1
/
5

All posts

みずほ銀行様から「Mizuho Innovation Award」をいただきました。

先日、みずほ銀行様から「Mizuho Innovation Award」(2018年度第3四半期)をいただき、本日プレスリリースを出しました。「Mizuho Innovation Award」は、有望なイノベーション企業を表彰するためにみずほ銀行が2017年10月に創設した賞で、ビジネスモデルの優位性、チーム力、成長可能性などを評価軸として四半期に一度表彰が行われており、当社の製品が顧客企業の課題を解決している点やグローバルなチーム構成を評価されての受賞となりました。詳細は下記のリンク先をご覧ください。モビンギが「Mizuho Innovation Award」を受賞~イノベーティブな事...

急成長中だったJINSから、英語しか伝わらないたった2名のテックスタートアップに飛び込んだ私のチャレンジ

こんにちは。COOの新井です。留学を経て、当時Waylandともう一名のエンジニアしかいなかった創業当初のモビンギに飛び込み、コーディングからカスタマーサクセス、採用まで幅広く担当。出産・育休復帰を経て、ますます活躍する望月さんにインタビューいたしました。渡米を機に大きく変化した価値観元々、音楽の専門学校に、ボーカル専攻で2年間通っていました。卒業後も在学中に組んだバンドで活動していたので、当時は音楽が中心の生活でしたね。ですが、卒業後、半年くらいでバンドが解散することになり、次の道を考えました。やりたいことを模索する中で、自分を知っている人が誰もいない環境で自分を見つめ直したいと思いは...

The Philippines to Japan. My journey is pursuing of leading edge technology.

70% of Mobingi engineering members are from outside of Japan. This time, I interviewed Chew Esmero, Chief Architect and Team Lead.My failed attempt in establishing a career in music.During high school, I started performing at bars as a sideline job. Eventually, I started serious performing during...

サウンドエンジニアからの転身!モビンギを一緒に大きく育てていく、異色のフロントエンドエンジニアのチャレンジ。

フリーのサウンドエンジニアから創業期のモビンギに飛び込んだ異色の経歴ながら、主力プロダクトMobingi ALMや新規サービスのMobingi Waveのフロントエンドエンジニアとして活躍している堀岡さんにインタビューしました。サウンドエンジニアからモビンギに参画した異色の経歴。私はモビンギにいるエンジニアメンバーの中でも、かなり特殊な経歴だと思います。私自身、モビンギに入社してからフロントエンドの技術に出会いましたので。元々、大学ではサウンドエンジニアになるために学び、卒業後も約10年間サウンドエンジニアとして働いていました。担当作業もプログラミングなど全く関係なく、レコーディングスタ...

[盛りだくさんの2018年上期終了] 6名のメンバージョイン&新規プロダクト2つのリリースと大幅アップデートなど!

こんにちは、モビンギで採用担当している望月です!1月スタート、12月エンドの当社では、先週上半期が終了しました!モビンギの今年上半期はかなり多くのニュースがありましたが、まとめてみました。6人の仲間がジョイン!モビンギはこの1年でメンバーがほぼ倍になりました!上半期ではでエンジニア4名、マーケティング1名、デザイナー1名が新たなモビンギメンバーに。新しくジョインしたモビンギメンバーも6名中5名が外国籍。まだまだ一緒に働いてくれる仲間を募集中です!プロダクトのリリース・アップデートMobingi ALM Alibaba Cloud、Microsoft Azure、GCP に対応 モビンギの...

大手企業のインフラからスタートアップのバックエンドエンジニアへ。ポッドキャストで始まった僕のチャレンジ。

創業期のモビンギに大手印刷会社から社員第3号のメンバーとして飛び込み、主力プロダクトMobingi ALMのバックエンドエンジニアとして活躍してしている野口さんにインタビューしました。実は社会に出てから始まったエンジニアキャリアITに関しては社会人になってから触れました。大学は機械系でしたので、未経験だったんですね。エンジニアになるために入社したというわけではなく、偶然IT部門に配属になったので、このキャリアになりました。ちなみに大学は興味が有ったから工学部に入ったのですが、やってみたら機械系はあまり好きなじゃなかったので、社会人のタイミングでシステム系にこれてよかったです(笑)元々理系...

