1
/
5

総額10億円シリーズB資金調達実施のお知らせ

こんにちは。採用担当の三塚です。

去る5月25日、ACALLは総額10億円の資金調達を実施し、下記の通りプレスリリースを出しました。

ACALL シリーズBファーストクローズで10億円の資金調達を実施

今回の調達の目的としては大きく2つです。

プロダクトの磨きこみを加速

一つ目は、プロダクトの磨きこみです。
オフィスやシェアオフィスなどオフラインのDX体験向上と、ワークプレイスを超えたオンライン上でのコミュニケーション活性化を促せるプロダクトに、より進化させて参ります。チェックイン体験を高めることで、ワーカーおよびチームが、オフラインとオンラインを意識することなく、チームとしてパフォーマンスを最大化できるエンパワーメントサービスを目指します。

プロダクト機能のグローバル化

二つ目はプロダクト機能のグローバル対応です。
ACALLは既にシンガポールを中心とした東南アジアへの展開を進めており、多言語対応やそれぞれの国における商習慣に付随した機能を追加することで、世界共通の課題である“働く場所と時間の選択肢を広げること”を世界規模で解決してまいります。

日経新聞に、資金調達の目的や東南アジアにおける展望について掲載いただきましたので、こちらもぜひご覧ください。


上記目的の達成のために、ACALLLでは、人材採用を積極的に進めてゆきます!

ともに、ワーカーが主体的に“「くらし」と「はたらく」を自由にデザインできる世界”を実現していきませんか?


募集中の職種はこちら

バックエンドエンジニア
Go/マイクロサービス/DDD|自分のアイデアを1→10開発に活かす
ACALLは、「はたらく」の多様性を尊重し、ワーカーの方が、はたらく ”時間” と ”場所” を自由に選択できる=どこからでも快適に、はたらくことのできる世界を実現するため、スマートオフィスのプラットフォーム「WorkstyleOS」を提供しています。 【WorkstyleOSとは】 アプリケーションやIoT、外部サービスを相互連携させることで、様々なワークスペースとモノ、行動、そして人をつなげ、どこでも安全・安心・快適なワークスタイルを実現できるテクノロジー基盤です。オフィスの一元管理や、オフィス外で働くメンバーも含め「誰が・どこにを見える化できる」仕組みを提供しており、取引社数は6,500社を突破いたしました。 【今後のプロダクト展望】 今後は、ワーカーの行動履歴・評価・環境情報を分析・可視化し、AIによる自動化・ファシリテート・レコメンドを行うことでワークの質を向上、継続的な生産性の向上を促すフィードバックループを形成し、多様な働き方を許容するオープンな次世代ワークスタイルを創造していきます。 ACALL WorkstyleOS https://www.workstyleos.com/
ACALL株式会社
SRE
インフラレイヤーの継続的改善を担うSRE募集|22年5月シリーズB調達
ACALLは、「はたらく」の多様性を尊重し、ワーカーの方が、はたらく ”時間” と ”場所” を自由に選択できる=どこからでも快適に、はたらくことのできる世界を実現するため、スマートオフィスのプラットフォーム「WorkstyleOS」を提供しています。 【WorkstyleOSとは】 アプリケーションやIoT、外部サービスを相互連携させることで、様々なワークスペースとモノ、行動、そして人をつなげ、どこでも安全・安心・快適なワークスタイルを実現できるテクノロジー基盤です。オフィスの一元管理や、オフィス外で働くメンバーも含め「誰が・どこにを見える化できる」仕組みを提供しており、取引社数は6,500社を突破いたしました。 【今後のプロダクト展望】 今後は、ワーカーの行動履歴・評価・環境情報を分析・可視化し、AIによる自動化・ファシリテート・レコメンドを行うことでワークの質を向上、継続的な生産性の向上を促すフィードバックループを形成し、多様な働き方を許容するオープンな次世代ワークスタイルを創造していきます。 ACALL WorkstyleOS https://www.workstyleos.com/
ACALL株式会社
経営企画/IPO準備担当
22年5月シリーズB調達!Work×TechnologyでIPOを目指す
ACALLは、「はたらく」の多様性を尊重し、ワーカーの方が、はたらく ”時間” と ”場所” を自由に選択できる=どこからでも快適に、はたらくことのできる世界を実現するため、スマートオフィスのプラットフォーム「WorkstyleOS」を提供しています。 【WorkstyleOSとは】 アプリケーションやIoT、外部サービスを相互連携させることで、様々なワークスペースとモノ、行動、そして人をつなげ、どこでも安全・安心・快適なワークスタイルを実現できるテクノロジー基盤です。オフィスの一元管理や、オフィス外で働くメンバーも含め「誰が・どこにを見える化できる」仕組みを提供しており、取引社数は6,500社を突破いたしました。 【今後のプロダクト展望】 今後は、ワーカーの行動履歴・評価・環境情報を分析・可視化し、AIによる自動化・ファシリテート・レコメンドを行うことでワークの質を向上、継続的な生産性の向上を促すフィードバックループを形成し、多様な働き方を許容するオープンな次世代ワークスタイルを創造していきます。 ACALL WorkstyleOS https://www.workstyleos.com/
ACALL株式会社
法務(部署立ち上げ)
事業強化・IPO準備を見据えた、法務部署立ち上げを担うマネージャー募集!
ACALLは、「はたらく」の多様性を尊重し、ワーカーの方が、はたらく ”時間” と ”場所” を自由に選択できる=どこからでも快適に、はたらくことのできる世界を実現するため、スマートオフィスのプラットフォーム「WorkstyleOS」を提供しています。 【WorkstyleOSとは】 アプリケーションやIoT、外部サービスを相互連携させることで、様々なワークスペースとモノ、行動、そして人をつなげ、どこでも安全・安心・快適なワークスタイルを実現できるテクノロジー基盤です。オフィスの一元管理や、オフィス外で働くメンバーも含め「誰が・どこにを見える化できる」仕組みを提供しており、取引社数は6,500社を突破いたしました。 【今後のプロダクト展望】 今後は、ワーカーの行動履歴・評価・環境情報を分析・可視化し、AIによる自動化・ファシリテート・レコメンドを行うことでワークの質を向上、継続的な生産性の向上を促すフィードバックループを形成し、多様な働き方を許容するオープンな次世代ワークスタイルを創造していきます。 ACALL WorkstyleOS https://www.workstyleos.com/
ACALL株式会社
ACALL株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from ACALL株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?