株式会社アンドゲート
あなたは働くことが好きですか?本来、働くことに「好き」を求めてはいけないのかもしれません。 しかし、誰かによって働かされるのと自ら働くのは、意味が大きく異なります。 会社のミッションは「人らしく働く社会へ」。私たちは人にしかできない仕事で社会を前進させます。 仕事を通じて顧客や仲間と真摯に向き合い、自己の成長や未来を築きます。
https://andgate.co.jp/
こんにちは、アンドゲートの藤原です!
今日はいつもと違うテイストでアンドゲートの日常をお届け。
今回はゆるふわ?な記事になりますが、結構大事なこともお話しできればと思います。
アンドゲートは基本的にほぼフルリモート環境という体制を敷いておりまして、自宅からバリバリ・ゴリゴリ、お客様への価値提供を!と、日々ごきげんに仕事をしているのですが・・・。
そんな中、突然として現れる(画面に映り込む)なんとも可愛い生き物たち・・・!笑
営業部 白名さんの家族:リンクくん
とある日、営業と人事で連携している業務運用について真剣な面持ちで話をしていると、「おおん?ニンゲン、どしたん?話聞こか?」という感じで不意に画面上に現れたリンクちゃん。あまりの可愛さに、白名さんとリンクくんを盗撮してしまいました(嘘です。ちゃんと許可とってます)
リンクくんが登場するまでは、白名さんも藤原も「組織のゴール達成のためにはあーだこーだ」「最近の業務状態についてはうんぬんかんぬん」と眉間に皺を寄せて話をしていましたが、突如として現れたリンクくんの存在に思わず力が抜け、よりリラックスした状態で話し合うことができました。
いるだけで話がスムーズになる、過度に殺伐とした空間が和らぐ、という現象に対し、 「組織の円滑剤として人事(自分自身)が本来このような存在であるべきだ!やられた!」と自分にツッコミたくなるほどでした。今後私も大いに見習っていきたいと思います。
次世代MSP事業部 伊関さんの家族:イチちゃん(白)とコテツくん(黒)
これは次世代MSP事業部の伊関さんから提供された、いちゃつくカップル?の写真です。
ご主人様(伊関さん)が近距離でゴリゴリとエンジニアリングをしている最中でも、猫ちゃんたちは容赦なく家でいちゃついています。しかし、ふとした時に自分の視界にモフモフたちが戯れている姿を見ると、我に帰るといいますか、なんか急にいい意味で力が抜けて気持ちの切り替えになる、みたいなことってありますよね!?ペットを飼っていると、こういった複利が享受できるのが良いですよね〜。オキシトシンどばどば〜!
マーケティング戦略室 えりさんの家族:もっきゅん
なんじゃこの天使はーーーーー!(椅子から転げ落ちる)
ある日、マーケティング定例MTGをしていると、えりりんさんの肩に乗ってきた子猫ちゃん。これには流石に代表の田村さんも「HAHAHA!Kawaii~~~~~~~!」と満面のスマイルに。みゃ〜みゃ〜鳴いている声も微妙に聞こえてくるので、その場のメンバー全員が癒されました。
実はもっきゅんが登場するまでのMTGはみんなとても殺伐としていて、いつ戦いが始まるかわからないような非常にスリリングな状況だったのですが、いつの間にかデレデレになっているおじさんたちがそこにはいました。(嘘です。アンドゲートは常に健全です!)
もっきゅんがZoom画面に入り込むだけで、その空間そのもの幸福量が飛躍的に増大したことは間違いありません。個人的にはもっきゅんにノーベル平和賞を授与をしたいくらいでした。今後も社内の平和と安寧を共に築いていければと思います。
次世代MSP事業部 間さんのパートナー:ハナちゃん
次世代MSP事業部のディレクター、間(はざま)さんのSlackにアイコンになっていた、ハナちゃん!(そして、今はアイコンが変わってしまった…!泣)
間さんも自身のSlackのタイムでよくハナちゃんのパフォーマンスについて呟いており、そのあまりの可愛さから各方面からemojiを大量に押されていました。笑
間さんの許可をとったので、ほんの一部ですが実際のつぶやきをご紹介いたします。
・猫の餌がなくて猫に責められたので買いに行く
・今日も猫に布団に粗相された
・猫が扇風機とめた、やめてくれ
・猫の寝○○(自主規制)を掃除したので寝不足
いかがでしょうか?間さんとハナちゃんの非常にハートフルで美しい日常が鮮明に浮かび上がってきます。これが純愛です。純愛砲がうてそうになります。(乙骨とりかちゃんか!)
ということで、今回はアンドゲート社員の可愛い家族たちに登場いただきました!
※大前提ですが、お客様とのお打ち合わせや商談、社外の方とのMTGなどにおいては、社員全員が厳重に環境確認、そしてあらゆるセキュリティリスクを発生をさせないよう細心の注意をはらいながら業務を行っておりますので、念の為注釈させていただきます!
今回なぜこういった記事を書こうと思ったかというと、ふとペットが視界にはいった時に、一瞬で人間を素に引き戻してくれる存在って単純にすごいなと思ったのと、もっと言えば、例えば完全仕事脳フロー状態の時や、ミスをしてしまい自己嫌悪に陥っている時、あるいは熱くなって誰かと言い合いをしてしまった時などに、ひょこっと現れるだけで、「ちょっと落ち着こう」「頭を冷やそう」「もっと気楽に行こう」などマインドセットができることがすごいと思い、更にはその環境の土台である「リモート環境」そのもの良さを再認識した、というのが背景にありました。
リモートワークの良さは単に利便性、合理性というだけではなく、共に暮らす家族との時間を増やすことができる、圧倒的に人の幸福度を上げることができる福利厚生であるとすら感じます。
一緒に暮らすペット側からしても、「なんかよくわからんけど大好きなご主人が常に家にいる!やったぜ!嬉しい!」となっているはずなので、win-winでとってもハッピーですね。(きっと皆様ペットとの信頼関係も完璧なはず!笑)
もちろん、出社は出社の良さがありますし、どちらかだけが最高!ということでないですし、バランスの問題であるということは前提として、リモート前提だけど、事務所に出社してもいいし、レンタルオフィス借りてもいいし、時にはメリハリもつけられるよ、という働き方を選択できる環境もまた恵まれていると感じました。
今回は社員が飼っているペットにフォーカスしてみましたが、これは人間も同じですね。
毎日忙しくなく働く日々の中で、
「離れて暮らす地元の両親に、人生であと何回会えるんだろう?」
「一度きりの人生だから、大好きな家族と可能な限りたくさんの時間を共に過ごしたい」
そう思うことがあると思います。
アンドゲートにおいては「働く場所に縛られない」という点においてここはクリアできる点が多く、自身の人生の幸福度にも直結することができます。(※ただ海外だけは様々な観点から現在制限中ですスミマセン…。)
アンドゲートで働く社員全員が、働きがい(働きやすさ+やりがい)を感じながら生きていければ最高だな!と思いながら、今後も更なる組織拡大に向けてゴリゴリやっていきます。
今回の記事はこの辺で!また次回の記事もお楽しみに〜!
★アンドゲート公式チャンネル各種も是非ご覧くださいませ!(YouTubeも随時更新しております!)★
ANDGATE公式YouTubeチャンネル
ANDGATE CONNECT公式YouTubeチャンネル