こんにちは!ゆる部です!
ゆる部とは、なんでもゆるく楽しくをモットーに事業部の垣根を超えた部活動です。
今月のゆる部は、マンガプレゼン大会です!
マンガプレゼン大会とは自分の好きなマンガをプレゼンする大会です!
YUKI MARUME
「ザ・ファブル」南 勝久
殺しの天才に与えられた次の任務は"1年間人を殺さずに過ごせ"!?
6秒でターゲットを確実に殺す"殺しの天才"の異名をもつファブルが次に与えられた任務は"1年間人を殺さずに過ごす"こと。普通の人間なら簡単な任務だが、ファブルは行く先々で巻き込まれるトラブルに巻き込まれてしまう・・・!果たしてファブルは任務を果たすことができるのか!?!?
サクサク読めるのでおすすめです!!
TOMOSUKE OKADA
「皺-shiwa」パコ・ロカ
僕は、他のみなさんとは趣向を少し変えて、海外漫画からのおすすめです。
作者のパコ・ロカさんの友人の父親の認知症をテーマにした「皺-shiwa」という作品です。
この高齢化社会で、認知症に向き合う機会は誰しもあると思います。
認知症が脳が衰退しているから起こるということはわかるけれど、当の記憶を失っていく本人の視点や気持ちは理解できているでしょうか?
この作品は、認知症の主人公のエミリオが老人ホームに入れられて、緩やかに記憶を失っていったり、今までできていたことができなくなっていく様子がリアルかつエモーショナルに描かれています。
この作品の最後には、エミリオの認知症も末期を迎えてしまうのですが、読者はエミリオの視点を通して認知症を患った人が、どういう気持ちなのかを少しでも理解することができるのではないかと思います。
とても悲しい結末のように思えますが、読者が認知症の人の気持ちを少しでも理解できるようになっていることで、結末がどこか幸せで暖かく思える作品なので、おすすめです。
KOTARO MINAMI
「ディスコミュニケーション」植芝理一
「知らなかったの?好きな人の唾液は甘いんだよ。」
満月の日にキスをすると真理の扉が開き、この世の全ての憎悪が顔を覗かせたり
衣服の中に眠る世界の裂け目(宇宙の向こう側)をお互いにスケッチしあったり、
襟足剃ったり、涙を飲んだり、咀嚼音を録音したりするフェティシズムなお話です。
僕は『ディスコミュニケーション』が大好きです。
狐のお面を提げた不可思議な主人公の松笛くんと、
普通の女の子の戸川さんが織りなす素敵なラブストーリー漫画です。
みんな誰しも抱いたことのある感情「男の子(女の子)ってわかんない」を美しく描いた名作です。
NABE TARO
「Ultra Red」鈴木央
「Ultra Red」という漫画をご存知でしょうか?この漫画は「七つの大罪」の作者で知られる鈴木央先生の王道格闘漫画です。この漫画に初めて出会ったのは私が高校生の頃です。学生寮に住んでいたのもあり、友人にすすめられたのがきっかけで本書を手に取りました。
主人公は「皇閃(すめらぎ せん)」という中学一年生(13歳)、関節破壊をコンセプトにした古流武術・破傀拳(はかいけん)を操る超中学級の少年です。格闘漫画の中でもリアルなバトルの演出が魅力のこの漫画ですが、二本の指を突き出した型で指先をすばやく突き出して攻撃する破傀拳の基本技「球突(きゅうとつ)」。この技は非常に再現が簡単で、寮生の間で「球突」が大ブームになりました。
寮生にコスられまくった結果、肩が外れるのが癖になっていた野球部のKくんに本気で「球突」を極(き)めた寮生が反省文を書かされる事件がありました。おそらく彼は反省文に「もう球突は極めません」と書いたのでしょう。結果的に、寮内での破傀拳の行使は原作通り幻の古流武術となったのでした。
そんな漫画です。
KATSUMI KUSUMI
「セトウツミ」此元和津也
ケンカもない。部活もしない。壁ドンもない。放課後、無駄話。
『面白いかどうか』が全ての二人、瀬戸(バカ)と内海(インテリ眼鏡)が河原でのんべんだらりと話す漫画です。一見デコボコの二人が繰り広げる会話は、時に学びがあり、時に誰かを救い、常にユーモアで溢れています。
1ページでも読んでしまえば、パズルのピースがハマっていくような会話とストーリー展開に魅了されること間違いなしです。オススメ。
RYOSUKE DOMON
「スナックバス江」フォビドゥン渋川
「シュールな世界感だがボケとツッコミがしっかりあり意外と作り込まれているギャグ漫画」
まじで1巻の1ページ目だけ読んでみて!
それで面白くなかったら多分全部面白くないと思うので一旦1ページ目だけでいいから読んでほしい作品。
時事ネタ結構多めなのでTwitterを日々チェックしてるタイプの方のほうがおすすめかも。
会社にはまだまだたくさんおすすめマンガがあるのでこれからも機会があったらドシドシ紹介していく予定です!
オワリ