〈社員インタビュー〉壁にぶつかっても進み続ける、わずか1年でリーダーに駆け上がった道 | 社員インタビュー
こんにちは!ACWEB 広報担当の長谷川です。今回は2024年度入社のS.Kさんのインタビューをお届けします!是非ご一読いただけますと幸いです!〈プロフィール紹介〉〈SES営業で初めての壁を経験...
https://www.wantedly.com/companies/acweb/post_articles/1010256
こんにちは!ACWEB 広報担当の鈴木です。
今回は2024年度入社のR.Hさんのインタビューをお届けします!
〈RH プロフィール〉
〈完全未経験からのスタート〉
〈誰も置き去りにしない組織文化〉
〈みんなに頼ってもらえる存在を目指して〉
2000年生まれ。大学卒業後は新卒でテレビ番組制作会社に入社。アシスタントディレクターとして数々のバラエティ番組製作に携わる。その後2024年7月に総務職としてACWEBに入社。現在は総務と広報という二足の草鞋を履いて活躍中。
趣味はライブに行くこと、好きなものはパンダ。
これまでのキャリアを教えてください!
新卒でテレビ番組の制作会社に入社し、アシスタントディレクターとして番組制作に携わりました。当時ハマっていた深夜番組への憧れから、「誰が見ても面白いと思える番組を作ってみたい」という純粋な想いで業界に飛び込みました。音楽が好きということもあり、将来的には音楽番組制作に関わりたいという夢も抱いていました。ですが現実は想像とは異なり、ADとしての実務は雑務が中心でした…。それ以上につらかったのは労働環境で、深夜残業はあたりまえ、1ヶ月以上休みなしという状況も珍しくありませんでした。好きだったはずのテレビ番組を見る時間や、趣味のライブに行く時間を確保できない状況に疲弊し、転職を決意しました。転職活動では、【ワークライフバランス】の確保を最優先として、成長性の高いIT業界で【将来的なキャリアの選択肢】を広げたいと考えていました。ACWEBの【会社初の総務ポジション採用】という機会に出会えたのはまさに運命的なタイミングで、今振り返ると本当にラッキーだったと感じています!
ACWEBで総務からキャリアをスタートさせた第一号とのことですが…
これまでは経験者採用や営業から総務へキャリアチェンジを実現した先輩たちが担っていたので、【総務職としてACWEBでのキャリアをスタート】させたのは私が初めてでした!入社当初は、各種書類関係をはじめ、業界全体への理解など、基礎的な知識の習得に集中しました。
総務業務と並行して、【自身のキャリア拡大】を目的に広報業務、営業サポート、集客業務、採用業務など多岐にわたる業務を経験させていただきました。多面的な業務経験を通じて、「もっともっと契約周りの知識をつけていきたい」「ACWEBの魅力を発信していきたい」という2つの想いが強くなり、現在は【総務と広報を兼任】しています。両分野での専門性向上を目指して新たなチャレンジに取り組んでいます!
既に様々な【キャリアチェンジの可能性】が実績としてもあるACWEBですが、私はACWEBで初めての採用ポジションだったからこそ、また新たな【キャリア選択の道】を広げていきたいとも思っています!
率直にこの1年を振り返っての感想を聞かせてください!
本当に怒涛の1年でした。笑 「もう1年も経過したのか」と驚くほどあっという間です。日々の業務に夢中で取り組んでいるうちに気がつくと夕方になっていて、月初業務を終えてホッと一息ついたと思ったらすぐに次の月初がやってくるという日々の繰り返しでした。【完全未経験からのスタート】ということもあり、習得すべき知識が膨大で、特に活字に対する苦手意識があった私にとって契約書類に対する理解は大きなチャレンジでした。この1年は文字通り【学びの年】で、様々な知識の習得に集中した1年間でした。人生で最も学習に取り組んだ1年だったと言っても過言じゃないですし、それだけ充実感もありました!
入社の決め手と入社後のギャップがあれば教えてください!
