1
/
5

【社員インタビュー】仕事を楽しめる環境を作りたい!エンジニアが語るチームの雰囲気と魅力

はじめに

こんにちは!株式会社アーキベースで長期インターンシップをしております、高松澄佳(たかまつすみか)と申します!

今回はテクノロジーチームに所属するエンジニアの秋山さんにインタビューしました!

アーキベースでのエンジニアの特性や魅力、チームの雰囲気について知っていただける記事になっています!

ぜひ最後までお付き合い下さい!


自己紹介

本日はお忙しい中インタビューを受けていただき、ありがとうございます!まず最初に自己紹介をお願いします。

秋山:アーキベースに2021年に入社したエンジニアの秋山 裕介(あきやま ゆうすけ)です。前職では2年半ほどフロントエンドをやっていて、今はバックエンドを中心に開発しています!現在、北海道の函館からフルリモートの形で働かせていただいています。家族は5歳の娘と2歳の息子と妻と4人で仲良く楽しく暮らしております。

アーキベースに入社した理由

アーキベースに入社した理由を教えてください!

秋山:はい。主に2点あります。1点目は、エンジニアの人数が少人数でその中で色々なプロダクトを運営できている点が大変ですが裁量権が大きく点を魅力に感じたからです。

2点目は、ビジネス領域の他部署と双方のコミュニケーションが取れるからです。複数の事業チームとマーケティングチームの会議が毎週必ずあり、私はビジネスやマーケティングは未経験だったのですが、興味がある分野だったので、縦だけではなく、横にも領域を広げて成長できると思いました。

業務内容

次に業務内容を教えてください!

秋山:自社のサービスである、建職バンクという建設業界の転職サイトで1番大きいサービスの新規開発・運用保守に携わっています。ログイン後の求職者側のユーザー体験を良くしたり、企業の採用活動をよりスムーズにしています。他に作ったものだとメルマガやスカウトやメッセージの仕様をより便利になるように開発してきました。

(秋山さんは建職バンクのプロダクトで以下のような機能を作ったりアップデートしました。)

・WEB履歴書のページのデザインアップデート 


(↑履歴書の入力進捗度を視覚的に表すことによって、よりわかりやすくなっています!)

・求職者用メッセージUIアップデート

(↑メッセージのテンプレートが用意されていることで、文章作成が楽になります!何社ともやり取りする求職者様にとってうれしい機能ですね!)


なるほど、具体的に仕事の魅力を教えてください!

秋山:建職バンクはユーザー数も多く関わる企業も多くさまざまな種類、且つ多くデータが取れるので、施策を検証が回しやすかったりする点もいいなと思っております。

また、先ほど入社理由でも話したように、建職バンクはマーケティングチームと一緒に進めているのでSEOやCROなどマーケティングの知識も学べて一緒に成長していけるところも魅力の一つかと思っております。

テクノロジーチームについて

続いて、テクノロジーチームの雰囲気について教えてください!

秋山:皆さんまじめで、ずっとふざけてる感じではなんですが、テキストですこしボケてみたり、前向きなコミュニケーションが良く取れていると思います。いい感じに真面目過ぎないところが気に入ってます。また、毎朝チームで集まってミーティングをするのですが、そこでは業務外のことやメインの業務から少し外れることを雑談できるようにしています。


すごくアットホームで居心地のいいチームなんですね!チームの雰囲気づくりにおいて心がけていることはありますか?

秋山:仕事も真面目に取り組みながら同時にそれを楽しんでいける、部活っぽさみたいな、仲の良さを作っていきたい!と考えています。先日勤務時間外にボードゲームをチームの皆で遊んだんですが、それも私がこういうことしたい!と発信して笹井さんが提案して実現したものですし、常にポジティブな会話を心がけています。


同じチームの笹井さん(←過去のインタビュー記事はこちらから!)も、入社してから毎日楽しくてしょうがないという風におっしゃっていました。秋山さんの雰囲気作りのおかげですね。それでは、チームの団結力を感じた瞬間はいつですか?

秋山:バグが起きたりした時に、緊急でミーティングを開いて、全員で同じ課題に取り組むときですね。また、長期的に大事なことだけど進めづらい状況の際には全員で情報を整理してステップを区切り小さく始め、実際に重要だと思っていたタスクが動き出した時なども団結力を感じます。


今後、どういった人と一緒に働きたいですか?

秋山:まず前提として、仕事がめちゃくちゃ楽しい状態を作ることが私の中の目標としてあります。仕事がきつくても続けるんだという状況ではなく、仕事に楽しんで毎日取り組むことができるチームを作りたいんです。だからこそ、仕事を楽しみたい人とぜひ一緒に働きたいです。


アーキベースで挑戦したいこと

では、今後アーキベースで挑戦したいことを教えてください!

秋山:1つめは、デザインに興味があるので、UXで他社に圧倒的な差をつけて勝つことです。2つめは建職バンクをアプリにすることです。現在はブラウザで使用するウェブサービスなので、アプリのほうがスマホで使うときに、もっと見やすくなると思うんです。この2点に挑戦していきたいです!

アーキベースに興味を持っている方へ一言!

最後に、アーキベースへ興味を持っている方へ一言お願いします!

秋山:「仕事を楽しめる人」「効率化や自動化や最新の技術が大好きな人」「常に成長し続けていきたい人」のどれかにマッチする人に特におすすめしたいのがアーキベースです!

直近では、生産性と開発体験を向上させるためにAIを取り入れたり、最新のバージョンへアップグレードしたりしました。技術が好きな人や効率を上げて自動化したい人などは行動しやすい環境が揃っていると思います!

また少人数ではありますが新しいプロダクトは次々と作り上げていくフェーズでもあるのでゼロからイチを作り上げてみたい方は非常におすすめです!

最後に

今回はテクノロジーチームの秋山さんにインタビューしました!

アーキベースのテックチームについての理解を深めていただけていれば幸いです!

アーキベースのエンジニアは他事業とも関わりながら裁量を多く持って働くことができます!また、秋山さんの心がける「仕事がめちゃくちゃ楽しい職場」というスローガンのおかげで、テックチームでは少人数でありながら、大変暖かい雰囲気で仕事ができます。

少しでも興味持っていただけましたら、ぜひお気軽にご連絡いただけると嬉しいです!

また、アーキベースのTech Blogもはじめていますので、技術的な内容については是非こちらのブログをご確認ください!

P.S. インタビューに協力してくださった秋山さん、この記事を読んでくださった読者の皆さん、ありがとうございました!!!


株式会社アーキベース's job postings
10 Likes
10 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社アーキベース
If this story triggered your interest, have a chat with the team?