目次
ーQ1. マネージャーとして、どのような役割を意識していますか?
ーQ2. 部下の教育において、大切にしていることは何ですか?
ーQ3. 正社員になったことで、仕事への向き合い方に変化はありましたか?
ーQ4. 仕事と家庭の両立で、特に大変だったことはありますか?
ーQ5. これまでの5年間で、自分自身が成長したと感じる瞬間は?
ーQ6. 今後の目標を教えてください。
ーQ1. マネージャーとして、どのような役割を意識していますか?
マネージャーとして最も大切にしているのは、「チーム全体のバランスを取ること」です。単に業務を振り分けるだけではなく、それぞれの強みや得意分野を活かせる環境を整えることで、チームが最大限の力を発揮できるように心がけています。
また、メンバーが仕事の進め方で悩んでいたり、壁にぶつかったりしたときには声をかけるようにしています。「困ったときに頼れる存在がいる」という安心感を持ってもらうことで、困難なことでも思い切って挑戦する環境を作っていきたいと考えています。
仕事の成果を出すのは、個人ではなくチーム全体。だからこそ、ただ指示を出すだけでなく、「このチームで働いてよかった」と思ってもらえる環境を作ることも、私の重要な役割だと思っています。
ーQ2. 部下の教育において、大切にしていることは何ですか?
「相手のペースに合わせること」を一番に意識しています。人によって理解のスピードや得意・不得意は違うので、一方的に説明するのではなく、相手がどれだけ理解できているかを見ながら進めるようにしています。
また、私は「やり方」だけでなく「考え方」も伝えるようにしています。例えば、「この作業はなぜ必要なのか?」「この仕事が会社やお客様にどんな影響を与えるのか?」という背景を理解すると、業務に対する意識が変わるからです。
成長には時間がかかるものですが、部下が「分かった!」「できるようになった!」と自信を持てる瞬間を見ると、指導してきた時間が報われたと感じます。教育は大変ですが、それ以上にやりがいのある仕事です。
ーQ3. 正社員になったことで、仕事への向き合い方に変化はありましたか?
正社員になった当初は、正直「やるしかない!」という気持ちでした。パートの頃よりも責任が増え、業務量も増えましたが、それと同時に「もっと仕事の進め方を工夫しなければ」と考えるようになりました。
今までは「自分の仕事をきちんとやる」ことが第一でしたが、正社員になってからは「チーム全体としてどう動くか?」を意識するようになりました。一人で抱え込んでしまうと、どこかで限界がきます。だからこそ、周りを巻き込みながら仕事を進めることの大切さを学びました。
また、「頼られる存在」になったことで、仕事に対する責任感も一層強くなりました。「この人に任せておけば大丈夫」と思ってもらえるよう、常に成長し続けたいと思っています。
ーQ4. 仕事と家庭の両立で、特に大変だったことはありますか?
一番大変だったのは、子どもがまだ小さく、急に体調を崩したときです。「仕事を休まなきゃいけないけど、職場に迷惑をかけるかもしれない」という不安は、働く親なら誰もが一度は感じるものだと思います。
でも、そんなときに会社の皆さんが「大丈夫だよ」「お子さん優先でね」と言ってくれたことで、本当に救われました。ここで働いているからこそ、仕事と家庭の両立ができているんだと実感しています。
もちろん、仕事をしながら家庭のことを完璧にこなすのは簡単ではありません。でも、業務の進捗をしっかり共有し、誰が担当しても問題なく進められるようにすることで、もしものときもスムーズに対応できるようになりました。支え合える環境があるからこそ、安心して働くことができています。
ーQ5. これまでの5年間で、自分自身が成長したと感じる瞬間は?
5年前の私は、「言われたことをきちんとこなす」ことに精一杯でした。でも今では、「どうすればもっと効率的にできるか?」「チーム全体が働きやすくなるには?」と、一歩先を考えられるようになりました。
例えば、業務フローを見直して、ムダな作業を減らしたり、部下がスムーズに仕事を覚えられるよう教育体制を整えたり…。自分の行動一つで、チーム全体の働きやすさが変わるという実感を得ることができました。
また、部下が「りえさんのおかげでできるようになりました!」と言ってくれると、頑張ってきた甲斐があったと感じます。最初は不安だったマネジメントも、今では自分の強みになりつつあると実感しています。
ーQ6. 今後の目標を教えてください。
「基礎となる教育を確立させること」が、今の大きな目標です。業務をスムーズに進めるためには、基本的なビジネスマナーや、正確な電話対応、適切なビジネス文書の作成スキルが不可欠です。新しく入った社員が、安心して仕事を覚えられる環境を作ることで、会社全体のレベルアップにつながると考えています。
また、自分自身も「より良いマネージャー」を目指し、コミュニケーション力や指導スキルをさらに磨いていきたいです。「この人と働けてよかった」と思ってもらえるような存在になりたいし、チーム全体が成長できる職場作りに貢献したい。
仕事に終わりはなく、常に学びと成長の連続です。これからも挑戦し続け、より良い環境を作っていきたいと思います!