入社の最大の決め手は【雰囲気の良さ】でした。特に「仕事もプライベートも楽しく頑張ろう」という社風に魅力を感じました!面接で感じた【代表の人間性やノリ】は印象的で、トップダウン型の組織とは対極にある空気感を感じることができました。また、ACWEBには【チーム制度】があって、個人の成果だけでなく【みんなで頑張ろう】という精神を重視しており、これが私には非常にマッチしていました!入社後に感じたギャップとしては、【業務の幅の広さ】があります。ACWEBの総務は経理・労務も含む幅広い範囲をカバーし、広報業務も社内・社外問わず全領域を担当します。ですが、この業務の多様性こそが【自身のキャリアを戦略的に広げられる機会】であり、【挑戦し続けられる環境】として非常にプラスだと感じています。
ACWEBの社風や会社の魅力を教えてください!
ACWEBは、業務に対しても業務外の活動に対しても【熱】を持って取り組むメンバーが集まった組織です。【ON/OFFのメリハリ】がしっかりとされていて、様々な取り組みに全力投球できる環境が整っています。1番の魅力は、【誰も置き去りにしない組織文化】です。半期ごとの【目標設定】と月次で行う【振り返り】によって、自分の立ち位置や進むべき方向性を常に明確にできています。【成長】に向けた現在と将来の課題を明確化し、それを共に考えてくれる上司がいるので、【キャリア形成に対する手厚いサポート】を受けることができます。
現在はどんな業務に携わっていますか?
総務としては、契約書等の各種書類の作成から締結までの一連の管理を中心に、営業部との連携、振込処理などの経理業務を担当しています。広報では、各種SNSやプラットフォームの運用管理、インタビュー記事の企画・作成などのコンテンツ制作にも取り組んでいます!
総務・広報両分野において、これまでは知識習得に集中していた期間でしたが、今後は【会社の将来を考えた戦略的な動き】ができるレベルまで専門性を高めていきたいと思っています。
RHさんが執筆した記事はこちらから⇩
バックオフィスや広報としてもITスキルの理解って必要だと思いますか?
必要だと思います!IT知識があることで得られるメリットはとても大きいと実感しています。営業部とのコミュニケーションにおいても、技術的な理解があることでスムーズに会話が進みますし、広報として【ACWEBの魅力】を効果的に発信するためにはITスキルの理解が必要不可欠です。【スキル理解】を大切にするACWEBに入社できた機会を最大限活用し、今後も理解を進めていきたいと思います!
1年目を振り返って、1番成長を実感した瞬間はどんな時でしたか?
特定の瞬間というよりも、総務・広報業務において対応可能なタスクが段階的に増えていく過程で、継続的に成長を実感できています。新たなスキルを得ることで【自己解決力】も向上していると思えています!業務の中で1番達成感を感じるのは、月初の請求書処理業務が完了した瞬間です。これは営業チームと総務チームの連携によって実現されるものなので様々な人たちのおかげですが、通常よりも短期間で処理が完了した際の喜びは格別です…!
入社時には「みんなに頼ってもらえる存在になりたい」と言っていましたが、改めて今の目標を教えてください!
「頼ってもらえる存在になりたい」という思いは変わっていません!現在、座席の両隣にいる総務リーダーと広報の先輩は、知識も経験も豊富なので、日常的に他のメンバーからも相談を受けている存在です。それはもちろん知識量だけではなくて、信頼に値する関係を社員それぞれと築いてきたからこそだと思っています。なので、お二人のような存在を目指していきたいと考えています!
そして、総務としては【法的な理解】のさらなる深化を目標としています。契約書類の内容を正確に理解し適切に対応することは、企業のリスク管理上とても大切なことです。契約者双方のバランスを考慮した最適解を提案できるレベルまで専門性を高めたいと考えています。広報としては、【ACWEBを認知してもらえる機会】の拡大と、【より効果的に魅力を発信すること】を目標としています。
全て一朝一夕で達成できるものではないため、地道にコツコツ取り組んで実現していきたいと思います!
★ACWEB_Instagram https://www.instagram.com/acweb_ltd/
★ACWEB/XENDOU_X https://x.com/ACWEB_XENDOU