注目のストーリー
リリース
月額課金型クラウドファンディングサービスを開始しました!
academistでは、月額課金型のクラウドファンディングサービス「academist Fanclub」を開始いたしました。academist Fanclubのサポーターは、たとえば月額1,000円のご支援であれば定期的な研究進捗を知ることができるといったように、支援額に応じたリターンを毎月受け取ることができます。リターンの種類には、オンラインコミュニティの参加権やオフラインでの交流会など、プロジェクトによりさまざまなパターンが考えられます。第一弾プロジェクトとして、academist自体の取り組みにご賛同いただける方々の募集を行っています。アカデミストでは、「開かれた学術業界を実現し、...
人文社会科学系の研究者向け電子・POD出版サービス「アスパラ」との連携を開始しました
アカデミストは本日より、学術系クラウドファンディングサービス「academist」において、イースト株式会社および株式会社マイクロコンテンツの出版ブランド「アスパラ」と業務提携を開始いたしました。academistとアスパラのサービス連携により、人文・社会科学系の研究者が学術書を出版する際の費用獲得から編集、出版、プロモーションまでをトータルでサポートすることで、研究者にとってよりハードルの低い学術出版を実現します。詳細はプレスリリースおよび特設サイトをご覧ください。人文・社会科学系研究者のみなさまのご応募をお待ちしております!
寄付型クラウドファンディングサービスを正式リリースしました!
academistでは、9月18日に「寄付型」のクラウドファンディングサービスの募集を正式に開始しました。また、寄付型第一弾のプロジェクトとして島根大学医学部の藤谷昌司教授による「脳オルガノイドを作り神経発達障がいの病態を解明したい!」をリリースしました。寄付型導入の背景アカデミストでは2014年より、研究費獲得に特化したクラウドファンディングとして「購入型」のサービスを提供してまいりました。購入型では、サポーターは研究者に寄付をするのではなく、研究者が提示したリターンを購入するという形になります。しかしながらサービスを運営していくなかで、チャレンジャーや大学・研究機関様などから「ご支援...