aciass weekend:RadioCruiserイベント報告 | aciass weekend
はじめにこんにちは。aciassの畠です。aciassのオフィスがある神奈川県藤沢市では、秋の気配もしつつ時折暑い日もあったり、服選びと衣替えのタイミングに困る毎日です。みなさまも体調崩されぬよ...
https://www.wantedly.com/companies/aciass/post_articles/934204
こんにちは、aciassの畠です。
梅雨が明け、本格的な夏を感じる日々ですね。
直射日光さえなければ快適な日も多く、日傘に助けられる毎日を過ごしています。
そんな中、弊社のラジコンイベント「RadioCruiser」を開催してきました。
天候に恵まれ、乾燥した路面での走行はとても楽しく、参加者様からも好評でした!
乾燥してると何がいいのか気になる方は、ぜひ読み進めてみてください…!
この記事を通して、RadioCruiserの雰囲気や、我々が夢中になっているラジコンという趣味の魅力が、少しでも伝われば嬉しいです。
あわよくば、ラジコンに興味を持ってくださる人が増えるといいなと…(笑)
RadioCruiserで使用するコースは常設ではないので、毎回当日の朝に準備しています。
ほぼ毎月開催しているので、コース設営も慣れたものです!
こんなふうに走ったら楽しいだろうな、かっこいいだろうな、と妄想しながらロープを張っていき、ささっと完成。
今回のような路面では、ラリーカーなどの迫力あるドリフトが醍醐味となります。
まずは集合写真です。
今回も、様々なマシンが集まりました!
形も大きさも走行特性も、それぞれ異なっていているのもそうですが、
これらのラジコンは購入してから自分で組み立て・塗装をするものが多いので、同じ製品でも人によってカラーリングやデザインが異なります。
そんな違いを見るのも楽しみの一つです。
せっかくなので、今回集まったラジコンのジャンルを簡単にご紹介したいと思います!
リアルな見た目が特徴です。 土煙を上げながら、実車さながらのドリフトをする姿がとてもかっこいいジャンルです!
大きなタイヤと低めの重心で、オフロードの路面を安定して走ります。 衝撃を吸収するサスペンションが大きいので、高いジャンプだってお手のものです!
海外で人気のあるモータースポーツで、カスタムしたトラックのレースがあります。「スタジアムスーパートラックレース」などが有名です。 そのマシンがモデルとなっており、全長55cmで全幅30cm程もある大きな車体で豪快な走りを見せてくれます!
2輪ですが驚くほど安定した走行をします! ディテールの高いドライバー人形や、車体を傾けて走り去る姿はまさに本物のようです!
いかがでしょうか… 気になるジャンルはありましたか?
お気に入りのマシンを自分で操作し、走るラジコンを眺めるのももちろん楽しいのですが…
乾いた路面で土煙が上がると、さらに実車感が増してワクワクしたりします。
土煙を上げるラリーカー、本物のような迫力を感じませんか?
こういった土煙も楽しめる会場は貴重なので、参加者の皆さんも喜んでいらっしゃいました。
自分のマシンがカッコよく走っていると嬉しいものです!
お付き合いいただき、ありがとうございました。
今回は、aciassのラジコンイベント「RadioCruiser」の活動報告から、ラジコンの魅力について、ちょっとだけ踏み込んだ内容で書いてみました…。
少しでも興味を持っていただけたら嬉しく思います。
RadioCruiserについて、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧いただければ幸いです。
aciassでは他にも、ペットやアウトドア関連のプロジェクトが進行中です。
一緒に、ワクワクすることをやりませんか?
ご興味ありましたら、ぜひ一度、弊社の募集も覗いてみてください!!