1
/
5

All posts

第11期 納会レポート

無事に第11期の期末を迎えましたadd moreは9月末をもちまして、第11期の期末を迎えることができました。この1年を無事に歩んでこられたのも、皆さまのご支援のおかげです。心より御礼申し上げます。今期の労をねぎらい来期への新たなスタートを切る場として、恒例の納会を開催しました。みんなの「食べたい!」を叶える納会ビュッフェ今期はみんなの「食べたい!」を出来るだけ叶えられるよう、満足度の高いビュッフェで開催しました。特に海鮮が充実していて、何種類もの蟹が並んでいました。料理を取りに行く瞬間は、ビュッフェの醍醐味。ワクワクと自然と気持ちが弾みます。海鮮をはじめ、揚げ物やお肉、お寿司などなど、...

デザイナー外注パートナー募集のお知らせ

私たちは現在、Webサイト制作におけるデザイン業務をお願いできる外部デザイナーの方を募集しています。より多様な案件に柔軟に対応できる体制をつくるため、外部のデザイナーさんとパートナーシップを築いていきたいと考えています。継続的にお願いできる関係になれれば嬉しいです。こちらのWantedlyでも、募集エントリーを公開しています。ご興味のある方はぜひご応募ください!外部スタッフ募集中!多種多様な案件をお願いできるデザイナーを探しています求めるパートナー像丁寧なコミュニケーションができる方レスポンスが早いに越したことはありませんが、それ以上に、進捗が滞ってしまう時や急な対応が必要な時など、状況...

久しぶりのadd more食事会を開催!

こんにちは!add moreエンジニアチームの森田です。先日、add moreで久しぶりに開催した食事会の模様をお伝えしたいと思います!今年も猛暑のため、いっそその暑さを調味料にしてしまおう!ということで、屋外バーベキューを開催しました。場所は京王BBQガーデン。京王百貨店は伊東屋が入っていたりするので時々行く機会はあったのですが、屋上にこんな大きなBBQスペースがあるとは知らず驚きました!屋内でのグランピングは過去に開催されたことがあるのですが、ガッツリお肉メインの屋外BBQ開催は初めてだったため、非常にワクワクしていました...!基本的にこちらのBBQは飲食物を持参する形になっており...

実績紹介:馬車道十番館 Wedding サイト制作

add moreで担当した制作実績をご紹介します。プロジェクトの概要、ターゲットや提案のポイント、そして今後の展開についてまとめました。◾️案件概要 案件:ブライダルサイトの制作WEBサイト:馬車道十番館 Wedding◾️プロジェクトについて本プロジェクトは、馬車道十番館様の公式サイト(本館サイト)を制作させていただいたご縁から、ウェディングページをより充実させたいというご相談を受けてスタートしました。これまで本館サイトの一部としてウェディング情報を掲載していましたが、より明確に伝え、問い合わせの増加を目指すため、新たにブライダル専用ページを構築しました。※馬車道十番館様の公式サイトの...

アッドモアらしさを伝える、創立10周年パーティの小さな演出

前回の投稿でもお伝えした創立10周年パーティで、会場で投影したクリエイティブについて、ご紹介いたします。主に、ご来場いただいたお客様へ向けてのメッセージや、アッドモアのサービス紹介、社員メンバー紹介のスライドとフォトギャラリーを制作しました。パーティの看板と、スライド投影シーンアッドモア社員メンバーの紹介スライドなかでも、社員メンバーの紹介スライドはご好評をいただきましたので、少しお話したいと思います。昨今はリモートワークの浸透により、お客様との打ち合わせも含めて、オンラインでのビデオ会議が主流となってきています。また、プロジェクトごとに関わるメンバーは限られてしまうこともあり、今回のパ...

add more 10周年記念パーティー を開催!

雪が降ったり降らなかったりする今日この頃、皆さま体調を崩したりなどはしていませんでしょうか。そんな中、弊社add moreは2025年1月15日をもちまして、元気に10周年を迎えることができました。これもひとえに皆々さまの暖かいご支援のおかげと、あらためて感謝申し上げます。感謝の気持ちをお伝えするなら直接お会いしてお伝えしたい!と、お客さまや関係者を招いて先日10周年記念パーティーを開催いたしました。パーティーはたくさんの方がお越しくださり、アットホームな雰囲気でとても素敵なひと時となりました。本日はそんなパーティーの様子を少しお伝えできればなと思います。会場はTravel by UNP...

2025年のお年賀

こんにちは。デザインチームの印東です。年末年始は少し長めの連休でしたので、のんびり過ごすことができました。毎年、新しい年を迎えると気持ちが一新します。add moreは今年の1月に、創立10周年を迎えます。私は創立時からの在籍していることもあり、10年が長かったような、ついこの前だったような・・とても感慨深いです。初志貫徹の精神で、仕事に取り組んでいきたいなと改めて思いました。さて、今年もお世話になっている方々へ年賀状をお送りしています。制作した年賀状をご紹介いたします。今年の干支は巳。ヘビのイラストが「2025」のシェイプになっていることにお気づきになりましたか?成長や変化をグラデーシ...

