1
/
5

ゲーム

【社員インタビュー】シニアエンジニアに聞いたエイチームのゲーム開発と働く魅力

エイチームはこれまでに数多くのゲームタイトルをリリースし、現在はグローバルでたくさんのユーザー様にプレイしていただいています。今回お話してもらったのは、これまでに数々の新規タイトルに携わり、現在はシニアエンジニアとしてゲーム開発エンジニアたちをリードするY.Sさんです。エイチームへの入社の動機や入社後の仕事、今後の目標などについてお話いただきました。■Y.Sさん株式会社エイチーム エンターテインメント事業本部所属。プログラミングの研究員、業務効率化を実現するシミュレーションモデルのエンジニアなどを経て、2008年にエイチームに入社。入社後は、さまざまなゲームアプリの新規開発に携わる。社内...

【社員インタビュー】新規ゲームタイトルを次々と手がけるインフラエンジニアは、エイチームのどこに魅力を感じるのか?

いつでも快適にゲームが楽しめる。そのためには、サーバが安定的に稼働している必要があります。その快適な状況を作り、支えているのがインフラエンジニアです。今回は、インフラエンジニアの中でも、新規インフラの構築で技術力を発揮しているY.Yさんにお話を聞きました。前職でもインフラエンジニアだったY.Yさん。一体、エイチームのどこに魅力を感じているのか。■Y.Yさん株式会社エイチーム エンターテインメント事業本部所属。名古屋のシステム開発会社でインフラエンジニアを経験した後、2012年にエイチームへ入社。入社以来、新規構築を担当するインフラエンジニアの主要メンバーとして、数々の人気タイトルを手がけ...

【社員インタビュー】ゲーム開発エンジニアが語る「プロ集団」としてのエイチーム。心強い仲間と一緒に新しい挑戦を!

ゲーム制作の現場では、エンジニアだけでなくプランナーやデザイナー、またマーケターなど複数職種のスタッフがチームとなり、ゲームを作り上げていきます。「チーム力」を活かして働ける環境がエイチーム最大の強みと語るのは、11年前に韓国から来日したS.Lさん。今回は、S.Lさんにエイチームの魅力を教えてもらいました。S.Lさん韓国出身。韓国の大学で経営情報システム(MIS)を専攻し、エンジニアの道へ。2008年に来日し、SIerや地理情報システム企業での勤務を経て、2012年にエイチームへ入社。入社6年目の現在は、新規タイトルの開発などに携わる。韓国から日本へ。来日のキッカケは何ですか?日本へ来て...

【社員インタビュー】前職はゲーム開発エンジニア。転職して実感した「エイチームだから実現できること」

エイチームのゲーム開発エンジニアの中には、前職でもゲーム開発に携わっていた社員が多く在籍しています。今回、お話を聞いたS.Nさんもそのうちの一人。エンジニアとしてのステップアップを目指してエイチームへ入社したS.Nさんに、エイチームで働く魅力を聞きました。■S.Nさんエンターテインメント事業本部に所属。前職でもエンジニアとしてモバイルゲームの開発を担当。2014年、技術力を高めようとエイチームへ転職する。現在は、前職で培った技術に磨きをかけながら、人気ゲームタイトルの開発を担当している。エイチームに入社したキッカケを教えてください前職でもモバイルゲームのアプリ開発に携わっていましたが、仕...

【社員インタビュー】ゲームのマーケティング責任者が語る「仕事の醍醐味」と「求める人材」

テレビやWebなどで、エイチームのゲームやWebサービスをPRする広告に触れる機会も多いのではないでしょうか。そうしたプロモーションの一つひとつは、各サービスの成長に大きく貢献しています。今回は、様々なプロモーションを手がけるエンターテインメント事業本部マーケティンググループのマネージャーK.Sさんにインタビューを行いました。仕事の魅力や採用したい人材についてお話いただきました。■K.Sさん2009年、新卒でエイチームに入社。エンターテインメント事業本部マーケティンググループに所属し、自社サービスのプロモーションに従事。2012年には自ら企画した「ZeroApp」のプロジェクトリーダーと...

【社員インタビュー】目指すは世界的ヒットゲーム!グローバル戦略を担う執行役員が語る“グローバル展開に欠かせない人材”とは?

