こんにちは!Bamosグループ広報の音辻です!
「旅が好き」—そんな想いを仕事にした2人の社員をご紹介します。
相馬さんはBamosグループ立ち上げから携わり、現在は旅行事業の主軸として活躍、
守屋さんはもともとデジタルマーケティング事業部で活躍していたメンバー。
現在は立ち上げ間もない旅行事業部にジョインし、新しいチャレンジをしています。
「なぜ新規事業に参画することを決めたのか?」「どんな覚悟を持って望んでいるのか?」
現場のリアルと未来へのビジョンを語っていただきました。
🟦 「会社の未来をつくる挑戦に、自分も飛び込みたかった」(相馬さん)
相馬さんはこれまで、デジタルマーケティング事業を会社立ち上げ期から2年程牽引し、取締役として組織の成長を支えてきました。そんな相馬さんが、新たに旅行事業へ挑戦する理由とは?
「デジタルマーケティング事業では新しい体制で次の挑戦に踏み出しています。一方で、グループ全体として成長していくためには、新たな事業の柱を立てることが必要でした。旅行代理店としての事業は、会社にとっても、自分にとっても大きな挑戦。その一歩を踏み出すときだと感じたんです。」
現在は、広告・LINEなどユーザー接点に関わるマーケティング全般を担当。
「ワクワクする旅行体験をどう届けるか」を日々考えながら、マーケティング知識を最大限活かしています。
🟧 「マーケの経験が『旅づくり』に活きるとは思わなかった」(守屋さん)
一方の守屋さんも、マーケティング事業部出身。
「前職では決まった仕事をこなす毎日、でも本当は、自分で考えて価値を生み出す仕事がしたかった。マーケの業務を調べるうちに『上流から下流まで携われる新規事業』に魅力を感じ、手を挙げました。」
現在は、旅行アドバイザーの人材獲得、旅行サービスのアルバイト教育・管理を担当。教育、人事という未経験の分野まで挑戦を続ける毎日です。
「まだ形になっていない事業だからこそ、何が価値になるのか、自分で調べて、考えて、動く。その過程が本当に面白いです。」
◆ 相互インタビュー:お互いに『どんな人』?
🟦 相馬さんから見た守屋さん
「守屋さんは『物量』がすごい。圧倒的に動いてくれるし、課題があってもネガティブに捉えず、自分で内省して成長に変えていける。本当に尊敬してます。」
🟧 守屋さんから見た相馬さん
「事業の視座や解像度がすごく高い。定例MTGであがった課題を、次の日には改善してから参加されている印象です。マーケの施策やシステム動線をどんどん形にしていくので、その圧倒的なスピード感に僕も追いついていくのに必死です!」
◆ チームの雰囲気と今後の挑戦
🟦 相馬さん
「少人数だからこそ、一人ひとりの責任が大きい。でも、その分『自分がこの事業を大きくする』という実感があります。いい緊張感の中で、熱量をもってやれています」
🟧 守屋さん
「アルバイトメンバーともよく話します。旅行先の情報を共有したり、ロープレで意見を出し合ったり。内定者から『事業が面白そうだから参加したい』と言われたときはすごくうれしかったですね。」
◆ 「旅行ってやっぱり面白い。」二人の描く未来
🟦 相馬さん
「この事業は『旅行』という概念そのものを再定義できるかもしれない。旅行が好きな人の熱量を、サービスとして形にできたら——そう考えると、本当にワクワクします」
🟧 守屋さん
「サービスの名前を、友人や家族が自然に口にするようになったらうれしいです。『それ、私が関わってるんだよ』って言える仕事って、すごく誇らしいと思うんです。」
◆ 最後に、未来の仲間へ
🟦 相馬さん
「熱量が高くて、挑戦を楽しめる人。私たちと一緒に『大きなこと』を成し遂げたい人、待っています!」
🟧 守屋さん
「旅行が好きで、成長意欲のある人。そういう人なら、必ずこの事業を一緒に面白くできると思っています!」
📣マーケから旅行へキャリアを広げた2人のように、あなたも「好き」を仕事にしてみませんか?
▶ ご応募・お問い合わせはプロフィールページから!
▶ 旅行事業『Knot Travel』についてはこちらから!