2025年もお客様と共にadd moreな未来を掴みます

2025年 新年のご挨拶明けましておめでとうございます。旧年中は皆様に大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。add moreでは出社とリモートワークの掛け合わせで運用しておりますので、当日に出社をしているメンバーで新年の参拝をしてきました。(男性社員ばかりになりましたが女性社員も在籍しておりますので、 求職者さんにおかれましてはご安心ください)add moreは今年2025年の1月15日で創立10周年を迎えます。これも偏にお客様や従業員をはじめとした皆様のご支援をいただいたおかげでございます。無事に10周年の節目を迎えた感謝とともに、襟を正して次の節目を目指してまいります。本年...

add moreインターンシップレポート:挑戦と成長のリアルな現場

今回、私たちのチームに参加してくれているインターン生、飯山さんにインタビューを行いました。3ヶ月という短期間でありながら、どのように新しい環境に適応し、どんな期待や不安を抱えてインターンに臨んだのか、また実際に体験した成長の瞬間や、チームのサポート体制について具体的に振り返ってもらいました。それでは、お話を伺いたいと思います。海老澤:では、飯山さん、簡単に自己紹介をお願いできますか?また、普段学校ではどのようなことを勉強されているか、教えてください。飯山:実務未経験からエンジニアとしてインターンシップに参加させていただいております飯山です。大学では情報系の学科に所属しており、Python...

第10期 納会レポート

add moreは10月より第11期を迎えました。これもひとえに関係各位のお力添えがあっての事です。誠にありがとうございます。昨期末に、慰労と決起の意を込めて納会を行いましたので、そちらの模様をお伝えします。今回の納会はケータリングを取り寄せて、会社の会議室にて開催をしました。皆から希望のあった、お寿司やオードブル、フルーツなどの料理が並びました。まず納会のはじめに、代表の前田から、10期1年間の振り返りと来期の方針について話をしました。一旦料理やお酒はおあずけで、皆、真剣に話を聞いていました。後は皆で食事をしながらの歓談です。待ってましたとばかりに坂本さんもこんなに楽しそうです。食事の...

ディレクター交流「提案書の共有会」

弊社には4つの職種「デザイナーチーム」「 エンジニアチーム」「ディレクターチーム」「事務」と分かれており、それぞれが連携をとってサイト制作などの業務を行っております。今回は私が在籍する「ディレクターチーム」内で行われた「提案書の共有会」の様子を紹介させていただきます。ディレクター職希望の方は勿論、デザイナー、エンジニア職希望の皆さまも直接やりとりするディレクターの雰囲気が感じとれる内容となっておりますので、ぜひご覧ください。[目次|提案書の共有会]・「提案書」の重要性について・「提案書の共有会」について  ・提案書の共有(ディレクター 坂本)  ・提案書の共有(ディレクター 楠) ・提案...

実際にどんな働き方ができるの?エンジニアの1日をご紹介!

こんにちは!add more エンジニアチームの森田です。気付けば、2020年4月に新卒エンジニアとしてadd moreに入社してから今年で4年目になります!あっという間だなぁと思う一方で、就職活動を終わらせてからもう4年も経つのかぁと感慨深いものがあります。さて、私がまだ専門学生だった当時の就職活動を振り返ってみると、「会社の方針、考え方とマッチするか」「自分のしたいことができるか」などを軸に活動していたのですが、学生時代に学内イベントでチーム制作をする機会があり、制作の中でメンバー間の取り組み方の違いによってチーム全体がギクシャクしたという苦い経験から、「社員さんは普段、どのような働...

デザインチームの春休み

こんにちは。デザインチームの大久保です。今年のゴールデンウィークはお休みをつなげると10連休になりましたが、皆さまはどのようにお過ごしになりましたか?今回は、デザインチームの休暇の過ごし方をご紹介します。初夏の気配が漂う新緑の季節にそれぞれ休暇をとり、心ゆくまで旅行を楽しんできました。印東さんの千葉帰省旅ゴールデンウィークは地元千葉へ帰省したので、ゆっくりと過ごせました。東京からの移動もそこそこかかる田舎町は海まですぐでられます。今回の帰省では、家族や学生時代の友人たちとのんびり過ごしました。銚子へ行ったらまず海鮮!きんめの煮付け、美味しかったです。利根川をはさんだ向こうは茨城県。写真で...

時代に応じた組織の変化と共に歩む仲間の招待状

ニーズの変化世の中がコロナ禍になってから特に、我々のような受託会社の取り巻く環境変化のスピードが早くなってきたように思います。成果に至るまでの工程や作業が明確な定型業務の割合が減り、何を成すべきか、どのように進めるべきかの認識合わせから必要となるプロジェクト型の業務が増えてきました。これは我々の受注する案件だけに限った話ではなく、世間の動向や他社との会話のなかでも感じることです。VUCAの時代という言葉をよく目にしますが、人工知能技術の発達などによって人間には複雑で曖昧な課題への対応が一層求められています。プロジェクトを推進する力予め決められた道筋をたどる・決まった作業をこなす仕事と、抽...

2024年 テレワークJOBフェア に出展しました

2024年3月1日に開催された、テレワークJOBフェアに出展しました。テレワークJOBフェアは、東京都が主催する「テレワークもできる、仕事と子育て等の両立に理解のある企業や求人と出会える採用イベント」です。add moreではテレワークをはじめとしたフレキシブルな働き方を推進しており、出展のお声がけをいただきました。会場は大手町三井ホール、とても立派なビルでした。フェアには業種・業界を問わず20〜30社ほどの企業が出店していてadd moreのブースNo.は1番、企業ブースエリアに入ってすぐの場所でした。ありがたい事に午前の部、午後の部といずれも盛況で、多くの求職者の方にお越しいただきま...

904Followers
87Posts

Spaces

Spaces

案件紹介

社員インタビュー

add more ブログ