在に。株式会社ビーブリッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役:野崎 良博)は、北海道空知郡南幌町との協働で、令和5年4月29日の町民限定プレオープンに合わせて、町内2カ所の施設においてAR化したご当地キャラクター「キャベッチくん」をスマートフォン内に出現させる取り組みを開始します。この取り組みは、行政オープンイノベーションプロジェクト『Local Innovation Challenge HOKKAIDO』のマッチングによるもので、子ども室内遊戯施設「...

G7サミットと同期開催の「G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合」にビーブリッジの出展が決定

デジタル分野の国際課題について議論されるG7参加国関係閣僚会合に、約100の先進技術をもつ日本の企業・団体等の1社として体験ブースを出展します株式会社ビーブリッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役:野崎 良博)は、令和5年4月29日から始まるG7群馬高崎デジタル・技術大臣会合に出展することが決定しました。本企画では、イノベーションのジャンルとして採用され、会期中には最先端のxR(AR/VR)技術で日常をアップデートする体験をブース内及び会場までのまちなかに展示予定です。本会合への参加を通じて、主要7か国とEU各国の関係閣僚及び有識者に、xRの魅力と技術を伝えてまいります。G7群馬高崎デジ...

空間IDを活用した、配送ロボットとARナビゲーションのデータ共有に関する実証実験を実施

空間IDに空間情報や地図情報を紐付け、データを共有して配送ロボットなどに必要な地図の作成作業を効率化ダイナミックマッププラットフォーム株式会社(代表取締役社長CEO:吉村 修一、以下「ダイナミックマッププラットフォーム」)、ソフトバンク株式会社(代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮川 潤一、以下「ソフトバンク」)および株式会社ビーブリッジ(代表取締役:野崎 良博、以下「ビーブリッジ」)の3社は、デジタル庁から受託した「デジタルツイン構築に関する調査研究」注1の一環で、空間IDを活用した、配送ロボットとARナビゲーションのデータ共有に関する実証実験を、2023年2月に東京ポートシティ竹...

大阪・京橋駅周辺であなたの撮影した桜が出現!「京橋まちなかARミュージアム」公開実証実験第二弾スタート

桜の写真をアプリや専用応募サイトから投稿すると、京橋駅周辺にARとして出現。次世代の「お花見体験」を株式会社ビーブリッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役:野崎 良博)は、西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)および京阪ホールディングス株式会社(以下、京阪HD)、京阪電気鉄道株式会社(以下、京阪電鉄)、株式会社京阪エージェンシーと協力し、令和5年3月28日(火)~4月20日(木)、京阪「京橋駅」周辺において、AR技術を活用したイベント「京橋まちなかARミュージアム」の一般公募写真の公開を開始しました。NTT西日本主催の未来共創プログラム『Future-Build』の採択を受けての実...

京都検定クイズに答えて京都の銘品をGET!「TOKYO de 京都検定キャンペーン」開催

イベントに協賛する「京都市サポーターショップ」店頭に掲示されたクイズにアプリで解答・正解すると、店舗特典を進呈。さらに各店先着30名に数量限定のノベルティも!株式会社ビーブリッジ(本社:東京都千代田区、代表取締役:野崎 良博)は、令和5年3月27日、京都市総合企画局東京事務所(所在:東京都千代田区)・京都商工会議所(所在:京都府京都市)との連携で、お出かけに情報に特化したプラットフォーム型SNS「coconey」を活用した参加型イベント「TOKYO de 京都検定キャンペーン」を開始します。今回の取り組みでは、coconeyのスペシャルコンテンツを利用したクイズラリーを展開。首都圏にあり...

2,070Followers
55Posts

Spaces

Spaces

coconey(ココニ―)

Press Release

社長室ブログ