こんにちは!ACWEB 広報担当の鈴木です!
採用活動にあたり、今回は代表取締役 木村にインタビューをしました!
代表ならではの視点からACWEBの採用にかける思いをお伝えします!
目次
・プロフィール紹介
・ACWEBについて教えてください!
・ACWEBの今後の展望を教えてください!
・代表から見たACWEBの長所や改善点はありますか?
・新入社員に期待していることを教えてください!
・最後に求職者の方へ一言お願いします!
・プロフィール紹介
1991年生まれ。新卒で専門商社へ入社し、その後2015年にスタートアップのデザイン会社へ入社。IT特化アウトソーシング事業の立ち上げに従事し、2年で年間売上5億円の事業にまで成長をさせる。
更なるIT技術者への還元を意識し、フリーランスエージェントとして2018年にACWEBを創業。低マージンでのSES企業として業界内でのポジションを確立しつつ、2023年には株式会社XENDOUを設立。
プライベートでは家族・カラオケ・ダーツ・飲み会をこよなく愛する6児の父。
・ACWEBについて教えてください!
ACWEBの特徴は色々なところで公開しているので、今回は【カップラーメン事変】の話をさせてください!
前職での話になるのですが、入社間もなく新たにSES事業を立ち上げる事になり、ありがたい事に2年間で約5億円の売上を作れるまで事業を成長させることができました。勿論売上だけではなく、社員エンジニアに対しても名だたる大手企業のプロジェクトへアサインし、現場から高い評価をいただけていたので、僕の中では納得のいくサポートが出来ている自負がありました。
そんな中ある時、とあるクライアントの担当者さんから『エンジニアの⚫⚫さん、人柄もスキルも申し分ないんだけどランチに誘っても断られるし、いつも自席でカップラーメンを食べているんだよね』という話をいただきまして。
これってつまり『あなたの会社は社員エンジニアにどれだけ給与を払ってあげているのか』という事を指摘されたんですね。この瞬間、僕の中ではハッとさせられましたし、今までやってきた達成感が一瞬にして崩れることになりました。
事業だけで見たら2年で売上5億円は大成功ですし、成長できる環境で社員が高評価をいただけている状況だけ見れば、きっと何も問題はないのかもしれません。
ただ、【技術者が⾼いモチベーションで良質なアウトプットを出し続ける】には【技術者に正当な報酬を還元すること】が必要不可欠だと気付く事ができたんです。
これが俗に(主に僕が)言う【カップラーメン事変】=ACWEB立上げのきっかけです。
同業の大手エージェント会社をぶっ倒してやるなんて意気込んでいた時代もありましたが、実際は細々と業務に励んでいました。2期目になって、今も残ってくれている宇田や大野という戦力となるメンバーが増えて、【理念に沿う良い契約】を提供できる会社になっていって、どんどん大きくなって…業界の中でも一目置かれる存在になったのが今のACWEBです!
・ACWEBの今後の展望を教えてください!
【10期目 売上50億円の会社】これは目標として見続けている数字です!
ACWEBのスタイルでいうと、営業担当1人あたりの売上は3〜4億円程度で限界になる筈なので、事業拡大のために今期もメンバーの採用をしています。業務をサポートしてくれるメンバーも含めて、会社全体でこの目標を達成できるチームを目指しています。既存の事業を大きくしていくのは勿論ですが、今はリソースの都合で動けていない【有料職業紹介事業】や【派遣事業】なども今後は伸ばしていき、IT技術者がキャリア形成の選択肢を広げられるような会社に成長させたいです。
また、2023年6月に設立したグループ会社【株式会社XENDOU】も更に加速させていきます!XENDOUはエンジニア数300人規模を目標に現在採用活動を行なっています。
フリーランスのIT技術者さんと接してきた中で
①稼働がなくなってしまったら収入が0になるリスク
②確定申告や支払い関連の負担
③社員とは違う孤独感、キャリア相談の相手がいない
という声を沢山いただき、そんな不安を払拭すべく立ち上げたのがXENDOUでした。
ACWEB/XENDOUで併せて1000人ほどのIT技術者をサポート予定なので、360°全方向でキャリア形成をカバーできるような体制を構築している途中です!
〈株式会社XENDOU〉
2023年6月に設立したグループ会社。【エンド・プライム直案件が9割以上、還元率80%】と本当の意味での高還元をモットーにIT技術者の支援を行なっています。
・代表から見たACWEBの長所や改善点はありますか?
先ずポジティブな面でいうと、様々なキャリア形成をできる点です。「入社1年でリーダーとしてチームを牽引」「新サービスの検討〜導入まで一気通貫して対応」「関連会社の代表に就任」などなど…年次関係なく様々な業務を経験できるのは、ACWEBならではの環境だと思っています。
また、IT・Web領域に関する知識量についても同業他社とは一線を画していると自負しています。クライアントや技術者と相対する様々な場面で柔軟に対応できる武器になりますし、その知識を活かして【新人メンバーの教育】という分野で活躍してもらうこともできます。営業成績だけではなく、様々な部分にやりがいを持つことができるのもACWEBのいい点なのかなと。
他にも、今期はリファラルでの採用が2件成功していて、ACWEBを知人に紹介したいなと思ってくれる社員がいることはエンゲージメントの高さを物語っていると思います。
シンプルにACWEB良いって想いを持っている、発信してくれる社員がいることに感謝です!
改善点でいうと、会社の成長に合わせて【多様性】に折り合いをつけられているかに最近は注力していて、現在進行形で変えていなきゃいけない部分だと思っています。固定概念に捉われず、メンバーの意見を取り入れながら変わっていけるような動きを取れる会社にするために、日々模索しています、、、!
・新入社員に期待していることを教えてください!
【技術者・クライアント・協業会社・自分自身・ACWEBの為になることはなんでもやっていこう】
という考えを持っていただけたら、多方向に成長できる筈なので是非多くの事に目を向けてみて欲しいです。
・最後に求職者の方へ一言お願いします!
もうすぐ8期目に突入する今のACWEBは弱小零細ベンチャー企業では無くなってきていますが、思いは絶対に紡がれてきています。
【効率化】【多様性】【泥臭さ】の掛け算ができればあなたも会社のメンバーもどんどん成長していきます。
面接時にこれまでの経験とこれからの考え方を熱くフランクに語ってくれるあなたに出会えるのを楽しみにしています!
★ACWEB_Instagram https://www.instagram.com/acweb_ltd/
★XENDOU_Instagram https://www.instagram.com/xendou_ltd/
★ACWEB/XENDOU_X https://x.com/ACWEB_XENDOU