株式会社アンドゲート
あなたは働くことが好きですか?本来、働くことに「好き」を求めてはいけないのかもしれません。 しかし、誰かによって働かされるのと自ら働くのは、意味が大きく異なります。 会社のミッションは「人らしく働く社会へ」。私たちは人にしかできない仕事で社会を前進させます。 仕事を通じて顧客や仲間と真摯に向き合い、自己の成長や未来を築きます。
https://andgate.co.jp/
こんにちは、アンドゲートの藤原です!
この度、アンドゲートはAWS パートナーネットワーク (APN)の「アドバンストティア」グレードアップしました!ということをここに報告いたします!(実は6月くらいにグレードアップしてました。笑)
ちなみにアドバンストティアへのグレードアップを行う際は、その時に集まれる社員をZoom部屋に呼び、 みんなでその瞬間を見届ける、というお祭り的な感じで盛り上がりました。笑(一体感がすごく良かった)
地道にここまで来れたことを素直に喜ぶと共に、かくなる上は「プレミア」か…!と思うものの、 まだまだ道のりは遠そうですが、目標は大きく!アンドゲートは引き続き前進していきます!
AWSパートナーは、Amazon Web Services(AWS)に関する専門知識を持つAWSが公式に認定した企業のことを指しています!AWSの導入、移行、運用、最適化など、幅広いサービスを提供し、顧客がAWSを効率的に活用してビジネス価値を最大化するために様々なサポートを行っており、そしてそのパートナーになるには「認定条件」というものがあります。条件の中には、AWS認定資格を持つ担当者の在籍数、AWSプロジェクトの支援実績(ローンチ数など)、顧客満足度などが含まれます。これらの条件をクリアすることで、AWSの公式パートナーとして認定される、という構造になっているのです!
今回は、ティア認定に奔走してくださった営業の髙松さんにインタビューを実施してみました!
写真:営業部 高松さん
髙松:まずは、ホッとしました…!(肩の荷が下りるとはまさにこのことかと。)
アドバンストティア獲得が分かった瞬間は、安堵感と達成感でいっぱいでした。なにせ、アドバンストティア獲得に向けて動き出した当初、というか、獲得の瞬間までずっと本当に手探りの状態で進行していたので…!
というのも、AWSパートナーセントラルというパートナー専用サイトに色々と登録していくのですが、 登録方法や用語の解説など、意外とインターネット上に情報が落ちていない領域なんですよ…。泣
インフラエンジニアによる構築の仕方などの情報は沢山記事があるイメージですが、本当にAPN周りはない。もしかしたらこの記事も現在奔走されている担当者さんの一助になるかもとも思ってます。笑
また、知見が落ちていなければ聞けば良い。私もそう思い、AWS社のご担当の方と何度か会話を試みました。とはいえ、なかなかAWSの方もお忙しく、気軽にはミーティングできなかったり、お問い合わせフォーム経由になったりと進行する中で、色々と状況が変わったりもしました。
「アライアンスリードって何やねん?」「オポチュニティって??」というところから始まり、少しづつパートナーセントラルの使い方が分かっていきました。最難関はオポチュニティで、オポチュニティの収集と登録作業には本当に全力で奔走しました…!オポチュニティもかなり複雑で、ちゃんとローンチドにはなっているが、スコアカード上では未反映になっているなど、ローンチドになってもホッとはできず、2、3営業日待って、未反映の場合は問い合わせる、など中々骨が折れる作業でした。
期限ギリギリで、ようやくオポチュニティが集まり切ったと思えば、中期経営計画の資料提出や事例紹介の登録などの壁が立ちはだかりました。流石に1人ではどうにも間に合わないため、周りを頼り、契約周りに強い人、資料作成に強い人にも協力してもらい、何とか期限ギリギリでアドバンストティアを獲得しました。
そして、このアドバンストティアですが、実は維持するにもハードルがあり、こうしている今もオポチュニティ収集と登録を進めています。(過去の栄光にならないよう、今後もがんばります。笑)
今後の意気込みとしては、まずはティアの維持。そしてゆくゆくはアンドゲートも更なる組織拡大をしていく過程でプレミアティアになれたらな…と密かに野望を抱いています。
冒頭でも述べましたが、APNの知見・情報って、意外と落ちていないので、同業のティア獲得担当者も困っているんじゃないかと想像しています。なので、今回で得た知見を使って、APNティア獲得伴走支援をサービス化すればニッチなニーズを獲得できるのではないか、など妄想しております。笑
なにはともあれ、無事にグレードアップできてよかったです!
以上、高松さんへの簡易インタビューでした!
髙松さん!営業としてティア獲得の奔走お疲れ様でした!!全社一丸となって取り組んだ結果、 着実にステージを進めることができています!この調子でもっともっと価値提供の幅を広げていければと思います!今後もこういった社内実績の公開なども社外報で積極的に行っていければと思います!
それでは、本日の記事はここまで!次回の記事もぜひお楽しみに!
★アンドゲート公式チャンネル各種も是非ご覧くださいませ!(YouTubeも随時更新しております!)★
株式会社アンドゲート公式サイト