今回は、ゲームのグローバル戦略を担う執行役員のB.Mさんにインタビュー。グローバル人材の採用・マネジメントも担当するB.Mさん■B.Mさんカナダ出身。幼少の頃より日本のゲームに親しむ。大学卒業後、日本でゲーム制作の仕事に就きたいと考え、日本の大手コンシューマーゲーム会社へ就職。その後、2009年にエイチームへ入社。以来、数々のゲームタイトルのグローバル展開に尽力。現在はエイチームの執行役員、エンターテインメント事業本部グローバル・ビジネスグループの部長を務める。現在の主な役割・ミッションを教えてくださいエイチームのゲームを世界へ展開することが、私たちグローバルビジネスグループのミッション...

【内定者インタビュー/ゲームプログラマー】就職活動中に感じた、他社とエイチームとの違いとは

エイチームでは、新卒入社の社員が多数活躍しています。2018年も、多くの方に入社いただくことになりました。今回インタビューしたのは、内定者の一人であるK.Hさん。エイチームを志望した理由や、エイチームで実現したいことを語ってもらいました。■K.Hさん岩手県北上市出身。情報学部 情報システム学科在籍。高校時代からITに関心を持ち、現在は大学で情報システムを学ぶ。また、ITを活用したモノづくりを行うサークルの代表も務める。エイチーム入社後は、ゲームプログラマーとして活躍することを目指している。エイチームを知ったきっかけを教えてください3年生の時に、珍しい就活イベントに参加したんです。学生がブ...

【内定者インタビュー/ゲームプランナー】子どもの頃から憧れていたゲーム業界へ。さまざまなゲーム企画に携わりたい

前回のゲーム開発エンジニアとグラフィックデザイナーに続き、最後はゲームプランナー職志望のS.Mさんにインタビューを行いました。子どもの頃からゲームプランナーになることが夢だったそうです。ゲーム業界へ興味を持ち出したきっかけや就職活動時のお話、エイチームに入社を決めた理由などを教えてもらいました。■S.Mさん小学生の頃からゲームが大好きで、ゲームプランナーになることが夢だった。大学では情報コミュニケーション学部に所属し、メディアや文学、映画等の情報コミュニケーションを専攻。ゲーム業界で働きたいと思うようになったのは、いつ頃からですか?小学校の高学年の頃からです。子どもの頃からゲームが大好き...

【社員インタビュー】「チャレンジしない状態が怖い」ゲームプログラマーが感じるエイチームの魅力とは

バックエンドエンジニアの役割は、24時間365日、快適にサービスを利用いただける環境を構築・維持すること。今回は、エイチームのバックエンドエンジニアとして活躍するS.Nさんに、エイチームでの仕事と会社の魅力について語ってもらいました。■S.Nさん半導体の設計会社でコンピューターセンターの管理者を経験した後、ホームページ制作会社にてエンジニアとして活躍。2010年、エイチームに入社。以来、社内屈指のエンジニアとして、『ダークサマナー』等のスマートフォン向けゲームをはじめ、数々のサービスで腕を振るっている。現在は、『ヴァルキリーコネクト』の開発業務に従事。現在の担当業務を教えてください『ヴァ...

【社員インタビュー】グラフィックデザイナーは「絵を描く仕事」だけではなく「サービスをつくる仕事」

エイチームは、数々のスマートフォン向けゲームをリリースしています。高度なグラフィックデザインも、ゲームのクオリティを支える大切な要素のひとつ。「でも、エイチームのグラフィックデザイナーはデザインするだけでは務まらないんです」と語るのは、グラフィックデザイナーとして活躍するA.Aさん。その真意はいかに?■A.Aさん子どもの頃から絵が得意で、高校卒業後にデザインの専門学校へ進学。在学中からエイチームの仕事に携わる。2009年、そのまま新卒でエイチームに入社。入社後はグラフィックデザイナーとして活躍。現在はアシスタントマネージャーとしてメンバーを統率しながら、新規タイトルのプロジェクトを担って...

5,604Followers
53Posts

Spaces

Spaces

Ateam Recruit News

Ateam Media News

Ateam Blog

Ateam Event Infomation