1
/
5

営業

アキュートリーダーたちのデイキャンプに密着してみた🏕️

皆さま、こんにちは こんばんは!株式会社アキュート 採用広報のことねです🐰今回はアキュートの上層部に属する部田社長(通称:光一さん)、平山営業部長(通称:平山さん)、松本人事部長(通称:松本さん)がデイキャンプをするということで完全密着企画📝普段ばりばりお仕事されている御三方ですが、プライベートではどんな一面が見れるのか楽しみながら最後までご覧ください🌿一番星ヴィレッジへ🏕️向かったのは千葉県市原市にある一番星ヴィレッジさん⭐️夜には星が綺麗に見えるそう☺️🌌早速テントの組み立て開始⛺️御三方の協力によってすぐに完成しました☺️ちなみにこの日のキャンプ場は貸切状態😳笑光一さんと平山さんは...

【#4 社員の一日】営業部長兼一児のお父さんのスケジュールを垣間見よう!

皆さま、こんにちは こんばんは!株式会社アキュート 採用広報のことねです🌷前回の更新から随分と時間が経ってしましましたが、今回はアキュートで働く社員の一日のスケジュールが知りたいという方にとっておきの企画!「一日の流れ」や「業務内容」、「おススメランチ」まで、社員のリアルな一日を垣間見ましょう~~✊🏻第4弾は、営業部長兼 人事部長兼 一児のパパである平山さんににインタビューしました◎ぜひ参考にしていただければ嬉しいです☺️プロフィール前職はネットカフェの店長。永吉会長の熱さに惹かれアキュートに入社しました。ケーブルテレビの訪問販売営業を経験後、販売業務で実績を積み、特販部隊として活動。新...

【#2 社員の一日】新卒入社 人材コーディネーターのスケジュールを垣間見よう!

皆さま、こんにちは こんばんは!株式会社アキュート 採用広報のことねです🍁𓇢今回はアキュートで働く社員の一日のスケジュールが知りたいという方にとっておきの企画です!「一日の流れ」や「業務内容」、「おススメランチ」まで、社員のリアルな一日を垣間見ましょう~~✊🏻第二弾は、弊社人材コーディネーターの岩田さんにインタビューしました◎ぜひ参考にしていただければ嬉しいです☺️プロフィール2018年3月に専修大学を卒業し、アキュートに入社。販売スタッフとして様々なクライアント先の職場で勤務をし、活動実績や社員(部下)とのコミュニケーションの部分など評価を頂いて、2023年1月より本社人材コーディネー...

明るい職場だからこそ、お客さまのご満足にもつながるサービスが提供できる【取材協力:株式会社ジェイコム東京 後編】

こんにちは。営業部の部田(とりた)です。先月ご紹介させていただきました、JCOM株式会社が展開するジェイコムショップ光が丘IMA店で働く当社スタッフの木村さん。ジェイコムショップの職場環境や、やりがいなど派遣社員の立場から色々と伺わせていただきました。一方で、派遣就業を検討している人にとって【派遣先の管理者がどんな人か】とても気になりますよね!そこで、木村さんの上司にあたるジェイコムショップ 光が丘IMA店の統括店長をされている加藤康岳さんにも、今度は受け入れ先企業の立場からお話を伺いました。なかなか腰を据えてこういったお話を聞く機会も少ないので、今後ジェイコムショップでの就業を検討され...

次の世代を築く事業を実現するために、派遣の“お約束”を覆す

こんにちは。営業の部田(とりた)です。今回は創業から13期目に突入した当社の、創業から現在までの道のりやその時々の想いについて社長の永吉に語ってもらおうと思います。時代は常に変化を繰り返し、創業メンバーも着実に歳を重ね、朝令暮改に事業のマイナーチェンジを行なってきた当社。現在の就職支援サービス『Actbiz』を最高傑作のサービスとして提供出来るに至るには、それなりの紆余曲折があったのです。早速伺っていきましょう!正直最初は人材派遣事業を心の底から好きになれない時期もありました。―株式会社アキュートの創業期はどんな事を行なっていましたか?こんにちは、永吉です。株式会社アキュートは2010年...

職場のメンバー全員が連携して地域のお客さまに喜んでいただけるサービスを提供する、人のつながりが実感できる職場【取材協力:株式会社ジェイコム東京 前編】

こんにちは。営業部の部田(とりた)です。当社のお取引先である派遣先企業のJCOM株式会社さん、企業名がジュピターテレコムからJ:COMになったのは実は今年だということを知っていましたか?ケーブルテレビをはじめとしたエンタメやインフラサービスを提供する有名企業ですが、ジェイコムショップという実店舗を複数店舗出されています。今回はそのジェイコムショップの職場環境ややりがい、従業員の成長性について聞いてみたい!ということで、2020年9月より当社のキャリア支援事業『Actbiz』でビジネス講習を受けながら株式会社ジェイコム東京 東エリア局のジェイコムショップにてご就業中の木村翔さんと、J:CO...

「もっと勉強しておけばよかった」は成長のチャンス。社会人が学ぶべき基礎はコレ。

アクセスいただきありがとうございます!営業部の部田(とりた)です。9月に掲載させていただきました、『Actbizの教育プログラムのコアを知る』の続編として、当社で実施している教育のメソッドについて、今回もご紹介させていただきたいと思います。そもそも、教育自体を全く行わない企業は存在しないと思いますが、当社で提供しているActbizは対象が、非大卒、フリーターなどで、キャリア形成が困難な状況にある方が中心なので、従業員の教育とは異なり、そういった方に向けて体系化したキャリア形成のための教育を行なっています。今回紹介するのは、年間48コマの年間を通して受講いただくカリキュラムについてです。そ...

営業パーソンが同じ給与を上げるでも、転職派?社内出世派?副業派?人生の大きな選択を間違えない為にすべきアクションとは

株式会社アキュートという会社は人材派遣業、人材紹介業の良い所を掛け合わせてキャリア支援を行なう企業です。そちらで営業の統括をしている部田光一と申します。広告代理店や出版社での経験も含め、営業歴13年、飛び込みもアカウントセールスもコンサルティングも、色々と経験させていただきました。営業の醍醐味の一部といえば、商材の網羅的な理解と、競合情報、フィールドマーケを通して自身の成長をダイレクトに感じられたり、直接お客様とお話しできること、そして人と人のつながりを増やしていける事ですね。ところで、営業マンの【キャリアにおける”成功”】ってなんだと思いますか?・人と接することが好きで営業を始めた人・...

「営業がAIに代わられる・代わられない」論争。駆け出し営業マンが描くべきポートフォリオ。

株式会社アキュートの執行役員を務めている部田光一と申します。当社の事業戦略構築と企業アライアンスの統括を行なっています。私が営業の世界に入り15年、経営者とプレイヤーの両側面から多くのアライアンス、営業のマネジメントに携わってきました。営業がAIに取って代わられる論争について、営業マンとしての向き合い方を綴らせていただきます。飛び抜ける営業マン、そうでない営業マンが存在するのはいきなり結論ですが、社会の意思決定者は人間なので、人と人のコミュニケーションを望む感情がある限り営業は残り続けると考えています。後、事業でAIを活用するかの意思決定も人間が行なうわけですから、その意思決定を営業が取...