【新プロダクトリリース】Mobingi Ripple:AWSの利用実績を自動集計、組織単位でも正確なコスト把握を可能に

こんにちは!モビンギ採用担当の永井です!今日からAWS Summit Tokyoですね!今年はモビンギは出展しませんが、メンバーの王始めユーザーとして参加いたしますので、よかったらぜひお声がけください!5月30日に発表された、AWSの利用実績の集計を自動化し、組織単位の正確なコスト把握を可能にする新プロダクト「Mobingi Ripple」をリリースいたしましたのでご紹介をさせていただきます!Mobingi Rippleとはクラウドの企業への導入が進む一方で、その費用構造は煩雑化しており、MSPや大規模なクラウドのユーザーにおいては、組織単位や事業単位の正確なクラウド費用の把握に課題を抱...

スタートアップの祭典『Slush Tokyo 2018』に出展してきました!

みなさんこんにちは!モビンギ採用担当の永井です。 3月28-29日の2日間、フィンランド発のスタートアップの祭典『Slush Tokyo 2018』に出展してきました!今回は、上記レポートのモビンギブースの抜粋版をお届けします!他社ブースの写真などが多く掲載されている完全版はこちらからご覧いただけます!当日のモビンギブースの様子の裏側はこちら!開催期間中の2日間、主力サービスの「Mobingi ALM」中心としたブースを出展していました。特に、初日は息をつく間も無く、多くのお客様にご来場いただきました。2日目は徐々に落ち着いていたので、一組一組にしっかりとご説明ができていたかと思います。...

【Slush Tokyo 2018に参加します!】 世界最大級のスタートアップイベント「Slush」の東京での開催「Slush Tokyo 2018」でスタートアップデモブースを出展します!Slush Tokyo 2018は、3月28日(水)~29日(木)の日程で東京ビッグサイトにて開催されます。いらっしゃる方はぜひ現地でお会いしましょう! http://tokyo.slush.org/

エンジニアコミュニティ『MasterCloud(マスタークラウド)』のミートアップの参加振り返りブログ。かなりの盛況でした。終盤のLT枠で当社のメンバーも話しました。↓↓ 詳しくはこちら ↓↓http://blog.mobingi.co.jp/entry/2018/02/21/162535

先週2/1(木)に開催した3社によるエンジニア向け合同イベント「三つ巴テックナイト」について、ハンズラボさんがまとめてくれていました。https://www.hands-lab.com/contents/?p=8307

【エンジニア向けのイベントです!】ヴァル研究所さん、ハンズラボさんとモビンギの3社で開催する『三つ巴テックナイト』は来週 2/1(木)の夜です!3社のエンジニアの方々が、開発の現場でどんな取り組みしてるよ、とか、こんなサービス提供してるよ、といったことを話します。モビンギからは「Mobingi ALM」がどうやって動いているかをお話しするほか、当社の最若手エンジニアもLTで話します。各社でどんな人が働いているのかを知りたい方も是非お越しください!https://connpass.com/event/76519/

当社も参加しているエンジニアコミュニティ「MasterCloud」のミートアップが昨日ありました。LTの最後に、当社の王が登壇しました。https://twitter.com/MasterCloudJP/status/955779378465538049

大雪の翌日ということで、早朝に交通の運行状況を確認していたのですが、Yahooやジョルダン、NAVITIMEが提供しているような運行情報の一覧ページの英語版は無い(少なくとも見つけられなかった)んだと知りました。海外出身のメンバーも多いので、Slackで共有するため各鉄道事業者のサイトをいろいろ見てみました。本日も遅れや電車の混雑が予想されているので、当社では多くのメンバーがリモートワークや時差通勤です。http://wowsabi.co/how-to-get-train-status-updates-japan/

オフィスのある赤坂見附周辺も雪が積もり始めてきました。かなりの大雪が予測されているので、自己判断で帰宅・自宅作業に切り替えるようにと社内連絡を行いました。